『謎です・・・。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 A7N8Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8Xの価格比較
  • A7N8Xのスペック・仕様
  • A7N8Xのレビュー
  • A7N8Xのクチコミ
  • A7N8Xの画像・動画
  • A7N8Xのピックアップリスト
  • A7N8Xのオークション

A7N8XASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年12月13日

  • A7N8Xの価格比較
  • A7N8Xのスペック・仕様
  • A7N8Xのレビュー
  • A7N8Xのクチコミ
  • A7N8Xの画像・動画
  • A7N8Xのピックアップリスト
  • A7N8Xのオークション

『謎です・・・。』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7N8X」のクチコミ掲示板に
A7N8Xを新規書き込みA7N8Xをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

謎です・・・。

2003/05/07 01:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 りおです。さん

こんばんわ。先日このMBと、XP+2500(BARTON)を購入し、
組み立てたところ、電源を入れると、BIOSが立ち上げるのですが、
BIOSの設定をしてるときに、まだ何も設定しないで、項目をみているだけで
電源が勝手に落ちます・・・。そして、また電源を入れると、次はBIOS立ち上がって、IDEを読みに行くと電源が落ちます・・・。
接触不良とかで落ちてる感じではないので、原因がわかりません。
CMOSクリアしても改善されないし、どうしたもんかと。
また、このCPUの認識が、Athlon 1100MHz としかでないんですが・・・。

M/B A7N8X  (BIOS:1004)
VGA AOPEN  Geforce4TI 4200 64MB
CPU Athlon XP 2500+ Barton
メモリ サムスン DDR PC2700 512MB CL2.5
電源 300W

書込番号:1555931

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/07 01:45(1年以上前)

りおです。さん  こんばんは。 電源容量不足か CPU、ヒートシンク取り付け不具合かなー
AMD ヒートシンク取り付け方法
  http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/athlon_heatsink_install.html
INTEL ヒートシンク取り付け方法     http://www.intel.com/jp/support/processors/pentium4/installation_478.htm
 コア欠けしないように、、。
 よかったらどうぞ。
    http://web-box.jp/studio9/
       ( ホームページ は てるてるさん 制作)

書込番号:1555943

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/05/07 01:46(1年以上前)

まず電源のチェック。

http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html

Memtestをしてチェック。

BIOSでFSBを166に設定。

書込番号:1555945

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/07 01:46(1年以上前)

CPUの認識が、Athlon 1100MHz 、、はどなたかによろしく。

書込番号:1555947

ナイスクチコミ!0


スレ主 りおです。さん

2003/05/07 01:56(1年以上前)

即レスどうもです。
やっぱり、電源不足の可能性が大きいので、
10日の給料日がすぎたら電源買ってきます・・・。

1100MHzって表示がでるのは、やっぱりおかしいのでしょう?

書込番号:1555971

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/05/07 02:00(1年以上前)

M/B上にCPU FSBのjumperPinがありますがDefaultで333/266になってるはずです。(1-2ですね。)
念のためご確認を。

電源不良でそんな症状は出ないと思いますが・・・

書込番号:1555987

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/07 02:01(1年以上前)

ソケットA 未体験で 弱いのです。
WCPUID    http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/hardware/se038172.html
 これで調べてみて。

書込番号:1555989

ナイスクチコミ!0


スレ主 りおです。さん

2003/05/07 02:07(1年以上前)

いろいろと有り難うございます。
JumperPinなどの設定はマニュアルを見つつ、MBに書いてある情報を
たよりにちゃんとしてあるはずです。

CPUの速度を調べたいのですが、BIOS立ち上がる段階で電源が落ちるので
調べることもできませんTT

書込番号:1555999

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/05/07 02:09(1年以上前)

「電源不良で・・・」というのは1100MHzと表示される件についてです。
全体としては、電源しょぼいは十分考えられると思います。
後、もしかして新しいRevisionのものはCPU FSBのJumperが2-3のFSB200の方がDefaultになってるのかも?

書込番号:1556005

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/05/07 02:13(1年以上前)

もう一度Caseから出して、組み直してみられては。
どこかM/BとCaseがShortしてるのかも。
また、確かに電源不良だとあらゆるPatternの症状が出ても良いかも。

書込番号:1556015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/07 08:02(1年以上前)

Rev2.0だけ1004が出ているんですね・・・
初期ロット買い支えてRev2.0出させてやった恩も忘れやがって(逆切れ)

やっぱりクーラー周りの線も捨て難いです。
電源で落ちるならドライブ(全部)外してみては?
(BIOSの設定ぐらいドライブ要らないでしょ)

書込番号:1556275

ナイスクチコミ!0


leftgateさん

2003/05/07 18:30(1年以上前)

電源が勝手に落ちるという症状は私もありました。
しかもまったくと言っていいほど同じ症状です。
350Wから400Wの電源に変えたら直りました。

CPUの方は私のマザーも2100+を乗せても1500+と出ます。
BIOSをアップしても、CMOSクリアしても直らないです。
ジャンパーピンなどは調べてません。
まあ、1回設定すればバッテリーが切れるまでは設定が消えないんで気にしてないです。

書込番号:1557240

ナイスクチコミ!0


Looさん

2003/05/07 20:56(1年以上前)

つい最近、この板とXP2500+で組みました。やはりCPU認識の問題がありましたが、調べてみると、BIOSのadvanced chipset featureの中のCPU内部倍率の項目が、デフォルトで133MHzになっていました。
これを166MHzに設定した所、正しいCPUの表示になり、問題なく使えています。

書込番号:1557587

ナイスクチコミ!0


スレ主 りおです。さん

2003/05/08 00:35(1年以上前)

色んな情報をありがとうございました。
とりあえず電源を買い換えて、BIOSを再設定してみます。
それでもおかしかったら、初期不良として、お店に
持っていこうかと考え中です。どうなるかは・・・。

書込番号:1558341

ナイスクチコミ!0


社 圭さん

2003/05/08 06:21(1年以上前)

A7S333でですが同様の症状になったことがあります。
原因はCPUクーラーにつけた熱伝導シールがきちんと働いていなかったため、COPが作動したためでした。
私もしばらく電源を疑いましたが、もしやと思いファンを触ってみたらまったく熱くなかったため「熱が伝わってない?」と思い、シールをはずしてグリスを塗った所、正常に立ち上がりました。
グリス塗りに不安があったので熱伝導シールを買ったのですが、やっぱりグリスがいいようです(^^;
単体動作なら即落ちるのでしょうが、いくらかはヒートシンクに熱が伝わっているため、BIOS設定までは動くのですが、それから本格的に起動を始めると熱処理が間に合わなくなり落ちる、と言った感じですか
電源買う前にもう一度、CPUクーラーの取り付けを疑ってみても損は無いと思いますよ。

書込番号:1558771

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/08 13:19(1年以上前)

( 最初に言ったのになー )

書込番号:1559327

ナイスクチコミ!0


Looさん

2003/05/09 01:23(1年以上前)

すいません、上の私の書き込み(1557587番)で、「CPU内部倍率」とあるのは、「CPU外部クロック(External Frequency)」の誤りです。
マニュアルによると、通常は自動設定されるそうですが、私の例では自動設定されませんでした。

書込番号:1561086

ナイスクチコミ!0


スレ主 りおです。さん

2003/05/12 19:45(1年以上前)

先日ここでお世話になった者です。
400Wの電源に変えて、そしてグリスも塗り直したら、
無事起動しました。順調っぽいので安心してます。
以前のように勝手に電源落ちることもなくなったので、
うれしいです。

CPUの表示はFSBを166に変更したら、ちゃんと表示されました。
いろいろと有難う御座いました。

書込番号:1571442

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A7N8X」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Driverなどは、どこからダウンロードしたらいいですか? 2 2007/10/18 12:51:54
起動画面が立ち上がりません。 5 2005/08/31 14:16:36
壊れました 0 2005/08/07 0:07:29
強制シャットダウンの原因は? 6 2005/07/18 23:45:12
ビッグドライブについて 3 2005/02/25 14:04:34
Geode NX1750 @ 14W 6 2005/02/19 0:40:37
PC上級者 3 2005/01/29 1:11:37
LANコネクタから強烈な異音がします。 3 2005/01/29 1:05:41
AGPのグラフィックボードは必須なの 8 2005/01/17 8:27:34
質問? 3 2005/01/07 17:27:02

「ASUS > A7N8X」のクチコミを見る(全 1507件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A7N8X
ASUS

A7N8X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年12月13日

A7N8Xをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング