『CPUクーラーについて。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 SLI A8N-SLI Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI PremiumASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月16日

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

『CPUクーラーについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーについて。

2005/11/13 13:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 sa2saさん
クチコミ投稿数:18件

CPUはAthron64 X2 4800+で、
今はリテールのクーラーを使ってるのですが、
少々ファンの音が気になってます。

なので、クーラーを変えようと思うのですが、
ここらの掲示板を見てよく出てくるXP-120と
クーラーとして定評のある(らしい)ALPHAのPAL815。
どちらにしようか少し迷っています。
ファンについてはどちらもそれなりの静穏ファンを考えております。
(120mmと80mmでは大分差がありそうですが)


友人・知人によるとALPHAを進められるのですが、
価格.comの掲示板ではまったく話題が見当たりません。

現状は、ブラウジングその他の通常使用時で、
CPU温度:47±2℃前後
ファン回転数:4000±300rpm前後

書込番号:4575540

ナイスクチコミ!0


返信する
1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/11/13 15:21(1年以上前)

このマザーで、リテール以外のCPUクーラを選ぶ場合以下の配慮が必要です。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/question/answer/socket939/a8n-sli_pre.html

書込番号:4575657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2005/11/13 15:26(1年以上前)

ALPHAのPAL815というのは使ったことないですが、
このマザーの場合チップセットのヒートシンクにCPUファンからの風が当たるものがいいですよ。
90(C)や120なら上から風が当たるので良いと思います。
90Cなら1400rpmの9cmファンでブラウジング程度なら40度いかないですよ。
うちはHyper48なので横への風(チップセットへの)が少ないので、チップの真上にもう一つヒートシンクくっつけて使っています。

書込番号:4575666

ナイスクチコミ!0


1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/11/13 15:35(1年以上前)

4800+のリテールクーラ(ヒートパイプ4本)の出来は非常に良いと思います。

リテールファンの音が気になるのであれば、1つの提案として多少の改造は必要ですが、
リテールクーラをそのまま使用し、ファンのみ大口径へ交換(アダプタ使用)では如何ですか?

書込番号:4575683

ナイスクチコミ!0


confregさん
クチコミ投稿数:7件

2005/11/13 19:45(1年以上前)

sa2saさんこんにちは

sa2saさんの候補に挙がっている物は
使用したことがないのでわかりませんが

私はこのマザーボードを使用し
Athlon64X2 4200+に
岡谷エレクトロニクスの将軍を使用していますが
室温18℃でMB温度26℃
CPUがアイドル時で28℃
100%負荷時で38℃です。

将軍についてですが、
標準で付属されているFANは使用せず
12CMの超静穏FANを前後に装着して使用しています。

FANコントローラーでFAN回転数を
耳で聞こえない程度に絞っても温度は
MB温度30℃
CPUがアイドル時で34℃
100%負荷時で44℃です。

かなり満足いく物ですが、
ケースが大きくないと厳しいと思います。

書込番号:4576231

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa2saさん
クチコミ投稿数:18件

2005/11/13 22:10(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

>チップセットのヒートシンク
チップセットのあのヒートシンクにも風を当てないといけないと言うのはよく耳にします。
そのためXP-120がよく引き合いに出されているみたいです。

あと、チップセットにもうひとつヒートシンクを今はつけており、
ケースのサイドファンから風を送ってたりもします。


>リテールクーラー
出来が良いというのも耳にしたことがあります。
ですが、それと比較していいと言われているXP-120。
自分の周りで進められるALPHA。
それらに変えるともっと良くなるのでは、と思った次第です。

まずは改造して大きいファンを付けてみるのもいいかもしれませんね。


>ファンコントロール
一応Q'n'CをONにしているつもりですが、
何故か通常アイドリング状態でもCPUファン回転数は3750(現在)。
今一度正常に動作しているかを検証してみると共に、
ケース内のフローも考察する必要があるかもしれません。

SpeedFanも用いているのですが、何故か回転数が落ちなかったりします。
(CPU FAN、CHA1 FAN共に)

>ケース
ケースは、星野金属のMT-PRO2200です。
ミドルケースとしては少し大きい目ですね。
CPU上面はそれなりに余裕があると思います。


また、リテールから変更してどれだけ変わったかなど、ありましたら、
よろしくお願いします。

書込番号:4576703

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A8N-SLI Premium」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A8N-SLI Premium
ASUS

A8N-SLI Premium

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月16日

A8N-SLI Premiumをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング