『1Gメモリー 4枚挿しでどの位まで認識してくれるの?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

『1Gメモリー 4枚挿しでどの位まで認識してくれるの?』 のクチコミ掲示板

RSS


「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

クチコミ投稿数:2件

どなたか教えてください。1Gメモリーを4枚購入しようと思っています。友人に聞いたのですが、4Gは、認識しないといわれました。マザーボード仕様によると最大4Gまでと書いてあります。基本的な質問で申し訳ありません。

現在の構成

P4P800E-DX
Presccot 3.2E
DDR400 2M (512*4)
AGP GFX57VP-A128C
HDD S-ATA 200G Seagate 
FDD
OS win XP pro PS2
BIOS:1006

書込番号:4174999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:467件

2005/04/19 09:43(1年以上前)

1024MB*4枚=4096MBになりますが、4000MBまでしか認識しないと言う
事ではないでしょうか。

書込番号:4175870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/19 10:09(1年以上前)

このマザーボードに4G差していますが、
システムのプロパティで見ると、3799280KBと認識されています。
僕もちょっと気になっていますが・・・、あまりPCに詳しくないことと、
問題なく動いているので、そのまま使っています^-^;

ご参考になるか分かりませんが、
OSはwin 2000 SP4です。
また、正常に動作していることもあって、
BIOSはマザーボードを買って以来一度もアップデートしていません・・・。

アップデートした方がいいのかな・・・と思いつつも踏み切れていません^-^;

書込番号:4175907

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2005/04/19 12:40(1年以上前)

Pentium4自体は、64Gが扱えますが。i865は4Gのメモリ空間しか、配線で
きません。さらにこの4Gから、DIMMだけではなく、PCIやAGPにも、つなげ
る機器にメモリ空間を割り当てしないとしけないので、その分減ります。
これら周辺機器へのメモリ空間割り当ては、DIMMのメモリより優先されま
すので、その分DIMMの見かけ容量は減ります。
4G搭載しても、実際には大体2.8G〜3.7Gくらいだったと思います。

メモリ空間というより、アドレス空間というのが正しいけど。ややこし
くなるので。

根本的なところで。
4Gも必要ですか?。1Gで困る局面というのも、そうないと思うけど。

書込番号:4176107

ナイスクチコミ!0


airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

2005/04/19 23:39(1年以上前)

便乗質問ですが、よろしくお願いします。

現在メモリーが底値のようなので、私もメモリー増設を考えているのですが、
KAZU0002 さん のおっしゃるように、
>4Gも必要ですか?。1Gで困る局面というのも、そうないと思うけど。
ということなら、現在の構成(下記)でも不足ないということでしょうか?
(無駄な投資なら、止めようと思うのですが...)

CPU:Pentium4 2.80CG
M/B:P4P800-E Deluxe
Mem:samsung 512Mx2
HDD:Maxtor 6Y160M0x2 (ICH5R RAID0)
VGA:MSI GeforceFX5700Ultra

主な用途はテレビキャプチャで録画した動画やムービーカメラなどで撮影した
AVIファイルの編集などですが、Hynixのメモリー(512Mx2)を増設しようと
思うのですが、効果はあるでしょうか、それとも無駄でしょうか?

書込番号:4177515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/20 07:06(1年以上前)

KAZU0002さん ありがとうございます。 良くわかりました。参考にして購入を検討いたします。

書込番号:4178030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2005/04/20 11:36(1年以上前)

airJordan さん

>主な用途はテレビキャプチャで録画した動画やムービーカメラなどで撮影したAVIファイルの編集などです。
結構メモリ必要ですから、増設したほうが良いと思います。
2GBあれば十分だと思いますが、別メモリー512MB*2枚増設するよりも
現在使用中の512MB*2枚を処分して、1GB*2枚にしたほうが
相性も出にくくパフォーマンスも良いと思います。

書込番号:4178347

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2005/04/20 19:50(1年以上前)

AVIの編集に、メモリ使うかな?。
そもそもギガ単位のファイルを扱うわけだから。Photoshopのように
「データを全部メモリに」という動作は、もともと不可能です。プロ
グラムの動作としては、必要なデータは必要なときにHDからという構
造になるでしょう。まして、エンコード作業には、メモリ量の恩得は
ほとんどありません。
正直、メモリ量は1Gもあれば十分かと思います。

現行でメモリが不足しているかどうか。編集作業中のメモリ使用量を
タスクマネージャーで確認してみましょう。
プロセスで、プログラムが使用しているメモリ量と。パフォーマンスで
物理メモリの利用可能のところをチェック。

書込番号:4179206

ナイスクチコミ!0


airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

2005/04/20 23:16(1年以上前)

ナツミパパ さん 、KAZU0002 さん ありがとうございます。

>そもそもギガ単位のファイルを扱うわけだから。Photoshopのように
>「データを全部メモリに」という動作は、もともと不可能です。
>プログラムの動作としては、必要なデータは必要なときにHDから
>という構造になるでしょう。

そのあたりのことが、いまひとつ良く分かっておりません。例えば
メモリーが1Gあってメモリーの使用量が1G以下でも、タスクマネージャー
で見るとスワップファイルとのページング(変な表現でしょうか?)が
起きているように見えますが、そうなんでしょうか?
だとすれば、KAZU0002さんのおっしゃているとおり、メモリー増設の
恩恵はほどんどないということになりますね。

逆に、1Gを超えるようなメモリー増設に意味があるのはどんな用途がある
のでしょうか?その辺詳しい方がいらっしゃたらご教授お願いします。

書込番号:4179977

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2005/04/21 01:06(1年以上前)

メモリのスワップは、基本的に「動いていないプログラムの領域を
HDに退避」ということですが。これらは、メモリの余裕に関わらず、
常に行われています(必要になってからHDに退避させるのではなく、
普段から退避させることで、いざという時の動作を迅速に)。
経験から言って。1つのプログラムで500M以上使用するような場合で
ないかぎり、そうそう1G越えのメモリは必要ないです。

1G以上が必要な使用例ですが。
・大型。または多数の画像データ(映像じゃないです)をPhotoshopなど
で扱う場合。
・サーバーなどで、大量のスレッドが発生する場合(接続したユーザー
の数、同じプログラムが複数同時に大量に走るため)。
・RAMディスクを作成して作業領域に。テンポラリを必要とするソフト
には、効果大だけど、必要とするのは画像処理ソフトくらいかなと。
・積めるなら積んでみたい場合。山があるから登る。否定はしません。

基本的に。必要になってから増設しても遅くは無いかと。

書込番号:4180382

ナイスクチコミ!0


airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

2005/04/22 01:34(1年以上前)

KAZU0002 さん 、いろいろありがとうございます。

>メモリのスワップは、...メモリの余裕に関わらず常に行われています
>(必要になってからHDに退避させるのではなく...いざという時の動作...)

な〜るほど!なんとなくわかってきたような気がします。
動画ファイル自体はギガ単位ではあるものの、ギガ単位のデータを一度に
メモリーに読み出す訳ではなく、例えば30fpsの動画が途切れなく再生できる
程度のデータを次々と読み出してバッファに蓄えることができれば十分なので
それほど大きなメモリー空間は必要ないという理解で良いでしょうか?

そういえば、ビデオカードのメモリーについても、デュアルディスプレーに
でもしていない限り、256MBなどという大きなビデオメモリーは必要ない
という議論もあったような...。

書込番号:4182786

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2005/04/22 14:54(1年以上前)

>理解で良いでしょうか?
はい。それでOKです。
画像なんかは、全体を見る必要がありますし、どこをいじるかは不明
ですから、全部をメモリに入れる必要がありますが。
映像は、見れる部分は瞬間ですし、読み出しも連続しています。もち
ろんメモリを大量に使ってしたいことが無いわけではないですが(一本
の映像のアチコチをつまみ食いするようにして1本に合成とか)。普通
に使う分には、CMカットとつなぎ合わせ程度でですから、バッファ程
度で十分(というか、バッファ分で動くようにプログラミング)です。


ビデオカードで「実際に表示される画面」分のメモリは、ほんの一部
です。画面解像度のBMPと同じ容量あれば本来は事足ります。1280x1024
で4M弱。
現在、あれだけ積まれるのは、「計算前/計算後の3Dデータ」と、「そ
れに貼るテクスチャデータ」、「GPUの描画プログラム」にメモリを使
うからです。カード自体が、すでに一台のPCですね。

書込番号:4183577

ナイスクチコミ!0


airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

2005/04/22 23:34(1年以上前)

KAZU0002 さん、いろいろありがとうございます。

分かりやすい説明で大変助かりました。少し分かってきたような気がします。
いくらメモリーが安いからって、効果の少ない投資はやめとくことにします。

書込番号:4184543

ナイスクチコミ!0


P4@さん
クチコミ投稿数:82件

2005/04/24 21:22(1年以上前)

便乗質問ですが、よろしくお願いします。
以前、仮想メモリを「0」にしたら、起動時に
「仮想メモリが少なくなっています」というメッセージが出ました
原因がわからないまま、BIOSでAGPアパチャーサイズを
少なくしたら消えましたが、このアパチャーサイズは通常
何MBがベストなんでしょうか?。
もしかしたら少ないほうが、安定するのでしょうか?

書込番号:4189298

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P4P800-E Deluxe
ASUS

P4P800-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング