『RAIDについて質問です』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 Ultra A8N-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-Eの価格比較
  • A8N-Eのスペック・仕様
  • A8N-Eのレビュー
  • A8N-Eのクチコミ
  • A8N-Eの画像・動画
  • A8N-Eのピックアップリスト
  • A8N-Eのオークション

A8N-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 3月 1日

  • A8N-Eの価格比較
  • A8N-Eのスペック・仕様
  • A8N-Eのレビュー
  • A8N-Eのクチコミ
  • A8N-Eの画像・動画
  • A8N-Eのピックアップリスト
  • A8N-Eのオークション

『RAIDについて質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「A8N-E」のクチコミ掲示板に
A8N-Eを新規書き込みA8N-Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RAIDについて質問です

2005/08/02 01:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-E

スレ主 Osarushigaさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは価格さんがリニューアルして初書き込みです、
よろしくお願いします。 
この度新しくPCを組み直そうと思い立ち、このボードで自作してみようかと
考えております。 質問内容は「S-ATA」でRAID-1を組もうかと思っている
のですが、一回組み立ててOSをインストールした後からでも構築できるので
しょうか? それとも最初になにかしなければならないのでしょうか?
A8N-EでRAID-1を使用されている方や知識のある方、教えてください。
自作機は趣味で結構作っているのですが、RAIDへの挑戦は今回が初めてに
なります。 OSはWin XP Prof sp2 になる予定です。

書込番号:4321094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/08/02 02:14(1年以上前)

後からでも問題ないですよ。

書込番号:4321139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/08/02 20:39(1年以上前)

マザボは違うのですが日曜日に徹夜でRaid-1(ミラー)に組んだばかりですので参考までに。
OSをインストールする前にRAIDドライバーを読み込ませ
ctrl+iでRaid0 or Raid1を設定しなければならないです。

書込番号:4322447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/08/02 22:07(1年以上前)

あれ?内容からOS後にデータドライブとしてRAID1かと思ったけど、ひょっとしてシステムドライブをRAID1にしたいのかな?

書込番号:4322727

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2005/08/02 22:33(1年以上前)

ドライバの件があるので、私も「最初からRAID1」がよいかと思います。

ただ、RAID1の最凶のデメリット「ヒューマンミスには対応できない」は
理解しましょう。「間違って消した」ら、両方とも消えますよ。
あくまで個人的意見ですが。OS/アプリケーションの領域の保護には、私
はそれほど気を配っていません。データに関しては、手動でバックアッ
プしています。大体、トイレ間隔で。更新のあったファイルだけなら、
十分ですし。HDの寿命を考えても、こちらのほうがよいかと。

もひとつ。HDの安全性を考えるのなら、UPSの導入をお薦めします。停
電/瞬電は、RAID1の両方のHDにダメージ与えますので。
何十分も…とはいきませんが。瞬電対策には、5000円程度ので十分。

書込番号:4322817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2005/08/02 23:37(1年以上前)

RAID1で組まれても、バックアップは忘れずに。

RAID1は、基本的に2台のHDDに同時にデータを書き込む筈ですが、
必ずしも同データが書き込まれている保証はありません。
1台の時より、少し安心感が増す位に考えていた方が良いです。

書込番号:4323058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/08/03 00:04(1年以上前)

いちごほしいかもさん、ひょっとして私のはやとちりだったのかな。
そしたらすみません。
Intel875PBZでシステムドライブをRaid0からRaid1に変更しました。
ですが、みなさんのご意見を読みますと安心はできないようです。
保存データは物理的に違うドライブにバックアップするようにします。
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/027intel_softraid/intel_softraid_01.html

書込番号:4323145

ナイスクチコミ!0


スレ主 Osarushigaさん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/03 20:04(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん
なんだっぺさん
KAZU0002さん
はんの木さん

各々レスありがとうございます。 すみません言葉足りずに、計画としては
システムを丸ごとRAID設定にしようと思っていましたがちょっと無謀そうですね。
正直結構無精なほうなので、面倒くさがってバックアップを取らないことが
多々あり(そこを治せと言う突っ込みは無しの方向でお願いします・・・)
それの救済処置としてRAIDを組んでみようかと思い立ったのですが、正直
認識が甘かったかもしれませんね。 ただチャレンジと言う点で、どんな
感じになるのかRAIDを使ってみたいという意欲はあるので、皆様の御意見や
貼って頂いたリンク先を参考にしながらやってみようかと思います。 

人為的なミスは何回かやった事があり、その場合は泣きながらあきらめて
います(^^; 酷かったのはバックアップを取るために新しいHDDを繋いで
フォーマットしようとしたのですが、ドライブ番号を間違えてデータの
入っている方のドライブをフォーマットしてしまいました。 救済ソフト
などで3割方は回復できたのですが、それ以外はファイルとしては残っていても
中が壊れている物が多く使い物になりませんでした。 今回の作成は
個人のものなのでUPSの導入は流石に考えていなかったですが、これも
今後の参考にさせていただきます。 丁寧な応対ありがとうございます。
来週あたり予算が組めれば作成の予定です、もしまた解らない事があったら
質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いします。

長文駄文失礼しました。

書込番号:4324547

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A8N-E」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
グラボが認識しない 9 2010/03/09 13:44:17
SATAドライバってダウンロードできないのですか? 13 2009/02/06 14:00:42
オンボードLEDの点滅 5 2008/09/02 17:20:39
CPU温度 4 2007/02/28 23:55:53
CHIP FANの換装方法について 4 2007/01/13 9:49:39
光デジタル端子 8 2006/12/27 11:32:50
チップセットドライバ 9 2006/12/02 21:31:06
ファンのエラー 8 2006/11/10 10:48:53
起動できなくて困っています 10 2006/08/12 6:53:07
メモリの増設について 9 2006/06/06 19:13:12

「ASUS > A8N-E」のクチコミを見る(全 497件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A8N-E
ASUS

A8N-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 3月 1日

A8N-Eをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング