



マザーボード > ASUS > A7V333(RAID/IEEE1394付)


このマザボが発売されてすぐに購入し、すったもんだしてやっとのことで自作しました。
その後問題なく動いていましたが、昨年の10月頃にOS(WinXP)で電源を切ると、一旦は電源が切れて、すぐに再起動してしまうというトラブルに見舞われました。
その時は電源が安定性に欠けるということで電源交換をして一件落着。
しかしその1ヶ月後ぐらいから起動時のトラブルが発生しています。
電源SWを入れると一旦電源ランプが点くがすぐに消える。
HDDのLEDは点きっぱなし。
モニターは画面上は何も映らずにパワーセービング状態になる。
この状態でOAタップのSWをOFFにして、しばらく待って再度トライすると、1回〜3回目でPCは起動し、モニターにBIOSが表示されます。
これは何が原因なんですか?
CPU Athlon XP 2100+
M/B A7V333(RAID/IEEE1394付)
MEM 2700 512MB*1
HDD SEAGATE ST380021A(80G)
VIDEO RADEON 8500LE
OS WIN XP (SP1無)
以上よろしくお願いします。
書込番号:1252750
0点

とこちゃん さん こんばんは。
正解の即答は難しいです。
もし、BIOS画面内に CPU温度表示があったら見てください。
通常時、異常時。 気になるのは CPU、ヒートシンク取り付け不完全です。
あと、構成部品の初期不良ですが 切り分けは良品との交換でないと分かりませんね。
何かするとしたら 効果不明ですけど C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults。すべての接続部の確認。
書込番号:1253438
0点



2003/01/28 13:38(1年以上前)
BDRさん、早速貴重なお時間をお借りして、ありがとうございます。
この自作機は自家用のためほとんど子供が使用しており、
トラブル発生時よりだましだまし使っているありさまでしたので、
今度の休日あたりにゆっくり調べてみようと思っています。
ほかにも考えられる不良の可能性がありましたら
アドバイスをお願い致します。
書込番号:1255597
0点

http://winfaq.jp/ この中に沢山の質問、回答があります。どれか当てはまるかも。
すっきりするには 組み立て直しのOSクリーンインストールもありますが 腰を据えて掛からねば、、。
backupの心配が無ければ暇つぶしにどうぞ。
おまけ
http://web-box.jp/studio9/
書込番号:1257153
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7V333(RAID/IEEE1394付)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2003/11/15 0:41:27 |
![]() ![]() |
3 | 2003/10/01 2:54:34 |
![]() ![]() |
7 | 2003/09/29 15:08:57 |
![]() ![]() |
4 | 2003/08/25 8:20:46 |
![]() ![]() |
2 | 2003/03/12 0:08:52 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/11 2:12:59 |
![]() ![]() |
3 | 2003/01/28 23:36:04 |
![]() ![]() |
1 | 2003/01/27 17:59:12 |
![]() ![]() |
5 | 2003/01/27 11:12:37 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/23 0:30:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





