


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


この度SATAのHDD(Maxtorの6Y120M0)を2台買ってきて、RAID0を組もうとしたのですが、OS上でRAIDコントローラがインストースできず、HDDを認識してくれません。
1.マザーボードのSATA_EN1ジャンパーピンをEnableにする。
2.HDDを接続してPCの電源を入れる。
3.POST中にF4かCtrl+sを押して、RAIDを設定する。
4.A7N8X-DeluxeのドライバCDからフロッピー2枚にSATAドライバのDisk1、Disk2をそれぞれコピーする。
5.新しいハードウェアの検出の後、フロッピーからドライバをインストールする。
ここで、RAIDコントローラの検索中に応答が止まってしまい、先に進めません。
Disk1フォルダは1.38MBでDisk2フォルダは350KBなので、コピーする物は間違っていないと思います。何か他にしなければならない手順があるのでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。
A7N8X-Deluxe Rev.1.04、BIOS1007を使用
構成
AthlonXP 1800+
DDR266 512MB(I-O DATA)
A7N8X-Deluxe(Rev.1.04 BIOS1007)
GeForce4 Ti4200 128MB(Creative)
プライマリマスター・・・ST340016A
プライマリスレーブ・・・4R080L0
セカンダリマスター・・・LF-D521JD
セカンダリスレーブ・・・None
SATAプライマリ・・・6Y120M0
SATAセナンダリ・・・6Y120M0
電源・・・HEC 375VD-T
書込番号:2254163
0点

手順は間違ってないと思います、完璧、Floppyの作り方以外は。
昔、初期RevisionでRAID0を組みました、もう手順忘れました。
ただFloppyの作り方がおかしいと思います。
Floppyは1枚でしたね。
そのDownLoadしてきたSilicon10022を開くと8つのFolder、Fileがあります。
GUI(Folder)とReadMeとPDF以外をFloppyにCopyすれば良いのでは。
間違ってるかも知れませんが(ごめんなさい)、それでやってみては。
http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?SLanguage=ja-jp&ModelName=A7N8X%20Deluxe
(私が寝ぼけて???言ってるのは上からDLしてきたDriverです。多分、付属のCDと同じと思います。Floppyの作り方はどこかに書いてるはずですが、今私も見つけられませんでした。)
書込番号:2254192
0点

>この度SATAのHDD(Maxtorの6Y120M0)を2台買ってきて、RAID
>0を組もうとしたのですが、OS上でRAIDコントローラがインストース
>できず、HDDを認識してくれません。
私の勘違いかもしれませんがOS上で認識できないということからすると
BIOSでは認識しているのですよね?
それならば新しいハードウェアの検出をキャンセルして
ドライバCDのSilicon10022/guiの中の○○.exe(ファイル名忘れてしまいました...すみません)を実行すればいいかと思いますが...。
書込番号:2254216
0点

あら、そのSerialHDD(RAID0のArray)にOS(Xp?)を入れるのじゃないのですか。。。
もしそうなら、上の1-4の手順で。
念のためPrimary Master/SlaveのHDDは外しときましょう。
また、Primary MasterあたりにOSが入ってて、Data領域としてRAID0を追加するなら、先ほどのGUIの中のInstall SATA RAIDを立ち上げ、Driverを組み込み、その後、ディスクの管理から、そのArrayをPartitioning/Formatすれば良いと思います。
どちらですか・・・
書込番号:2254237
0点

OS起動してから
<CD>:\Drivers\SATA\GUI\InstallSATARaid.exe
実行するだけだと思うけど。
で、再起動でRAID Array組むと。
書込番号:2254245
0点

↑間違い!ごめんなさい<(_ _)>。それはユーティリティーでした。
素直にOS起動して、新しいデバイス検知させて、
場所を指定で<CD>:\Drivers\SATA\ から探させます。
※私もいつもOS入れるときにF6で最初にやっちゃうもので…
書込番号:2254269
0点



2003/12/22 00:18(1年以上前)
今日一日バイトだったので、帰ってきてから試してみたところ、できました。
手順3の、RAIDを設定するのあと、
4.ドライバCDからInstallSATARaid.exeを実行して、SiISATARaid.exeをインストールしたあと、再起動。この時ドライバCDはドライブに入れたまま。
5.その後、SiISATARaid.exeを駐在させたまま、新しいハードウェアの検出ウィザードで、RAIDコントローラをインストールするのに、ソフトウェアを自動的にインストールする(推奨)を選ぶと、
6.約2分後に応答が止まることなくインストールできました。
7.これでRaidドライブを認識できたので、ディスクの管理からパーテーションを作成することができました。
みなさま、色々な情報どうもありがとうございました。
『SiISATARaidを駐在させたまま』という事で解決しました。
今回は、OSはプライマリマスターに入れており、拡張ディスクとしてRAIDを作成したためか、フロッピーは必要ありませんでした。
書込番号:2257517
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7N8X DELUXE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2009/10/08 6:07:26 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/27 9:58:17 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/19 17:29:34 |
![]() ![]() |
4 | 2004/06/20 22:23:46 |
![]() ![]() |
6 | 2004/05/05 19:59:36 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/04 22:43:10 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/04 22:22:28 |
![]() ![]() |
14 | 2004/02/11 11:22:17 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/07 13:25:25 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/02 2:30:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





