『HDDの増設なんですが』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

『HDDの増設なんですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

HDDの増設なんですが

2005/04/30 00:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 arosさん
クチコミ投稿数:11件

現在このマザーでP-ATA RAID0を組んでおります。(40G*2)
HDDの容量不足となり160Gの増設を考えているのですが、
S-ATAかP-ATAドライブのどちらを購入してどこにつないだらよいのでしょうか?
調べましたがイマイチ解かりませんでした。どうか宜しくお願いします。

書込番号:4201139

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/04/30 00:42(1年以上前)

どちらでもいいしどこにつないでも構いません。

書込番号:4201254

ナイスクチコミ!0


スレ主 arosさん
クチコミ投稿数:11件

2005/04/30 00:57(1年以上前)

甜さん ありがとうございます。
どちらでも、どこにつないでも良いという事ですが、
どこにつなげてもP-ATA RAID0から起動は可能ですか?
その場合何か設定は必要でしょうか?

書込番号:4201296

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2005/04/30 02:33(1年以上前)

繋げられるだけHDつないでも、どのHDから起動というのは、常に設定可能
です。BIOSの設定については、マニュアルを。

ついでに。
今のHDの方が40x2のRAIDより速いのでは?。

書込番号:4201464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2005/04/30 08:41(1年以上前)

aros さん

P-ATA RAID0は、起動ドライブでしょうか、
現在のHDD構成はどうなってますか?

書込番号:4201755

ナイスクチコミ!0


2005酉さん
クチコミ投稿数:64件

2005/04/30 09:45(1年以上前)

>S-ATAかP-ATAドライブのどちらを購入してどこにつないだらよいのでし>ょうか?

今ならS-ATA HDDでしょうか。変な問題が出ないように、ICH5RのSATA1コ
ネクタに接続してみてください。接続後にOS起動、領域作成とフォーマ
ットだけでOKのはずです。
(別に、P-ATA HDDでもいいです。こちらも同じです。)

現在のRAID0がPromise側であるのなら、こちらのSATA_RAID1,SATA_RAID2
は使用しない方がいいと思います。経験はありませんが、・・。
(Operating Mode [RAID]のはずなので心配です。)

書込番号:4201841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2005/04/30 11:03(1年以上前)

>ICH5RのSATA1コネクタに接続してみてください。接続後にOS起動、領域作成とフォーマットだけでOKのはずです。

念のために、接続後電源投入してBIOS設定画面へ入りHDD Boot順位の確認を
しておいたほうが良いと思います。
P-ATA RAID0が上位で、追加したHDDが下位になっていれば問題なく立ち上がるはずです。
後は、ディスクの管理から領域確保フォーマットすれば使用できます。
(OSが2000PRO又はXPの場合)

書込番号:4201996

ナイスクチコミ!0


スレ主 arosさん
クチコミ投稿数:11件

2005/04/30 11:03(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
HDDの構成は
PROMISE側のPRI_RAIDポートを使用して40Gを2台接続してあります。
P-ATA RAID0で、起動ドライブなんです。
それ以外HDDは積んでいません。

この前、古いHDD(seagate6.4G)をPRI_IDE1に接続して試しに増設できるか
やってみたのですが、HDDにWIN2Kが入っていたせいかそれ(win2K)が先に起動してしまいました。(途中でエラーになりましたが)
昔?のBIOSだと起動ドライブをSCSIかIDEか変えられたハズなんですが・・・。
どこをいじればいいのでしょう?

2005酉さん
>ICH5RのSATA1コネクタに接続してみてください。接続後にOS起動、領域作成とフォーマットだけでOKのはずです。
これでいけるならそうしたいとおもいます。ありがとうございます

書込番号:4201997

ナイスクチコミ!0


airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

2005/04/30 13:32(1年以上前)

>今のHDの方が40x2のRAIDより速いのでは?

KAZU0002さんのおっしゃっているとおり、OS再インストールの手間をかける
ことを厭わなければ、起動ドライブを新しいHDDにした方がOSの起動などが
いくらか速くなると思いますが...。
(やや大げさに言うと、最新のHDDテクノロジーの進歩が実感できます?)

ま、今のP-ATA RAID0による構成を使い込んでいて、データのバックアップや
アプリの再インストールが面倒とかもしれませんが...。

書込番号:4202323

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2005/04/30 15:10(1年以上前)

>昔?のBIOSだと起動ドライブをSCSIかIDEか変えられたハズなんで
>すが・・・。
>どこをいじればいいのでしょう?
BIOSのBOOTのところで、全部出来ますので。
まず、マニュアル読みましょう!。

書込番号:4202516

ナイスクチコミ!0


2005酉さん
クチコミ投稿数:64件

2005/04/30 15:33(1年以上前)

>起動ドライブをSCSIかIDEか変えられたハズなんですが・・・。
>どこをいじればいいのでしょう?

このマザーの場合、BIOSのBOOT MENUの二項目の設定です。
Boot Device Priority(起動の順番)デバイスの起動順設定
Hard Disk Drives (起動に使うHDD)
 ※ここの最上位に表示された(設定した)HDDがBoot Device Priority
  に表示されます。

以下は、無知丸出しの推測です。(恥)

SCSI機器を使用したことがないので、なんとも言えませんが、SCSIボー
ドのBIOSが起動しているとすれば、接続機器をBIOSが認識して、
HDDならHard Disk Drives に該当HDDの名前が表示され、それを一番にす
ればBoot Device Priorityで起動HDDとして設定できるのではないでしょ
うか。
HDD以外のデバイスの場合、Removable Drives?,CD-ROM Drivesの項目が
追加で表示され、最上位選択機器が、同様にBoot Device Priority
に表示されるのだと思います。(USBフラッシュメモリ(クリップドライ
ブ)からBIOSの更新をしたこともありますし、2台の光学ドライブを切り
替えてOSのインストールをしたこともあります。オンボード機能ならそ
のようにできました。)

書込番号:4202560

ナイスクチコミ!0


スレ主 arosさん
クチコミ投稿数:11件

2005/05/01 01:40(1年以上前)

皆様レスありがとうございました。
ご意見をもとに何とかできそうな気がしました。
どうもありがとうございました。

最後に、高速のHDDですと騒音が気になりそうなのですがいかがでしょうか?以前にIBMのDTLA307030を使用していて相当音が気になり
Maxtorの5400rpmに変えた所、以前からくらべると音はほとんど無音状態なんです。
できれば高速のHDDをつけたいのですが騒音が心配です。
高速で静かなお勧めドライブありますか?

私なりにここで調べたのですがSeagateのST3160021A などは高速でありながら評価が良いので候補にあげています。

書込番号:4204085

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/05/01 10:17(1年以上前)

振動が気になるならスマドラみたいなのを使うしかないけどシーク音なら最近はSeagateよりもHGSTやMaxtorの方が優秀です。
IDEの160GBモデルならSeagateのでもそんなにうるさいという評判は聞かないのでそれでも大丈夫とは思いますが。

書込番号:4204594

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P4P800-E Deluxe
ASUS

P4P800-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング