マザーボード > AOPEN > AK79G-1394
こんばんは、オンボードの音声出力にスピーカーを繋いでいるのですが
音が出ません。
ドライバーは入れてあるのですが・・ほかに何かあるのでしょうか。
書込番号:1922988
0点
syun123 さんこんばんわ
こちらを参考にトラブルシューティングしてみては如何でしょうか?
http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/ac97.htm
書込番号:1923013
0点
1:ドライバがきちんと入っていない
2:ボリュームがミュートまたは最小になっている(PCまたはスピーカ)
3:メーカーPCのスピーカ流用でありがちなスピーカにアンプなし
4:デジタル音声しか入力できないスピーカにアナログ音声を出力している(またはその逆)
5:フロントオーディオを結線するとリアが使えない環境でリアスピーカから音を出そうとしている
などなど考えられます
書込番号:1923050
0点
2003/09/07 21:27(1年以上前)
6:Biosで切ってる。
そりゃ無いかw
でもWin98以前のクセで
OSインスト時に最小環境&オンボードAll切りにしてしまうなぁ。。
書込番号:1923065
0点
2003/09/07 21:33(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
デバイスはデバイスマネージャーで確認しましたところ、
認識されドライバーもはいっていました。
スピーカーはアンプ内臓のもので、以前のpcでも使用していたので
問題ないと考えております。
ただ、ひとつ気になるのですが、タスクトレイの中にあるnforce
コントロールパネル内でテストトーンの音もでないのですが。
書込番号:1923096
0点
なら負けずに
7:スピーカの電源が入っていない
って馬鹿にしすぎに見えて実は居ます
あと今回は無いでしょうが
8:フロントパネルコネクタから結線したケース付属スピーカで
Windowsの音声が出力されると思っている
書込番号:1923102
0点
そして1〜8を遥かに凌駕する恥ずかしさの9を忘れていました。
OCでPCIクロックが上がりすぎてオンボードサウンドが死んだふり
自分でOCしたつもりは無くても、
CPUのデフォルトFSBをジャンパで設定するマザーで
ジャンパを触らずにBIOSだけでクロック設定しちゃうと
勝手にPCIクロックが引き上げられちゃう、ってパターンもあります
書込番号:1923147
0点
以前のPCがGatewayでスピーカがボストンの人にありがちなのが4です
イヤホンかヘッドホンをスピーカ端子に挿して音が出れば3です
書込番号:1923189
0点
知人からいきなり電話がかかってきた内容は5でした・・・
書込番号:1924139
0点
2003/09/08 09:55(1年以上前)
ジャックの差し込み位置を確認してみて下さい。
このMB使ってますが、3つあるうち真ん中だったと思います。
違っていたらすみません。
書込番号:1924543
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AK79G-1394」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2005/11/29 0:49:53 | |
| 0 | 2005/03/26 13:39:56 | |
| 5 | 2004/09/11 23:11:00 | |
| 3 | 2004/01/24 22:05:57 | |
| 2 | 2003/10/18 18:57:18 | |
| 28 | 2003/10/11 23:38:15 | |
| 7 | 2003/09/23 18:36:48 | |
| 2 | 2003/09/21 16:23:20 | |
| 1 | 2003/09/15 10:24:14 | |
| 8 | 2003/09/15 9:09:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







