


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe


ASUSのHPには
ASUS Qファンテクノロジーはシステムローディングにしたがってファン速度をスマートに調節し、静かで、熱を発生させない。効率的な操作を確保します。
と書いてまりますが・・・
BIOSのHardware Monitor画面中の「Q Fan Control」項目が見つかりません。現在CPUファンは7000回転で運転中ですが五月蝿いです。
BIOS設定で静かに出来るのでしょうか?
書込番号:2826998
0点


2004/05/19 22:42(1年以上前)
7000回転って6cmファンを使ってるのでしょうか?だとしたらまずそっちから変えたほうが良いと思いますが。
それはさておき、Qファンテクノロジーに対応してるのならどこかに設定項目があるはずです。ほかにもCPUの項目とかにあるかもしません。アバウトな回答ですみません。
書込番号:2827346
0点



2004/05/19 23:53(1年以上前)
3.6Ghzの純正ファンが付いてます。(多分6cm)
CPUの温度は45度〜48度ですが8000回転位まで上がっています。
この爆音を解決するにはファンを買い換えるしかないでしょうか?
書込番号:2827712
0点

Hardware Monitorにありますけど。
45℃から5℃毎に設定可能なようです。
BIOS:1004
ウチは水冷なのでXeonとしては静かです。
書込番号:2828092
0点


2004/05/20 12:28(1年以上前)
>爆音を解決するにはファンを買い換えるしかないでしょうか?
提供しているIntelには爆音という認識はないでしょう。元々コンシュマー向けの製品じゃないので、動作音より安定動作のほうを気にしてると思います。Pen4のクーラーみたいにやたら大きくするより小さいままで高い冷却性能を得ようとしてるようです。
静音を狙うならユーザー側で対応してやらないと根本的な部分で改善してやらないと無理だと思います。
maikoさんの仰るところに設定項目は有るのでしょう。それをいじることで平時には多少静かにはなるでしょうが、あくまで以前との比較であって仮にに3000rpmになったところでうるさいままかもしれません。
うちはXeonDP3.2GHzでありながら空冷でがんばってますが、まあ、それなりにうるさいです。ファンは8cm:2800rpmです。2Ghz台でしたらもう少し低回転でもいけるのですが...。
書込番号:2828960
0点



2004/05/21 15:10(1年以上前)
CoolerMaster Reeds(E3W-N75SC-J2)に変えました。
以前と比べると無音とも言える静けさに!
ご助言ありがとうございました。
書込番号:2832792
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > PC-DL Deluxe」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2008/11/14 23:19:59 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/28 1:11:28 |
![]() ![]() |
16 | 2006/07/07 15:20:50 |
![]() ![]() |
1 | 2006/03/25 23:19:37 |
![]() ![]() |
6 | 2006/05/09 11:27:14 |
![]() ![]() |
5 | 2007/09/22 20:49:35 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/11 23:56:02 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/05 17:02:57 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/24 21:48:02 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/15 12:43:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





