先日このマザーを購入したのですが
組み終わり電源を入れてみると2〜3秒ほどで電源が落ちBIOSすら起動することが出来ません
マザーボード (ASUS) A7N8Xについての情報
脱インテル さん 2003年 3月 26日 水曜日 01:34
210-194-103-65.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
この度、AMDに浮気して初めて組みました。
雑誌知識だけでチップセットはnVIDIAコレ最強!と
このマザーにしましたがやはりメモリで泣き入ってます。
最初、素性不明の6層基盤3200(わざわざ6LAYERと書いてある)
Winbondの512x2で400駆動でとりあえず牌104で57秒ffで5000で走るものの不安定333に落とすと起動せず1枚挿でも起動せず
次にサムスンチップの3200/512x2(シール張ってないですがITCと同じような基盤)では2枚挿起動するも超不安低(各ベンチ走らず)
1枚だと400駆動でも333でもかなりご機嫌で先述のベンチとほぼ同結果でした(若干333の方がいいような)
しかし、ここまでくるとどうしてもデュアルの恩恵を受けたい!
愚ぐったりするとコルセアといいとか言うけれどそんな高いのは買えないので
なんか安いメモリで当たり引いた人情報キボンです。(この際333でもバッチシいけるものがあればOKです)
マザー A7N8X
グラボ ELSA Ti4200
CPU 2100+ 箱
メモリ NANYA 512×2
電源 Varius 350
書込番号:1439765
0点
2003/03/29 20:21(1年以上前)
私の場合KingMaxのPC3200(256MB)x2で問題無く動作しています。
ちなみにバルク品です。
書込番号:1439968
0点
箱入り5年保証のGreenHouse DDR333 512*2ですがAthlonXp2600+でπ焼き54秒。一応OC無しです。(performanceをaggressive)
一枚11000円くらいでしょうか。
書込番号:1440410
0点
自作初心者5号 さんこんばんわ
PC2700以上の高速データ転送メモリはノイズなどで不安定になるメモリも有ります。
有名チップで、6層基板か、JEDEC準拠メモリをお使いになるか、リテール品をお使いになると安定性があがると思います。
書込番号:1440460
0点
2003/03/30 15:47(1年以上前)
メモリが原因の可能性が高そうですが、
電源を違うものに変えてみたらどうでしょう。
私の場合は、ケース付属品の350Wの電源では、途中でいきなりシャットダウンということが頻繁にありました。
400Wの手持ちのケース付属品に変えたら改善しました。
ちなみにメモリはPC2700 Mosel 256MB×2です。
memtestは2週しか通してないですが、266、333とも問題なしです。
FSB333のCPUでないなら266の最速設定のほうが速いと思います。
266でπは53秒です。
CPU 2100+ →OC 2700+
グラボ Aopen Geforce4 MX440SE
書込番号:1442656
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7N8X」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2007/10/18 12:51:54 | |
| 5 | 2005/08/31 14:16:36 | |
| 0 | 2005/08/07 0:07:29 | |
| 6 | 2005/07/18 23:45:12 | |
| 3 | 2005/02/25 14:04:34 | |
| 6 | 2005/02/19 0:40:37 | |
| 3 | 2005/01/29 1:11:37 | |
| 3 | 2005/01/29 1:05:41 | |
| 8 | 2005/01/17 8:27:34 | |
| 3 | 2005/01/07 17:27:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







