『BIOSでのブートディスクの順位設定』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce 420D A7N266-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N266-Eの価格比較
  • A7N266-Eのスペック・仕様
  • A7N266-Eのレビュー
  • A7N266-Eのクチコミ
  • A7N266-Eの画像・動画
  • A7N266-Eのピックアップリスト
  • A7N266-Eのオークション

A7N266-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月10日

  • A7N266-Eの価格比較
  • A7N266-Eのスペック・仕様
  • A7N266-Eのレビュー
  • A7N266-Eのクチコミ
  • A7N266-Eの画像・動画
  • A7N266-Eのピックアップリスト
  • A7N266-Eのオークション

『BIOSでのブートディスクの順位設定』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7N266-E」のクチコミ掲示板に
A7N266-Eを新規書き込みA7N266-Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

BIOSでのブートディスクの順位設定

2002/09/12 01:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-E

スレ主 ASUS君さん

初☆ASUSです。
素朴な疑問ですがご教授ください。
BIOSにブートの順番の設定がありますよね。
あれはIDEのHDを二台積むと二台目も表示されるのでしょうか?
表示されるとすると、ブート順位を変えるだけでマルチOSにしちゃったりできるのでしょうか?

書込番号:938183

ナイスクチコミ!0


返信する
テッシ〜さん

2002/09/12 01:32(1年以上前)

>IDEのHDを二台積むと二台目も表示されるのでしょうか?
されないと思いますよ。
>ブート順位を変えるだけでマルチOSにしちゃったり
そんな簡単にマルチブート出来ません。

書込番号:938227

ナイスクチコミ!0


ROMROM者さん

2002/09/12 03:24(1年以上前)

ASUSでも、このMBでもないけど、マルチブートしてます。

書込番号:938329

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/09/12 05:58(1年以上前)

IDE-0,IDE-1とかって、HDDを選べるマザーもあったような。
まぁ、ほとんどのマザーは選べないですね。

書込番号:938400

ナイスクチコミ!0


あぷろすさん

2002/09/12 07:09(1年以上前)

このマザーに有るか無いか知らないけど.
そういったマザーもありますが,余り使い途はないと思うのですが.
それなりのブートローダ使ってでメニュー選択した方が楽ですし.
フリーなブートローダなんかもいろいろあるので,ブートシーケンスは第1HDDのMBRから受け取ってブートローダで選択する方向で考えた方が一般的だし,マザー選択の幅も広がると思います.

書込番号:938425

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/09/12 19:01(1年以上前)

かなりのM/BがBIOSでHDD0,HDD1,HDD2とかを選べるんじゃないでしょうか。
しかしそのHDDにMBRが書き込まれていなければ、BootUpできないと思います。
複数のHDDにMBR(master boot record)を書き込むのは、できないのでは?

書込番号:939271

ナイスクチコミ!0


あぷろすさん

2002/09/12 22:49(1年以上前)

最近のマザーもまだこの機能の実装率高いんですか?
人の見たときに無かった記憶があるから最近は無くなってきてるのかと思ってた.
昔は結構当たり前についてたと思うけど,自分のは古い板ばっかだから最近のはよく分からない.


あったとしても,BIOSでの認識順序かえるだけだと思うから,弊害が起こることの方が高いと思う.
dosならBIOSコールで動くが,winやunix系のはBIOSコールなんて使わない.
使ってもブートローダくらいでしょ.

os固有のドライバがデバイススキャンしたらそれぞれのOSの流儀に従ってレターつけたり,デバイス名割り振るんだから,意図してる割り当てと違う割り当てになる.
例えば,起動順序入れ替えて,プライマリマスターを/dev/hdb,プライマリスレーブを/dev/hdaになると思ってもそうはならないと思う.
所詮BIOSはBIOSの流儀で管理をしてるし,OSドライバはOSドライバの流儀で管理するのだから.
まぁ,実際に試したわけじゃないけどね.

ただ,似たような機能であるSCSIブートを先にするのをwinでやったときは,
BIOSコールレベルではSCSIが先だが,win起動後にはSCSIよりIDEの優先度が高いwinの流儀でレターが割り振られた.
この場合はIDEをextendedパーティションにして回避したけど.

MBRはDOSのfdisk /mbrで書けば,BIOSコール使用のはずなので,入れ替えたら入れ替え後の第1HDDのMBR領域に書くと思う.これもやったわけではないけどね.
他のブートローダなんかだと第1HDDでなくても自由に選択して書き込み可能.
全てのHDDにMBR(領域)はあるのだから.

書込番号:939716

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/09/13 01:16(1年以上前)

なるほどー(実はアプロスさんのおっしゃってる事の半分くらいしか理解できてません。とほほ)

私もMeとXpとのDual Boot環境にしてるmachineがありますが、先にMeをいれ、後でXpを導入しました。ほんとは逆だったんですが、うまくゆきませんでした。解説書を1,2冊読んでみたのですが、やはり理解できず、また、うまくいきませんでした。
結局NTLDRを利用する簡便な方法を選びました。
今後の課題として、老後の楽しみにとっときます。(オイオイ)
全くの駄スレで申し訳ありませんでした。

書込番号:939991

ナイスクチコミ!0


あぷろすさん

2002/09/13 07:21(1年以上前)

>結局NTLDRを利用する簡便な方法を選びました。
やりたいことが出来れば手段なんて二の次ですよ.
余り好きではないけど,NT Loaderってそれなりに使えると思うし.
個人的にはGRUBが好き.

9x系,NT系,OS/2,PC-UNIX等でマルチやってた頃の試行錯誤の結果からの推測が入ってるので,間違ってたらつっこんでください.

書込番号:940247

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A7N266-E」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
音が出ない・・・ 6 2010/04/17 22:22:22
熱暴走 7 2004/06/20 10:09:42
CDrom&FDが読み取れない 2 2003/09/19 11:19:05
ビデオボード 6 2003/09/08 0:16:59
Duron->Athlon2100+への移行 2 2003/02/02 3:16:20
ほんとかな・・? 0 2003/01/25 23:17:16
あやしい・・かな? 0 2003/01/25 23:15:14
突然落ちるもしくはビデオカード逝く 3 2003/01/27 11:31:20
質問なんですが・・・ 5 2003/01/16 22:59:59
CPUとBIOS 12 2003/01/01 13:49:10

「ASUS > A7N266-E」のクチコミを見る(全 447件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A7N266-E
ASUS

A7N266-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月10日

A7N266-Eをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング