OS>98SE
HDD>2台(内1台はATAカード接続)
CDドライブ>DVDドライブとスカジー接続のCD-R/RWドライブ。
Sの再インスト時に、CDドライブの中味が認識されなくなってインストできず困りました。
CDROMブートで再インスト開始、キーボードタイプを選んで次のところでとまります。
DドライブまたはCDROMドライブにOSのディスクを入れろと表示され、入れてるにもかかわらず中のディスクが読み込まれません。
BIOSではドライブはきちんと認識されており、これまではスーと読み込みにいってくれてたのが突然です。
何かをつけたとかはずしたとかはなく、またドライブの読み取りのところが故障したかと思い、新品のDVDドライブを購入し試したところ、やっぱり同じところでと止まりました。
結局、ケースを開け物理的にCDROMドライブがDになるようにHDDをはずしやっと再インストができました。
再インストするたびにケースを開けてケーブル外すのもしんどいし、突然こういう症状になったのも気になります。
故障なんでしょうか。
書込番号:1012286
0点
2002/10/20 07:33(1年以上前)
>結局、ケースを開け物理的にCDROMドライブがDになるように
>HDDをはずしやっと再インストができました。
Cドライブ1パーティションでCD-ROMはDドライブと決め打っている場合が多いと思うので,HDD追加やパーティション追加でCD-ROMのレターが変るとそうなるでしょう.
停止したら(バッチ終了させるのにbreakしないといけなかったかも知れないが)自分の環境のCD-ROMドライブのレターへ移動してsetup.exe実行すれば問題ないはずですが.
autoexec.batを編集してもOKです.
書込番号:1012440
0点
2002/10/23 11:42(1年以上前)
おそくなりました。
>あぷろすさん
ありがとうございました。
80GのHDDを2つの区切って使っていました。
ただこの使い方をしていても、これまではロムドライブに入れていたら、読んでくれていたのにおどろきました。
空回りや不安定な動きをするDVDドライブのせいとばかり。
ありがとうございました。
書込番号:1019201
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AX3S Max」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 16 | 2004/09/16 0:40:58 | |
| 5 | 2003/08/22 18:02:02 | |
| 2 | 2003/04/15 10:49:02 | |
| 9 | 2003/03/09 17:13:48 | |
| 2 | 2003/03/06 21:21:55 | |
| 5 | 2003/02/10 18:44:14 | |
| 3 | 2003/03/16 23:48:30 | |
| 1 | 2003/01/15 11:52:49 | |
| 2 | 2003/01/16 1:05:17 | |
| 0 | 2002/11/19 18:48:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







