『電源の騒音について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket479 チップセット:INTEL/855GME+ICH4-M i855GMEm-LFSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • i855GMEm-LFSの価格比較
  • i855GMEm-LFSのスペック・仕様
  • i855GMEm-LFSのレビュー
  • i855GMEm-LFSのクチコミ
  • i855GMEm-LFSの画像・動画
  • i855GMEm-LFSのピックアップリスト
  • i855GMEm-LFSのオークション

i855GMEm-LFSAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月上旬

  • i855GMEm-LFSの価格比較
  • i855GMEm-LFSのスペック・仕様
  • i855GMEm-LFSのレビュー
  • i855GMEm-LFSのクチコミ
  • i855GMEm-LFSの画像・動画
  • i855GMEm-LFSのピックアップリスト
  • i855GMEm-LFSのオークション

『電源の騒音について』 のクチコミ掲示板

RSS


「i855GMEm-LFS」のクチコミ掲示板に
i855GMEm-LFSを新規書き込みi855GMEm-LFSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

電源の騒音について

2004/12/08 08:25(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS

スレ主 静穏ですからぁさん

VGAカードを挿した時にサスペンドしないという現象が報告されていたので買い控えていましたが、BIOSアップでこの問題は解消されたみたいですね?それとは別で、電源OFF時の「キーン」という高周波の異音の件は、このBIOSアップで解消されているのでしょうか?またS3サスペンド時も電源FANは回っているのでしょうか?現状使用している、2世代前のP4マザーはスタンバイ状態は回転していませんので、無音になります。食事している時などちょっとした用事の時に多用しております。この問題がクリアされればPCを組み直してみようかと思っています。どんな感じなのでしょうか?

書込番号:3601767

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/12/08 09:50(1年以上前)

私のは、初回出荷されたマザーですがいずれの症状もないです。ファンもとまりますし。

書込番号:3601954

ナイスクチコミ!0


スレ主 静穏ですからぁさん

2004/12/08 10:17(1年以上前)

Bioethicsさん は、AGPにビデオカードを挿していらっしゃいますか?VGAは内蔵のものをご使用されていますか?私はS端子出力する事も考えています。AOpenのADDカードは確か無いと思うので。。。

書込番号:3602032

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/12/08 10:24(1年以上前)

9600XTをさして使っています。
きーん、という騒音の意味がいまいちりかいできないのです、私は遊んで水冷で使って、ファンはリアにしか500rpmでしか回っていないので、その音は聞こえませんけど。

書込番号:3602063

ナイスクチコミ!0


スレ主 静穏ですからぁさん

2004/12/08 12:25(1年以上前)

Bioethicsさん、大変参考になりました。ありがとうございました。ちなみに「キーン」というのは 3498715 の書き込みにありました。これはいったいどういう現象なのでしょうかね?私の勝手な想像で「電源」と思い質問してみました。ま、問題なさそうなので近々組み替えます!

書込番号:3602402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2004/12/08 18:21(1年以上前)

よけいなおせっかいかも知れませんが。。

キーン音は電源から鳴ります。S3スタンバイで鳴ってます。
せめて初期ロットは避けられるのが吉かと思います。
私の環境に依存する問題かも知れませんが・・
かなり不快です。

書込番号:3603475

ナイスクチコミ!0


スレ主 静穏ですからぁさん

2004/12/08 18:29(1年以上前)

ぜんぜん余計なお世話ではありません。返答ありがとうございました。そうなんですか。となるとやはり迷いますね。今、店頭に並んでいる商品が初期ロットかどうかなんで確認する方法はあるのでしょうか?

しかしスタンバイで電源FANが回っているのはちょっとカンベンですね。次回のBIOSアップデートで対策される事を祈って、買ってしまうか・・・悩めるところです。

書込番号:3603507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2004/12/08 21:23(1年以上前)

ちょっと誤解があるようですので。。

私の環境でもS3スタンバイで電源ファンは止まります。
キーン音は電源の回路から鳴っています。耳鳴りのような音です。

実際に経験されていない方には理解しがたい現象かも知れません。
私の買ったM/Bの箱には「Remark :R1.00」とプリントされていますね。

書込番号:3604294

ナイスクチコミ!0


毎日終電2さん

2004/12/09 03:17(1年以上前)

ノート拡張中さん、発振は回路の設計ミスか、そうでなければ電解コンデンサ等の電源パーツの不良ではないでしょうか。
マザーボードではまだ経験がありませんが、家電品で電源部が発振し交換したことがあります。他の家族はあまり気にならないとのことで修理に出すことを躊躇しましたが、ちゃんと!故障でした。
サポートに交換または修理を訴えた方がよいのでは。

書込番号:3606069

ナイスクチコミ!0


スレ主 静穏ですからぁさん

2004/12/09 08:29(1年以上前)

ほほう。なるほど。キーン音の件、なんとなく理解できたような気がします。私もどこかで聞いた事があるような、大昔のテレビ?確か「キーン」と鳴っていたような?(←また勝手に想像しています)ノート拡張中さんのおっしゃる通り、現物が無いとどんな音かわかりませんね。でも、この情報は私にとって大変参考になりました。レスつけて頂いた方々ありがとうございました。

書込番号:3606370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2004/12/09 16:03(1年以上前)

毎日終電さん

アドバイスありがとうございます。
でも、今の板ですでに2枚目なんですよね・・
今後どうなるのかまったく予想もつきません
他にも問題がありまして、この板はあきらめようかと思い始めている次第です。
最近の製造板では、なおっているのか気になるところです。。

書込番号:3607666

ナイスクチコミ!0


静音省電力さん

2004/12/09 22:49(1年以上前)

私の環境では、稼動時に電源から「キーン」と鳴り続けてます。スタンバイはBIOSあげてないのでやってません。安かったAOPENの300Wの電源だからかなあと思ってましたが・・・これって電源変えてもだめでしょうか。ちなみにM755+RADEON9600+YMF745+4040B+7200回転のHDD2基の環境でクランプメーターで消費電力測定したら何もしない状態で約60W前後です。

書込番号:3609316

ナイスクチコミ!0


SMI721さん

2004/12/09 23:06(1年以上前)

うちのは気になる程の音量ではなかったんですが、LANケーブルを
抜いたところノイズがさらに小さくなりました。

書込番号:3609418

ナイスクチコミ!0


SMI721さん

2004/12/09 23:08(1年以上前)

↑電源断時の話です。

書込番号:3609436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2004/12/10 06:48(1年以上前)

なんだか、ほとんどの方が駄目みたいなかんじですね。
まったく問題なく使えてる方がうらやましすぎる・・

交換、修理も含めてうまく解決できたよって方おられませんかね。。

書込番号:3610600

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/12/10 11:02(1年以上前)

最新BIOS i85101cにアップしましたが、なんら変化もなく私は音などしません。

しかし、ここ2w前からユーティリティのToolが調子が悪く、PCが正常に起動しないことがあります。
原因は特定できませんが、スタートアップにこのToolを入れると起動時に固まってしまいます。抜いたり入れたりしても改善できないので、OSのクリーンインストールからしてみようと思っています。

書込番号:3611061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2004/12/11 11:44(1年以上前)

Bioethicsさん

・ユーティリティがフリーズする件

こちらでもその不具合おこってます (V1.00.05)
ユーティリティをアンインストールするとなおりますね。
うちではユーティリティのCloseボタンを押すとOSごと落ちたこともありますよ・・

私もOSのクリーンインストールしようと思っていたところです。
なんか同じことされてる方がいるんだな〜って笑えます
BIOSもユーティリティも完成度がもひとつといった気がしますね。。

書込番号:3615461

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/12/11 12:04(1年以上前)


落ちるのも同じ(爆

書込番号:3615532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2004/12/11 12:51(1年以上前)

ハハー・・
まあ、ベータ版だから仕方ないかぁ

書込番号:3615703

ナイスクチコミ!0


43さん

2004/12/11 15:13(1年以上前)

3498715で書き込みした者です。
電源の異音で悩んでおられる方が結構いらっしゃるとは意外でした。
その後2つ程電源を試してみましたが
鎌力準ファンレス:鳴ったり鳴らなかったり(大概は鳴る)
WPS-350PS:通電時に鳴る
となりました。また、異音の音量も電源によって様々・・・。
もっと沢山試してみればいずれは当たりの電源があるのかもしれませんが、結局これ以上電源に散財するのは疲れるのでDFIの『855GME-MGF』に変えました。こっちはそういった問題は出ていません。尤も個体差もあるでしょうから、必ず出ないとは言い切れませんが・・。
『855GME-MGF』の難点はCPUクーラーのリテンションがSocket478用とは全く違うのでCPUクーラーの選択肢は殆ど無い事とSpeedstepが使えない事でしょう。現在Pentium M725を使ってますが、CPUクロックは定格でコア電圧を1V、CPUクーラーのファン回転数を2800回転程度で使っているので4cmという小さなファンの割には静かで静音性も満足してます。

書込番号:3616147

ナイスクチコミ!0


43さん

2004/12/11 15:27(1年以上前)

失礼しました。当方の書き込みは[3516393]でしたm(_ _)m

書込番号:3616197

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > i855GMEm-LFS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

i855GMEm-LFS
AOPEN

i855GMEm-LFS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月上旬

i855GMEm-LFSをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング