マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II
皆さん、聞いてください。
私は最近自作パソコンに興味を持ち、早速作り上げたのですが、BIOS画面時に「AGPエラー」を音声を発し起動するのです。
しかも再起動時にだけTT
私のパソコンは・・・
マザー:AOpen AX4SPE MAXU
CPU:intel pentium4 3.0GHz
メモリ:Noブランド 512×2枚(デュアルチャンネルで使用)
グラフィックカード:ELSA GLADIAC 736 256M
電源:WATANABE DENGEN WP-S400PS
購入した店に聞いたところ、
「グラフィックカード」か「マザーのAGPスロット」に異常があるのでは・
との事。早速グラフィックカードを店に持って行きチェックしたところ
問題ないとの事。
なので私は、マザーの新品(同じやつ)を買い、再度組立て電源をオン!!
しかし、まったく同じ症状が出るのです。
どういう事なのでしょうか?
非常に困っています、アドバイスお願いします。
書込番号:2971049
0点
必殺仕事人!!さん こんにちは。 相性?は不明ですが もう一度しっかり押し込んでください。
ダメなら 逆にほんの少しゆるめでは?
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_FX_736_256/
どなたか正解されるまで いつもの、、、
自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:2971068
0点
2004/06/28 18:19(1年以上前)
BRDさん、ご意見ありがとうございます。
今日、AOpenのサポートセンターに電話して聞いてみたところ「電源が問題じゃないですか?」
と言われまして、確かに私の部屋はたこ足配線で家電をつなげており、
PCもその一つです。
今仕事から帰り、PCの電源を直接コンセントにつなげたのですが、症状は良くなりませんTT
購入した店に電話したところ、「BIOSのアップデート」を勧められました。
いったいどれが正しいのか訳が分からなくなってしまいましたTT
いっそのこと、グラフィックカードを新規に購入してもいいのですが、お金がないし・・・。
やはり、C-MOSクリアーから試したほうがいいのでしょうか?
書込番号:2971678
0点
2004/06/28 18:50(1年以上前)
したほうがいいでしょう。
私も、トラブルが起こったときはCMOSクリアーから始めますし。
(私も、BRDさんのレスや、ホームページなどを見ながらスキルをつけてきました。
BRDさんのホームページをお気に入りに入れることを強く勧めます。)
書込番号:2971776
0点
2004/06/28 21:22(1年以上前)
いろんな情報ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。
書込番号:2972320
0点
おなじ、マザーで同じグラボで同じ現象なら、やっぱり相性かもしれませんね。BIOSのバージョンあげるしかないかも
書込番号:2979453
0点
2004/07/02 16:36(1年以上前)
MTV野郎さん、ご意見有難うございます。
早速AOpenのサイトに行きBIOSの更新を試してみようと思いましたが、
更新のやり方さえも分かりませんTT(数が多すぎてどれをDLしていいのかさえ分かりません・・・)
みなさんにご迷惑をおかけしますが、わかる方がいらっしゃれば教えてください。
お願いします。
書込番号:2985870
0点
http://download.aopen.com.tw/downloads/default.asp?keyword=AX4SPE+Max+II&Software=BIOS&searchoption=keyword&sel=category&Go.x=11&Go.y=9
BIOS R1.04 2004/06/22
通常 最新版を使います。 不都合あれば戻したり ”自己責任で”が ついて回ります。
私のホームページから BIOS書き換え にもLINKしております。
書き換え前に 前述の事柄を試して下さい。
外に方法がない場合 書き換えを最後に。 失敗すると 動かなくなる場合もあります。
書込番号:2985945
0点
BRDさんがBIOSのアップデートについて書いて
くれてたので、わたしから、付け加えるとしたら、まずHT(ハイパースレッチング)をBIOS上から無効にするのがポイントです。あと、新しいBIOSのダウンロードをします。(今のバージョンは1.04です。)ダウンロードはhttp://aopen.jp/products/mb/ax4spemax2.htmlからダウンロードってとこにあります。そいつを適当なフォルダに入れてください。そのなかにEZFLASHとかいうのがあるのでダブルクリック(これはウインドウズ上からです。)してください。後は画面の指示に従えばOKです。
書込番号:3002751
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AX4SPE Max II」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2013/07/17 6:58:23 | |
| 5 | 2007/04/03 19:50:49 | |
| 1 | 2005/07/13 18:15:03 | |
| 1 | 2005/03/17 22:40:59 | |
| 4 | 2005/02/16 22:13:02 | |
| 0 | 2005/02/03 0:15:46 | |
| 6 | 2005/02/02 23:05:47 | |
| 2 | 2005/01/21 10:48:40 | |
| 5 | 2005/01/11 16:15:40 | |
| 14 | 2005/02/19 19:23:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







