マザーボード > ASUS > P4S8X /LAN/1394/SATA/R133
すみません子のマザーについての質問です
今まで2100、512のメモリを使っていて問題なく使えていたのですが2700に変えたところ頻繁に急にPCが落ちるようになってしまいました、これは何か原因があるのでしょうか?どなたか返答お願いします
書込番号:1251241
0点
2003/01/27 00:53(1年以上前)
マザボ自体はそのメモリの規格に対応しているようですから、
メモリ自身の不具合を疑ってみては?
例えば↓のようなソフトで検証してみることもできます。
http://www.memtest86.com/
詳しい使い方は、下記のサイトを参考にされては
いかがでしょう?
ttp://members.tripod.co.jp/taketo3/project2/memtest.html
書込番号:1251286
0点
もとのMemoryに戻して、なんの不具合もないなら、新しいMemoryの問題と思います。
新Memory自体の不良や、MemoryとM/Bの相性、電源しょぼい、等々。
念のため、再度Memoryを装着してみる(差し込み不良)や、CMOS Clear(その
Memoryをつけたまま)なども。
Memtest86。
http://web-box.jp/studio9/
書込番号:1251301
0点
2003/01/27 07:59(1年以上前)
(; ´Д`)さんsaitさんありがとうございます
メモりチェックではどちらのメモリもエラーは出ませんでした
元のメモリーに戻したところ問題なく動くようにうになりました
電源は【ENERMAX】
EG651P-VE(FM)24P [SY] をつかっております
やはり相性なのでしょうか?
書込番号:1251703
0点
メモりチェックというのはPC起動時のアレですか?
それともsaltさん紹介のmemtest86ですか?
あっという間に終わる前者と1周30分程度(環境によって違う?)の後者ではテストの細かさが大違いです。
書込番号:1251712
0点
2003/01/27 12:01(1年以上前)
夢屋の市さんmemtest86のほうです
10週くらいチェックをかけました
書込番号:1252034
0点
2003/02/17 20:21(1年以上前)
同じくメモリエラーが多発しています。PC2700設定時にウィンドウをたくさん開いてメモリを限界まで使用するとエラーが発生する確率高いです。それとnVidiaのグラフィックカードの機能nView時にウィンドウを開いていくと確実にエラーが発生します。
エラーの内容は両者とも共通で「メモリを参照しましたが、Writtenになりませんでした」のようなメッセージです。
違うメモリチップも使用してみましたが同じ状況でした。
書込番号:1317111
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P4S8X /LAN/1394/SATA/R133」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2003/11/24 21:22:46 | |
| 2 | 2003/05/29 11:17:12 | |
| 2 | 2003/05/07 9:37:43 | |
| 4 | 2003/04/09 8:38:40 | |
| 3 | 2003/04/05 21:37:36 | |
| 1 | 2003/02/27 13:08:30 | |
| 0 | 2003/02/27 0:01:30 | |
| 7 | 2003/02/17 20:21:38 | |
| 1 | 2002/12/25 19:11:08 | |
| 17 | 2002/12/15 20:46:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







