『Samsung2枚挿しでメモリテストエラー』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/850E P4T533-Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4T533-Rの価格比較
  • P4T533-Rのスペック・仕様
  • P4T533-Rのレビュー
  • P4T533-Rのクチコミ
  • P4T533-Rの画像・動画
  • P4T533-Rのピックアップリスト
  • P4T533-Rのオークション

P4T533-RASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 7月31日

  • P4T533-Rの価格比較
  • P4T533-Rのスペック・仕様
  • P4T533-Rのレビュー
  • P4T533-Rのクチコミ
  • P4T533-Rの画像・動画
  • P4T533-Rのピックアップリスト
  • P4T533-Rのオークション

『Samsung2枚挿しでメモリテストエラー』 のクチコミ掲示板

RSS


「P4T533-R」のクチコミ掲示板に
P4T533-Rを新規書き込みP4T533-Rをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

Samsung2枚挿しでメモリテストエラー

2002/08/03 02:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-R

スレ主 流山の住人さん

P4T533-Cのコーナーでも質問したのですが、正規の場所ができたので、
あらためて質問したいかと思います。

サムソンのRIMM(ちゃんと32Bitメモリです)を追加購入し、
同梱の物と合わせて2枚挿しで起動するとなんとかBIOSまで起動はするのですが、BIOSでメモリ簡易テストを無効にし、ちゃんとメモリテストをするとメモリが最後までカウントされない現象に悩んでいます。
(カウントされてもそのままフリーズするときもあります。)

RIMM + C-RIMMの構成だとうまくBIOS→Win2000まで起動できるのですが
(でもIEを立ち上げるとすぐにフリーズ)・・・。
どなたか同じような現象に遭遇した方はいらっしゃらないでしょうか?

さらに気になることにメモリテスト中にカウントアップされる数値が
512MBをカウントすると0に戻りまた512MBになると0になると言う事を
何度か繰り返します。
こういったものなのでしょうか?

環境
CPU:P4 2.4Mhz
MEM:Samsung * 2
VGA:Spectra-8400
OS :Windows2000 Pro + SP2

書込番号:868707

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/08/03 03:02(1年以上前)

流山の住人 さんこんばんわ

お使いの電源は何Wくらいのものでしょうか?
W数が足りない時の症状に似ていますけど。

メモリカウントはBIOSで設定変更しますと、カウントが一回になります。

書込番号:868736

ナイスクチコミ!0


スレ主 流山の住人さん

2002/08/03 09:25(1年以上前)

あもさん、こんにちは。

電源はENERMAX(EG465P-VE(FC))で465Wです。
最小構成にしているので容量的には十分だと思っています。

>メモリカウントはBIOSで設定変更しますと、カウントが一回になります。

という事はメモリカウント回数はBIOSの設定によっては複数回行われ
るので複数回カウントされるのは正常な動作ということですね。

うーん、RIMMを2枚挿して安定動作されている方はいるのでしょうか?

書込番号:868998

ナイスクチコミ!0


ヤンゲさん

2002/08/03 10:48(1年以上前)

はじめまして。今日増設する予定ですが、これから仕事ですので、
書き込みは、夜になると思います。
当方、メモリーバンドル品ではなかったのですが、サムソンの256M*1使っています。他の方の書き込みに期待!?
REID−0

書込番号:869113

ナイスクチコミ!0


スレ主 流山の住人さん

2002/08/03 10:51(1年以上前)

ヤンゲさん、こんにちは。

これでヤンゲさんがうまく動作したら、私のパーツ類に不良品が
紛れ込んでいる可能性が高くなりますね。
結果報告、待っています。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:869116

ナイスクチコミ!0


せんぷうきさん

2002/08/03 12:52(1年以上前)

同梱のものと、同じ型番のメモリーを増設して512Mで使用しています。
普段はQuick Power On Self Test をEnabled(デフォルト設定)で使用していましたが、このログを見てDisabledにして試してみました。確か4回メモリーをチェックしたと思いますが、問題なく終了してふつうに動いています。メモリーの不良か、もしくは個体差による相性が悪いということが考えられますね。一度購入店に持ち込まれた方がよろしいのではないかと思います。
ただ、当方では、IAAを入れると時々起動の途中にブルー画面が現れます。セーフモードでアンインストールすると起動するようになるので、その後また入れ直しています。デフラグをしてから出るようになりました。

書込番号:869264

ナイスクチコミ!0


スレ主 流山の住人さん

2002/08/03 14:53(1年以上前)

せんぷうきさん、こんにちは。

やっぱり、どこか不良品が混ざっていそうですね・・・。
また、サポートセンタに問い合わせしてみます。

前回はBIOSすら表示されなくて、持ち込みでサポートセンターに持っ
ていったのですが、M/B交換でBIOSが起動できるということを確認して
受け取って帰ってきてしまいました。(爪が甘かった)
うーん、片道3時間かかったのを思い出すと腰が重いです。

書込番号:869420

ナイスクチコミ!0


ヤンゲさん

2002/08/03 19:26(1年以上前)

流山の住人さん、こんばんは。今、近所のPCショップ(スリーホークス)でメモリー買ってきたんですが(15000円)せんぷうきさんのレスが早かったですね。とりあえず、取り付けてそのまま起動して、何も問題がないようです。今も、そのまま書き込みしています。OS上からも、512Mと認識されてます。また、出かけなければならないのでこれにて。

書込番号:869793

ナイスクチコミ!0


hirota2さん

2002/08/05 18:54(1年以上前)

私も同じ現象です P42.26 READミラー120G ストラピッング120G×2 IDE120G Dvdrwリコー5125、DVDRWTOSHIBA構成で同梱のメモリの他にsamsung256で同じです たぶんマザーのbiousかsamsungメモリーでの相性ではないかと思います MVT2000のカッターでエラーのブルー画面になります BIOUSのメモリー処理でつまずいていると思われます ASUSメーカに確認中です

書込番号:873418

ナイスクチコミ!0


スレ主 流山の住人さん

2002/08/06 13:47(1年以上前)

ヤンゲさん、hirota2さんこんにちは。

サポートセンターから帰ってきました。
調査書?にはM/Bの不具合のため交換と書いてありました。
(前回も交換したのに・・・)
まだ組み立てていないのですが、ハードの問題だった様です。
ヤンゲさん、せんぷうきさんの環境で動いているのでそうだとは
思っていましたが、2回連続とは・・・。

hirota2さんへ
OSは何をお使いでしょうか?
私も動作確認をとったらMTV2000を増設する予定です。
ASUSより進展がありましたら、是非レポート願います。

書込番号:874879

ナイスクチコミ!0


hirota2さん

2002/08/06 14:39(1年以上前)

OSはWindows XPです MTVカッターでCMカッターの作業中にブルース画面になります たぶんこの件はメモリー不良かBIOUSの不具合かと思われますがメモリーを購入店に持ち込みテストする予定です結果は又披露します
カウントするのはいいですが、最後少しすこなくなりますメモリーチェツクノーマルデモ最後にはカウンターが511となります

書込番号:874940

ナイスクチコミ!0


hirota2さん

2002/08/06 14:46(1年以上前)

Windows XP Proです

書込番号:874947

ナイスクチコミ!0


ヤンゲさん

2002/08/06 21:17(1年以上前)

流山の住人さん、hirota2さん、こんばんは?
皆さんは、BIOSのバージョンは1002、1003どちらなんですか?
私の環境ですけど、P4-2.26、512M,WinXp-pro、HD-Segate ST360021A*2
RAID-0,V/B-WinFastA250LETD,SB Audigy Platinum,BIOS-ver1002
てな感じです。何も不具合はありません。
自作2号機なんですが(自作する前も、メーカーPCの増設は
していましたが)こういうトラブルに見舞われたことがないのは、
ラッキーだったんでしょうね。

書込番号:875437

ナイスクチコミ!0


hirotaniさん

2002/08/06 22:05(1年以上前)

バージョンアップして1003です メモリーカウンターで524352から524288となりますか 私のはなるんです

書込番号:875543

ナイスクチコミ!0


せんぷうきさん

2002/08/06 22:42(1年以上前)

IAAの2.3βを試してみましたが、やはり同じ症状で起動途中にブルー画面が出ます。結局、IAAなしで安定しています。
ヤンゲさんとの一番の違いは、BIOSを1003に上げて使っていることです。1002にしてみようかとも思っていますが、IAAを入れなければ使えるので様子を見てみようと思っています。
MTV2000に関しては、当方では今のところ問題なく動作しております。
CMカッターに関しては、昨日、3分間のビデオキャプチャーしたM2Pファイルを編集するのに使いましたが、特に問題は出なかったです。
それと1002の時は知りませんが、現状で、起動時のメモリーチェックを確認しましたが、524288でした。

書込番号:875620

ナイスクチコミ!0


ヤンゲさん

2002/08/06 23:10(1年以上前)

Quick Power On Self TestをDisabledにして、2回再起動させて
みましたが、一瞬ちらっと何かの画面が出てきて、消えてしまい、
デフォルトの時とあまり変わらずに起動しています。

BIOS自体のバグなのか、自分のだけのエラーなのか・・・。

まあ、とりあえず、デフォルトに戻して、BIOSはアップさせないで、
このまま使っていたほうがいいようですね。

そういえば、IAAはOSを入れた後すぐに入れてあります。

書込番号:875692

ナイスクチコミ!0


ヤンゲさん

2002/08/06 23:11(1年以上前)

アイコン間違えました。すみません。

書込番号:875695

ナイスクチコミ!0


si2さん

2002/08/07 00:14(1年以上前)

せんぷうき さんこんばんわ
私もIAAを3台の自作パソコンにインストールしてためしました。
1台目 CUSL2 OS/WinMe 問題はないです。
2代目 P4T-E OS/WinMe/XP デュアルブートでMeにインストールしたら
せんぷうきさんと同じ用になります。
3代目 P4T533 OS/WinXp/Xp Home/Me OSをひとつずつ試したら3つとも
駄目でした。

書込番号:875862

ナイスクチコミ!0


hirota2さん

2002/08/07 08:21(1年以上前)

CMカッターは1時間や2時間の長い物の使用した後で続けて使用した場合ハングします メモリーカウンターをよく見ると256M時は262208から262144になり、512M時は524352から524288となぜか64M少なくなります

書込番号:876297

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P4T533-R」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
3年目になりますが、至極快調です 0 2005/02/16 5:35:54
熱対策 5 2003/05/31 23:57:23
HDD増設 2 2003/03/30 1:04:04
RAIDコントローラ性能がいまいち?! 0 2003/03/27 23:32:10
クロックアップ楽しいですよ 0 2003/03/19 23:23:35
教えて 1 2003/03/08 7:19:17
マザーボード新品交換 0 2003/02/21 22:48:58
不安定ですー。・゚・(ノД`)・゚・。 4 2003/04/08 17:10:51
マザーの不良? 7 2003/02/17 23:43:38
ベンチの結果 5 2003/03/20 0:28:02

「ASUS > P4T533-R」のクチコミを見る(全 546件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P4T533-R
ASUS

P4T533-R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 7月31日

P4T533-Rをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング