『マザー乗せ替えについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

『マザー乗せ替えについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

マザー乗せ替えについて

2004/03/21 00:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 しらぴょんさん



マザー GA-8IG1000 PRO

CPU 2.4C

ハードディスク シーゲート  ST3120026A

光学ドライブ アイオ DVR-ABN4P

メモリー サムソンオリジナル 256MB×2

OS XP HOME

このような構成で使用しておりましたが、本日こちらのマザーを購入しマザーのみ乗せ替えいたしました。

組み上げも終りパソコンを起動しましたら、以前使用してましたXPが立ち上がりました。

クリーンインストールを必ずしなければと思ってましたが、やはりクリーンインストールをした方が良いのでしょうか?

ひとつ問題があって、裏面に刺してますスピーカーから音がでないのです。

前面の端子に刺すと音がなります。

以前、こちらにも同じ症状での書き込みがありましたが、まだ試す時間がないので試せておりません。

で、本題のマザー乗せ替えをしましたら、クリーンインストールを必ずしなければいけないのでしょうか?

すいませんが、ご教授お願いします。

書込番号:2608863

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/03/21 00:23(1年以上前)

M/Bを交換すればクリーンインストールが基本でしょう。
現に不具合もありそうですし。

書込番号:2608904

ナイスクチコミ!0


あぁ!!さん

2004/03/21 00:30(1年以上前)

したほうがいいと言うか、するべきです。案外そのまま動いてしまいますが、安定性が低下すると思います。

書込番号:2608947

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2004/03/21 00:43(1年以上前)

マニュアル 2−34の12のところを見て下さい。

書込番号:2609009

ナイスクチコミ!0


スレ主 しらぴょんさん

2004/03/21 00:45(1年以上前)

A7V133さん あぁ!!さん 早速のお返事ありがとうございます。

やはり、クリーンインストールするのが基本ですね。

まだまだ初心者の私なので、まさかOSが立ち上がるとは思ってなかったので、拍子抜けし迷いが生じたのです。

すいませんがもうひとつ質問にお付き合いください。

先ほどの構成に一つ抜けてましたが、

スレーブに同じくST3120026Aを使用していたのですが、こちらもクリーンインストールをしなければ、いけないのでしょうか?

主にキャプチャーした動画を保存してます。

書込番号:2609019

ナイスクチコミ!0


スレ主 しらぴょんさん

2004/03/21 00:50(1年以上前)

麻呂犬 さん 入れ違いでお礼ができなくすいません。

本日実家のパソコンからの書き込みなので家に帰ってからマニュアルを見ます。

ありがとうございます。

書込番号:2609042

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/03/21 00:54(1年以上前)

データ用のHDDはそのままで使えますよ。

書込番号:2609061

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/21 00:55(1年以上前)

しらぴょんさん こんばんは。原則はそうです。 が、おもしろ半分に下記をどうぞ。
その後で FORMATされても。

音は前後排他使用で ジャンパーピン設定があったかも。

私のホームページに 修復や 設定など集めました。
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
      ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:2609066

ナイスクチコミ!0


スレ主 しらぴょんさん

2004/03/21 01:14(1年以上前)

A7V133 さん BRD さん ありがとうございます。

明日夜遅くに帰宅してから、まずクリーンインストールしたいと思います。

それから音が出るかを確認いたします。

また、月曜日の夜に結果報告したいと思います。

PS、不良品だと1時間半もかけてお店に行くのは嫌だなー。なんとか直るのを祈るばかりです。

書込番号:2609172

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/21 01:46(1年以上前)

だれかPCのそばに居られるなら頼んでmemtest86+を長時間掛けてみて下さい。
ノーエラーならテキトーに切って貰うといいですよ。
とりあえず いつもの、、、 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは上記に書いておきました。

書込番号:2609271

ナイスクチコミ!0


スレ主 しらぴょんさん

2004/03/21 09:42(1年以上前)

昨夜いったん家に帰り、クリーンインストールし音が出るか試しました。

やはり音がでません。

マザーのフロントスピーカーの配線を外し、ピンを取り付け、後方のスピーカージャックに刺したところ、なんと音がでてくれました。

前面端子は排他的との書き込みをよく見ますが、あきらめなければいけないでしょうか?

前面にはメッセンジャーをする時にヘッドフォンを刺すぐらいで、頻度はかなり少ないので、あきらめようかとおもうのですが。

BRD さん memtest86はまた実家に舞い戻りましたのでまだ試せてません。

書込番号:2609956

ナイスクチコミ!0


あれれ?ココさん

2004/03/22 12:46(1年以上前)

あれ?このマザーってフロントorリヤのどちらか一方しか音出無いのでは?
確かMBの取り説に載ってますよ

書込番号:2614450

ナイスクチコミ!0


CRYSTAL\さん

2004/03/22 13:15(1年以上前)

「背面端子・前面端子は排他利用」・・・ケースによっては利用可能です。(テレビのイアホン端子の原理)
AOpen・星野金属・・・まだほかにもあると思います。フロント端子のジャックがリターンタイプならOK
うちの近く(地方です)のショップにAOpenの端子モジュール(USB2.0・マイク・ラインアウト)がありました。お持ちのケースに取り付け出来るかわかりませんが。

書込番号:2614562

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2004/03/22 15:31(1年以上前)

>「背面端子・前面端子は排他利用」・・・ケースによっては利用可能です。(テレビのイアホン端子の原理)
AOpen・星野金属・・・まだほかにもあると思います。フロント端子のジャックがリターンタイプならOK
ケースが対応していないとか、この原理が理解出来ない人結構いるようです。

書込番号:2614940

ナイスクチコミ!0


あれれ?ココさん

2004/03/22 16:44(1年以上前)

(。--)ノ ハーイ 原理理解してません。。。
>フロント端子のジャックがリターンタイプならOK
そんなの有るとは勉強不足でした。出来れば教えて頂けませんか?
それか参照ページでも教えて頂けませんか?検索しましたが見つかりません。
マニュアルの2-34の文章では無理だと思ってました・・・てっきりダメだと
ホント、知らない人、結構多いと思います。
どうぞよろしく御願いします。(私、星野金属の箱です・爆)

書込番号:2615170

ナイスクチコミ!0


CRYSTAL\さん

2004/03/22 17:12(1年以上前)

http://aopen.jp/tech/faq/mb/ac97.html
AOpenの解説です。

ALTIUM RS8 を所有していますがこれのフロントインターフェイスが対応でした。

書込番号:2615268

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2004/03/22 17:42(1年以上前)

CRYSTAL\さんの AOpenの解説です。
これよく解ると思いますが。
M/BのA端子から信号が出ていてそれをジャンパーピンでB端子に渡してM/Bのリアーから信号が出る事は理解出来ると思います。
ジャンパーピンを抜く事でリアーには信号が出ませんね。
A端子をケースのジャックに接続、ジャックを使用しない時にジャックから帰ってくる端子が有ればそれをM/BのB端子に接続すればリアーから信号が出ます。
TVやラジオも原理は同じです。

書込番号:2615367

ナイスクチコミ!0


あれれ?ココさん

2004/03/22 18:20(1年以上前)

(ー'`ー;)ムムッ 難しいですね。。。
構造はよく分かりませんが、一度挑戦してみます。
あのマニュアルだと「無理!」としか思えませんでした。
細かな説明有難う御座いました。

書込番号:2615478

ナイスクチコミ!0


しらぴょんですさん

2004/03/22 23:02(1年以上前)

皆さんご教授ありがとうございます。

マザーの箱に記載されているサポートダイヤルに電話してみました。

ハンドルネームが少しちがいますが、自宅に帰っての書き込みなのでお許しください。

麻呂犬 さんのご指摘どうりケース前面スピーカー端子によって同時利用ができるそうです。

と、言う事で私の使っている安物ケースは駄目なようです。

皆さん色々とご指導ありがとうございました。

書込番号:2616748

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P4P800-E Deluxe
ASUS

P4P800-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング