『3200+に変更したら・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 A7N8X DELUXEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

A7N8X DELUXEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 8日

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

『3200+に変更したら・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7N8X DELUXE」のクチコミ掲示板に
A7N8X DELUXEを新規書き込みA7N8X DELUXEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

3200+に変更したら・・・

2003/07/27 00:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 sin12121212さん

初めまして、お知恵をお貸し頂けませんか?

この度、CPUを2400→3200+に変更して、メモリをTwinMos DDR400の256MB×2に変更したのですが、今まで動作していたWinxpが起動しなくなってしまいました。状況としては、起動画面(下に青い四角が右に流れる画面)が消えて暗転して、ハードディスクを大分読むのですがそのまま画面は暗いまま。マウスカーソルも左上のカーソルも出ません。
 ここまでなら、メモリじゃない?って思うのですが、セーフモードであれば
キチンと起動するのです。ちなみに、コンパネのシステムのプロパティでは[3200+]でキチンと認識していました。BIOS上では、メモリもデュアルで認識しています。

 あと、何故かは判らないのですがメモリを以前のPC2700に戻しても見ましたが、症状変わらずで困っております。すいませんが、どなたか宜しく、お願い致します。

構成は次のとおり
CPU:AthronXP3200+
MB:A7N8x DELUXE(Ver.1.4)
BIOS Ver:1004
VGA:RADEON9700pro
メモリ:TwinMos(PC-3200×256MB)×2

書込番号:1800039

ナイスクチコミ!0


返信する
流れ者2ndさん

2003/07/27 00:12(1年以上前)

やはりメモリーでは?
Memtest86はやってみましたか?
DIMM電圧を少し上げるか、レイテンシを遅くしてみても駄目ですか?

書込番号:1800088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/07/27 00:32(1年以上前)

FSB400サポートはREV2.0からですけど?このマザー。

書込番号:1800167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/07/27 00:32(1年以上前)

FSB400サポートはREV2.0からですけど?このマザー。
http://www.asus.co.jp/products/mb/socketa/a7n8x-d/overview.htm

書込番号:1800173

ナイスクチコミ!0


流れ者2ndさん

2003/07/27 00:42(1年以上前)

↓では?
http://www.uac.co.jp/news/asus/030522_1/index.html

書込番号:1800233

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/07/27 01:00(1年以上前)

初期RevのUserですが、初めからDDR400に対応してるようです。
元のMemoryでも同じとのことですが、違った理由でOSが起動しないのでは。
DDR333の場合はCPU同期となりMemoryがOCになってる、DDR400の場合はMemoryとの相性など。
後者の場合、皆さんが仰るように、DIMM電圧を上げたり、Memory設定を緩めたり。
またBIOS Upも有効かも。
比較的、安全にWin上からUpできます。
http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?ModelName=A7N8X%20Deluxe
CMOS Clearを織り交ぜながら、旨く設定してやれば、安定するように思いますが・・・

書込番号:1800306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/07/27 01:00(1年以上前)

日本語サイトではREV2.0から、台湾サイトではREV1.06+BIOS1004からと対応が違っているようです。


セーフモードでいけるようなのでとりあえずバックアップを取って
修復インストール(だっけ?)でどうでしょう。

書込番号:1800312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/07/27 01:08(1年以上前)

訂正:台湾ではREV1.06+BIOS1004→REV1.04+BIOS1004
ですね。
流れ者2nd さん,salt さん、訂正感謝です。


う〜ん、電源の容量が気になるところです。電源電卓で計算してみては?

書込番号:1800341

ナイスクチコミ!0


enkousukeさん

2003/07/27 01:20(1年以上前)

全然見当違いかもしれませんがVGAの熱暴走という可能性は?

季節が季節ですから以前はOKでも今は無理というのも考えられます。
私のPCもRev1.04で2100+をFSB166化していますが
OSの動作が不安定になっていたときVGAの熱暴走が原因だったということがあります。

それとRev1.04はメモリ厳しいですからそれも考えられ...。

書込番号:1800387

ナイスクチコミ!0


匿名プロキシさん

2003/07/27 01:39(1年以上前)

OSがWin98とか? だとすると、↓が関係あるかも?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;312108

この場合は、OSをWin2KやXPにするしか・・・


と、書いた後で再度見直したら、WinXPだと書かれていますね。
しかし、もうWin98の時代ではないという事でしょう。
(98ユーザーさんには申し訳ないですが…)

ゴミレス失礼 m(__)m

書込番号:1800446

ナイスクチコミ!0


Ryuu2003さん

2003/07/27 02:12(1年以上前)

電源は?大きな容量の物が付いているのでしょうか?
相当電機食べてると思うけど...。

あっ、そうそう、Win98SEまで、6月30日でマイクロソフトの
サポートが、
終わったそうです。(関係ないレスすいません。)

書込番号:1800529

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin12121212さん

2003/07/27 16:22(1年以上前)

流れ者2nd様
DIMMの関係、BIOSを弄ってみましたが変わりませんでした。

いちごほしいかも・・・様
電源については、ギリギリで何とかと言うところです。
原因の1つの様ですね。
WINXPの修復セットアップは、やってみましたが変わりませんでした。

salt様
仰る通り、DDR333は、オーバークロック状態でしたので変更してみましたが
変わりませんでした。COMSClearは何度か試したのですが、同じでした。
メモリは、変更した方が良さそうですね。

enkousuke様
う〜ん、しかし必ずその場所で止まる(フリーズ)しますしセーフモードで起動出来、その時に解像度を一番下げたのですがそれでも変わらないので
今回は、大丈夫かもと思っております。

匿名プロキシ様
はい〜そのとおりです。(笑)

Ryuu2003様
SeaSonic製の350Wで、上にも書きましたが<+5v>ラインがギリでした。

 皆様方、有り難う御座いました。
大変参考になりました。これから、修理に掛かりたいと思います。回復しましたら、お礼旁々ご報告致します。

書込番号:1802027

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin12121212さん

2003/08/14 18:25(1年以上前)

皆様、一応御報告させて頂きます。
結局、メモリとOSどちらもが駄目だった様でメモリをBIOS上でDDR333設定にして、別ハードディスクに新しい環境を作りOSを入れたところ問題なく動作致しました。ご回答頂きました皆様、有り難う御座いました。

書込番号:1855041

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A7N8X DELUXE」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A7N8X DELUXE
ASUS

A7N8X DELUXE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 8日

A7N8X DELUXEをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング