マザーボード > AOPEN > AX3S ProII
こんばんは、SDATと申します。
先月の初めころにパソコンを自作して2週間くらいは快適に
動いていたのですが、突然「メモリー超サイテー」の声が
鳴り、起動しなくなってしまいました。
たまに起動するときもあるのですが、使っていると勝手に何度も
再起動されたり、画面がおかしくなってフリーズしたりします。
(画面に縦の線がいっぱい出ます)
ちなみに構成は
MB:AX3SPROU
CPU:PentiumV 1.0G (C0)
HDD:富士通 MPG3204AT-E
メモリ:256メガバイト 133 CL3
OSはWindows Me です。
今使っているパソコン(NECのVALUESTAR NX)では普通にこの
メモリが使えているので、メモリの問題ではないと思うのですが、
メモリの問題ではなく「メモリー超サイテー」と言われることも
あるのでしょうか?
BIOSの設定でACPIを切ったり、FSBをジャンパピンで設定したり
(JP23) しても無理でした。
どなたかこういった症状に思い当たる解決法のある方、いらっしゃい
ましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
また、長文になってしまい申し訳ありません。
書込番号:240710
0点
もう1度、挿し直し、CMOSクリア−してみて下さい。
それでもだめなら差し込み部(なんていうのか忘れた)を
磨くか、新しいメモリーを用意する。
書込番号:240812
0点
他のPCで使用できるから、メモリの問題ではないというのは、
短絡的な発想です。
特にi815はメモリに対してシビアですから、
エラーになっている可能性が高いです。
メモリは、買ってからずーっと同じ状態と考えていたら大間違いです。
半導体製品ですから、徐々に劣化していきます。
その度合いは、個体の差が大きいわけですが、
あるレベルまで急速に劣化してしまったために、
メモリモジュールをエラーにしている可能性も考えられます。
まず、新たにメモリを購入し、試したらいかがでしょうか?
書込番号:240841
0点
2001/08/03 02:44(1年以上前)
ko-jiさん、しまんちゅーさん 返信ありがとうございます。
CMOSクリアーし、挿し直し、また挿すスロットを変えたり
してみたのですが、やはりうまくいきませんでした。
ご指摘どおり、明日、新しいメモリを用意してやってみます。
返信、本当にどうもありがとうございました。
書込番号:240999
0点
2001/08/13 16:46(1年以上前)
ああーモー駄目、いじっているうちにとうとうほんまにダウン、起動しなくなってしまいました。ボロを引いてしまった。WINDOWSmeを入れなおしたり、CMOSクリアーしたりしたが、結局駄目、ジャンクとなってしまいました。AOpenボロモー買わないぞ
書込番号:251771
0点
2001/08/14 02:02(1年以上前)
ちょっと帰省していたので返信遅れて申し訳ありません。
現在自作のパソコンできております。
メモリを新しいものに変えてもだめみたいだったのですが、
マザーボードのネジを全部はずし、基盤剥き出しにすると
突然快調に動き始めました…
どこかでケースとショートしていたのでしょうか…
一応スペーサーはきちんと取り付けたはずなのですが…
書込番号:252330
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AX3S ProII」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2015/12/07 20:13:35 | |
| 6 | 2002/01/06 21:48:27 | |
| 7 | 2001/12/29 1:30:45 | |
| 2 | 2001/12/25 21:22:15 | |
| 2 | 2001/12/26 9:20:09 | |
| 1 | 2002/01/03 10:13:24 | |
| 5 | 2001/12/06 12:28:11 | |
| 5 | 2001/11/29 21:57:36 | |
| 7 | 2001/11/11 1:13:35 | |
| 52 | 2002/01/06 10:16:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







