



マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U


CPU セレロン1.2GとAX3S プロ-Uでマシンを組んで
win2000をインストールしたのですが
画面の表示モードが16色・800×600以上ありません。
付属のCDROMよりビデオドライバはインストールしました。
いったいどうなっているのでしょうか?
わかる方、いらっしゃいましたらご教授ください。
マザーに関係ないのかもしれませんが、よろしくどうぞ。
書込番号:637946
0点


2002/04/04 12:40(1年以上前)
入れるドライバを間違えた。
最新ドライバ拾ってきて入れてみては?
書込番号:637958
0点

>いったいどうなっているのでしょうか?
いったいどうなっているのでしょうね(笑)
ドライバが正しくないか、壊れているかもしれないので、
HPから最新のドライバDLしてみてはいかがでしょう。
ところでチップセットのINFファイルってインストールしてます?
チップセットが正しく認識されてないと、
グラフィックドライバも正しく動作しないかもしれません。
デバイスマネージャで「?」「!」がないか確認しましょ。
書込番号:637967
0点



2002/04/04 14:26(1年以上前)
けん10さん、MIFさんありがとうございます。
HPからダウンした最新ドライバでもダメでしたし
当方もチップセットのドライバかと思い
BステップのドライバをCDよりインストールしてみたのですが
画面表示に関しては変わらないのです。
現在デバイスマネジャに「!」や「?」はありません。
ディスプレイアダプタは「インテル82815グラフィックスコントローラ」
となっていますが、これでいいんですよね?
もし間違ってたらお教えください。
書込番号:638100
0点


2002/04/04 14:43(1年以上前)
VRAMがメインメモリからのシェアなら、BIOSの設定でVRAMの割り当て容量が極端に低いのかも。
確認してみてください
書込番号:638125
0点



2002/04/04 16:22(1年以上前)
多分ビデオメモリはメインメモリから割り当てられると思うのですが
BIOSにそれらしき項目も見あたらず、やり方がわかりません。
とりあえずBIOS設定をデフォルトにして試してみましたが
何ら変わらず、16色のままです。
最悪、G200くらいのやすいビデオカード買います。
書込番号:638264
0点


2002/04/04 17:12(1年以上前)
画面のプロパティ−詳細−アダプタタブでメモリサイズが4MBになっていますか?
モニタタブのモニタの種類は使用されているモニタが指定されていますか?
書込番号:638347
0点



2002/04/05 09:06(1年以上前)
ft100+dtlaさん、新たな情報ありがとうございます。
アダプタタブでメモリの量、4MBでした。
モニタの種類ですけども、「プラグアンドプレイモニタ」になってます。
当方所有の別のパソコンも上記モニタになっていますので
問題ないかと思うのですがいかがなものでしょう?
※ちなみに問題を抱えているPCにはNANAOの液晶L365をつないでます。
お手上げです。ビデオチップの故障でしょうか?
書込番号:639643
0点


2002/04/05 10:29(1年以上前)
http://www.nanao.co.jp/support/sw/
ここから
http://www.nanao.co.jp/support/sw/E_LCD_L365_l.html
これをダウンロードしてプラグアンドプレイモニタから変更してみたらどうでしょうか?
書込番号:639731
0点



2002/04/05 16:20(1年以上前)
ft100+dtlaさん、たびたび恐れ入ります。
なるほどと思い早速やってみましたがダメでした。
こうなると残るは相性問題のような気がします。
一度安いビデオカードを購入してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:640133
0点


2002/04/05 17:21(1年以上前)
う〜ん。だめでしたか・・・。
画面のプロパティ−詳細の中のIntelGraphicsTechnologyタブのバージョン情報は更新されていますか?
ちなみに私が使っているやつは5.12.01.2656になっていますが・・・。
更新されていても、もしだめだったとしたら私には分かりません。
お役に立てなくて済みませんでした。m( __ __ )m
書込番号:640210
0点



2002/04/06 08:51(1年以上前)
>画面のプロパティ−詳細の中のIntelGraphicsTechnol>ogyタブのバージョン情報は更新されていますか?
>ちなみに私が使っているやつは5.12.01.2656になっています
>が・・・。
>更新されていても、もしだめだったとしたら私には分かりません。
>お役に立てなくて済みませんでした。m( __ __ )m
ft100+dtlaさん、役にたってないことないですよ。
大変参考になってます。本当に感謝してます。
そうなんですよ、ビデオドライバのバージョンが古いことも
考慮してみたのですが、そうでもないみたいなのです。
(ちなみにインテルのサイトより最新のものをダウンしてもダメでした)
価格.comのNANAOのBBSでAOPENマザーとの相性を聞いてみたのですが、
どうやら他の方は問題なく映っているようです。
以前使ってたパソコンでは、この液晶、映っていましたので
新しい自作機のハードorソフト面での問題だとは思うのですが・・・
幸い、別のグラボを刺せば解決しそうなので
致命的ではないのが救いです。
とにかく、皆様ありがとうございました。
書込番号:641418
0点


2002/04/10 23:14(1年以上前)
私も同じような症状に悩みました。ビデオカードなしのWIN98で
インストールしたら800×600以上設定できないのです。
でもWinxpにアップグレードしたら、最適な表示を選びました
とかってメッセージがでて、勝手に鮮明な表示に治っちゃいました。
書込番号:649902
0点


2002/04/15 12:05(1年以上前)
僕も、同じ板(OSは、ME)でインストールしたところ、16色しか表示しませんでした。
windows update(デバイスマネジャー・ドライバー)をチェックをして、ダウンロード・インストールしたところ回避できました。
書込番号:657428
0点


2002/04/16 20:26(1年以上前)
はじめまして。
私もまったく同じ症状が出て悩みました。
CDROMにはいっているドライバと同じ、チップセットの最新のグラフィック
ドライバをintelからダウンロードして解決しました。
win2k_xpe66.exe
というものですが、98用もあります。
場所は忘れたんですが検索してはいかがでしょうか?
書込番号:659956
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AX3S Pro-U」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/02/07 23:33:41 |
![]() ![]() |
3 | 2006/06/12 19:20:31 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/15 11:01:46 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/02 22:53:34 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/02 22:36:57 |
![]() ![]() |
5 | 2004/04/21 23:15:33 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/21 18:21:28 |
![]() ![]() |
0 | 2003/12/05 21:13:14 |
![]() ![]() |
5 | 2003/11/26 21:38:55 |
![]() ![]() |
5 | 2004/12/01 22:39:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





