


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium
OS A8N SLI Premium
HDD HDS722516VLAT80 (160G U100 7200) etc
(他のパーツは省略してしまったのですが、関係ありましたら教えて下さい。)
自作機を作ったのですがHDDを上手く読み込んでくれないみたいです。
ちなみに現在HDDに繋がっているのは【赤黒黒黄】【黄黒赤黒赤】【赤一色で幅1cm弱】のケーブルです。
パーツの接続自体はすべて完了してると思います。
このHDDは80芯ケーブル?が使えないので、マザボに付属されていた赤いケーブルで繋げてみたのですが、OSを入れようとすると「ハードディスクがインストールされていません」と表示されます。
フォーマットもしてみましたが結果は同じでした。
場所自体ははCPUクーラーのfanlessと書いてある左下の4つある赤いので合ってますよね。
小さいHDD+とHDD-と言うのが味噌なのでしょうか。
それとも初期不良なのでしょうか。
記述がわかりにくい箇所が多々あるとは思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:4567984
0点

コードが3本刺さるということはSATAの方(末尾がVLSA80かDLA380)ではないのですか?
赤黒黄のものは電源コードなのでどちらか一方だけにしてください。
またSATAケーブル(赤一色で幅1cm弱のやつ)はマザーボードの赤ではなく、黒の方でやってみてください。
書込番号:4568032
0点

電源ケーブル2重挿し。問題はないはずだけど、あくまで
はず。
S-ATAのコネクタで、ドライバなしで認識するのは黒の方。
赤はドライバが必要。
ついでに言えば。自作をするには経験値がぜんぜん足りません。
書込番号:4568134
0点

4ピンのものとS-ATA用電源コネクタの両方を同時接続したら
電源回路が焼け落ちる可能性が非常に高いですよ。
メーカによっては注意書きが書いてるものもあります。
最悪HDDが壊れてしまった可能性が考えられます。
書込番号:4568254
0点

ttp://www.hitachigst.com/portal/site/jp/
>WARNING
>Do not use both power connections at the same time.
>Doing so will result in drive failure.
HGSTのサイトには各モデル毎にクイックインストレーションガイド
が用意されています。
テクニカルライブラリー(英語)にドキュメントへのリンクがありま
すので必ず読むべし。
書込番号:4568306
0点

単にシリコンの方につないでいるんでは??
というか取説読んだらいいんだけどね
英語ぐらい辞書引きで勉強、勉強
対策は黒い方につないでbios上で確認 すればいいかと
書込番号:4568366
0点

>4ピンのものとS-ATA用電源コネクタの両方を同時接続したら
>電源回路が焼け落ちる可能性が非常に高いですよ。
回路的には同等だから、ないない。ショートという現象を理解していない。
ただ、回路がループするのは、ノイズが乗りやすくなるのでお奨めしません。
書込番号:4568374
0点


KAZU0002さん
電源回路はHDDの制御基板上の物の事を言ってます、と前置きした
上で、両方のコネクタをさしてHDDの制御基盤が逝ったという話を
聞いたことがあります(S-ATA対応HDDの出始めのころですが)。
あと、直流電源の並列接続と同等だと言うのは理解してますので、
ショートの影響で、などと言うことは考えていませんよ。
というか言われるまで思いつきもしませんでした
書込番号:4568967
0点

電源ユニット内では、12Vも5Vも同じところから生えていますし。HD上では12Vも5Vも同じところに繋がっています。回路的には何の問題もありません。
壊れたとしたら、別の理由でしょう。そもそも、2つのコネクタを挿す程度のレベルの人の証言は、信憑性にかけます。
書込番号:4569458
0点

回路的には問題ないから、というのにも信憑性はありませんよね?
直流電源の並列接続自体には、電圧変動幅の平滑化効果もあるでしょう
から、そういった意味では良い方向の効果があると思うのですが、
メーカが注意事項として同時接続はするな、と言っている以上、何らか
の不具合が出るのでしょう。
なんにしても、製品に記載されている以上、同時接続はすぐにやめる
ように、と言う結論しかないわけですし。
書込番号:4569855
0点

たくさんのお返事ありがとうございます。
>>LEPRIXさん
ご指摘の通りHDDが違っていました。
HDT722516DLA380と言う奴です。
誤報申し訳ないです。
>>KAZU0002さん
>ついでに言えば。自作をするには経験値がぜんぜん足りません。
私も同意権です。元は自作キットでわかりやすい説明書を見ながらするつもりだったのですが、知人の口車に乗ってしまいました。
買い物から家に帰って来てから凄く後悔しました。組み立てている間も…。
>>Zephis
私もそんな気がしてました。帰ったら動作確認してみます。
>>enu
こういうのがあるんですね、少しずつ解読してみます。
本当にたくさんのお返事ありがとうございました。
状況が変わり次第また皆様のお力をお貸し頂くかもですが、
よろしくお願いします。
それでは失礼します。
書込番号:4569933
0点

報告遅れましたが無事にOSインストールすることができました。
サポートCDからドライバも入れ、さてやっとネットできる生活がっと思った矢先に
*** Warning:LAN Cable fail ***
Please check the LAN cable has been connected to Onboard LAN correctly
こんなメッセージが出てきてしまいました。
LANがちゃんとささってるか確認しろって言う事ですよね。
ちゃんと奥まで挿してあるのですが、LAN自体には問題ないです。
ネットで探してみたのですが見つからずにここに戻って来ました。
Onboard Devices Configurationをいじっても効果なしでした。
コントロールパネルのネットワーク接続にはローカルエリア接続が出来てないです。(前に見たときは一応ありました)
素直にLANボード買った方が得策でしょうか。
書込番号:4584668
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A8N-SLI Premium」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2011/02/28 17:42:14 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/05 23:17:04 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/24 12:13:22 |
![]() ![]() |
8 | 2009/09/24 0:54:42 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/20 22:30:00 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/02 10:38:28 |
![]() ![]() |
3 | 2007/09/09 23:17:28 |
![]() ![]() |
5 | 2007/08/13 2:09:09 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/10 0:53:24 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/24 5:52:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





