『ドライバーがインストールできません』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce 220D A7N266-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N266-VMの価格比較
  • A7N266-VMのスペック・仕様
  • A7N266-VMのレビュー
  • A7N266-VMのクチコミ
  • A7N266-VMの画像・動画
  • A7N266-VMのピックアップリスト
  • A7N266-VMのオークション

A7N266-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 2日

  • A7N266-VMの価格比較
  • A7N266-VMのスペック・仕様
  • A7N266-VMのレビュー
  • A7N266-VMのクチコミ
  • A7N266-VMの画像・動画
  • A7N266-VMのピックアップリスト
  • A7N266-VMのオークション

『ドライバーがインストールできません』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7N266-VM」のクチコミ掲示板に
A7N266-VMを新規書き込みA7N266-VMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ドライバーがインストールできません

2003/01/19 23:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-VM

スレ主 くぅーさん

どなたか教えてください。m(__)m

ウインドウズ98SEをインストールした後、
マザーのCDからドライバーをインストールしようとした所、
NVIDIA nForce Driversがインストールできません。
その他は出来るようです。
次のディスク挿入のダイアログが出て、
Please Provide path to Win98 CD(Path to extract.exe)
が出てその先の進み方が解りません。
ウィンドウズ98SEのCDを入れてもかわらず。
どうすればいいのか教えてください。

後、ウィンドウズ98SEの起動が遅いのですが、
これも関係ありますか?
左上にカーソルだけがありその他は真っ黒、5分ぐらいそのまま。
インストールし直したり、
WINFAQのWindows 9x 起動時に EMM386 で英語のエラーが・・・
も試しても変わらず。

仕様
マザー:A7N266-VM
CPU:AthlonXP1600+
メモリ:ノーブランドPC2100 256MB CL2.5
電源:torica/mpw-250n
HDD:Maxtor 2F040L0
FDD:Panasonic JU-257A/2モードFDD
ドライブ:MELCO CRWD-32FB

書込番号:1231376

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/01/20 00:14(1年以上前)

今晩は。

Theory(?)にのっとって、Install時のTroubleはMemoryかHDD。
・Memtest86でMemory Checkを。
http://www.memtest86.com/
これで6Passくらい回してNo Errorだと
・HDDのCheckを。
使い回しだと特にFdiskでFormatしてから再Tryで。

書込番号:1231476

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/01/20 00:21(1年以上前)

のは、OS Install時でした。m(_ _)m
今回はDriver組み込み時ですので、また別の話?
Win98SEにあるのかどうかよく知りませんが、OS Up Dateをしてからではいかがでしょうか。
WinUpDateから。なかったらごめん・・・・

書込番号:1231508

ナイスクチコミ!0


スレ主 くぅーさん

2003/01/20 00:57(1年以上前)

反応ありがとうございます。
あせってて忘れていました。(アップデート)
この状態で上手くLANが繋げられるか心配ですが、
明日、頑張ってみます。
上手く行けばいいなぁ。今日はもう・・・

書込番号:1231628

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/01/20 01:37(1年以上前)

お休みなさい。

うまくいけばいいですね。
とりあえず、LANのDriverだけInstallして、Netにつないでからですね。
(ほんとにWin98SEのUpDateがあるのかどうか、知らないのです。私、WinXp*4→Win2000Pro→Win98SEの順にOSを購入し、Win98SEはどのPCにもInstallしてないのです。)

書込番号:1231715

ナイスクチコミ!0


お仕事ちうさん

2003/01/20 18:16(1年以上前)

くぅー さん 始めまして。

n-forceのドライバですが、win98ではインストラーが無効となっており個別でインストールしなければいけません(.infファイルより)
次に起動が遅い件ですがwin98ではネットワークカード(オンボード/PCIどちらでも)が有効な場合に必ず発生します(asus・abit・leadtekで確認)
Me/2000では大丈夫なのでOSを変更されることをおすすめします。

書込番号:1233072

ナイスクチコミ!0


スレ主 くぅーさん

2003/01/20 20:02(1年以上前)

>saltさん
LANもダメでした。(がっくり)
きちんと指定しているのにドライバーを見つけてくれませんでした。
このボードで98SE動かすのはかなりの知識が要りそうですね。

>お仕事ちうさん
始めまして、ありがとうございます。
マニュアルのp70,71、72に書いてあるようにして見たのですが、
こっちはエラーが出たので、諦めてました。
再度挑戦中。もう一回win98インストールからやり直してみます。
これでだめなら思い切ってOS買うことも考えます。
起動も遅すぎるしOS買いが濃厚かな。(T_T)


書込番号:1233342

ナイスクチコミ!0


府中205さん

2003/01/20 20:58(1年以上前)

マニュアル P.70〜72に書いてある通りです。デバイスマネージャを開いて、(1)PCI管理バス、
(2)GARTドライバ、(3)PCI標準RAMコントローラ、、、、の順にドライバの更新をしたように
記憶しています。最初は不明なドライバがあったかもしれません。
それから、config.sysのemm386.exeは、NOEMSオプションを付けましょう。
ASUSサイトで新しいドライバをDLしたときも同じくマニュアルインストールすることになります。

書込番号:1233516

ナイスクチコミ!0


スレ主 くぅーさん

2003/01/20 23:06(1年以上前)

ありがとうございました。to ALL
おかげ様で上手く認識してるみたいです。

府中205さんから言われている通り、
標準がマニュアルp70,71,72で
上手くいかなくて?がついた所のドライバーを探したら何とかなりました。
原因はマニュアル&ドライバの場所をよく理解していなかったと思います。
凄く勉強になったけど起動が遅いので近いうちに、
OSを買うことに決めました。
素人の質問に付き合っていただきすみませんでした。m(__)m
苦労も多いけど自作は楽しいですね。



書込番号:1233944

ナイスクチコミ!0


府中205さん

2003/01/20 23:26(1年以上前)

起動が遅いのはネットワーク設定に原因があると思います。
うちの(Win98SE)は遅くないです。無駄な散財をする前に、
http://winfaq.jp/w98/
↑の【ネットワークカードを入れたら起動するとき1分くらい止まります】を参考にして下さい。

書込番号:1234018

ナイスクチコミ!0


スレ主 くぅーさん

2003/01/22 20:14(1年以上前)

>府中205さん
心遣いありがとうございます。
winfaqの通りにして見ましたが、あまり変わりませんでした。
やはり気になるのでユニティに相談してみました。

”起動が遅いとのことですが、起動ドライブのルートディレクトリ
にconfig.sysというファイルがございます。ここにデフォルトで
使用しないファイルを読み込むよう指定されている環境の場合も
ございますので、この記載を消して頂ければ解消される場合がござ
いますのでお試し下さい。

 config.sysをメモ帳等で開いて頂いて、config.sysのすべての内
容に関しましてrem文で無視するように書き直して頂いて、症状が
改善されるかどうかお試し下さい。

 なお、Windowsではデフォルトでconfig.sysは表示されない設定
となっておりますので、マイコンピューターを開いて頂きまして、
表示 > フォルダオプション > 表示のタブ > 詳細設定
の中にあります、
・表示されないファイルで"すべてのファイルを表示する"にチェック
・登録されているファイルの拡張子は表示しないのチェックをはずす
をやっていただければ、config.sysが表示されるようになります。

以下、一般的なc:\config.sysの内容--------------------------
DEVICE = C:\WINDOWS\HIMEM.SYS
DEVICE = C:\WINDOWS\EMM386.SYS
.....
.....
.....

変更後のc:\config.sysの内容--------------------------------
REM DEVICE = C:\WINDOWS\HIMEM.SYS
REM DEVICE = C:\WINDOWS\EMM386.SYS
REM .....
REM .....
REM .....

 ご面倒でしたら、windowsを使用するにあたりconfig.sysの内容は
必要がありませんので、すべてを消して頂いても問題ございません。

 その他起動が遅くなる原因として環境の問題などが考えられます。
ネットワークなどを利用している場合はdhcpサーバを探したり等で、
起動に時間がかかる場合があります。”

やってみた所速くなりました。
更に府中205さんから教えていただいたwinnfaqのネットワーク・・・
を試すとより速くなりました。
無駄にお金も使うことなくwin98が普通に動くようになりました。
本当にありがとうございました。m(__)m

書込番号:1238758

ナイスクチコミ!0


府中205さん

2003/01/23 22:00(1年以上前)

めでたし、めでたし!
ドライバをマニュアルアップデートする手間さえ惜しまなければ、しばらくはWin98SEでも
問題ないと思います。

書込番号:1241890

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A7N266-VM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
いつのまにか・・・ 2 2004/02/19 13:05:35
フリーズ・・ 5 2003/12/28 16:09:56
ゾンビ打が・・・・ 7 2003/12/14 1:29:00
CPUの乗せかえ 3 2003/09/18 9:04:00
BigDrive 1 2003/07/18 20:29:25
スタンバイ時のファン停止 2 2003/07/15 9:07:57
biosからブートに行きません。 2 2003/07/11 15:54:10
皿コアXP1700+での使用 0 2003/04/07 11:50:48
電源が入りません。 8 2003/07/11 15:52:54
ドライバーがインストールできません 11 2003/01/23 22:00:39

「ASUS > A7N266-VM」のクチコミを見る(全 194件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A7N266-VM
ASUS

A7N266-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 2日

A7N266-VMをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング