『ATI Rradeon X1900 XTXが使えない?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/GeForce6150+nForce 430 A8N-VM CSMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-VM CSMの価格比較
  • A8N-VM CSMのスペック・仕様
  • A8N-VM CSMのレビュー
  • A8N-VM CSMのクチコミ
  • A8N-VM CSMの画像・動画
  • A8N-VM CSMのピックアップリスト
  • A8N-VM CSMのオークション

A8N-VM CSMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月17日

  • A8N-VM CSMの価格比較
  • A8N-VM CSMのスペック・仕様
  • A8N-VM CSMのレビュー
  • A8N-VM CSMのクチコミ
  • A8N-VM CSMの画像・動画
  • A8N-VM CSMのピックアップリスト
  • A8N-VM CSMのオークション

『ATI Rradeon X1900 XTXが使えない?』 のクチコミ掲示板

RSS


「A8N-VM CSM」のクチコミ掲示板に
A8N-VM CSMを新規書き込みA8N-VM CSMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ATI Rradeon X1900 XTXが使えない?

2006/02/25 19:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

スレ主 jjinさん
クチコミ投稿数:15件

ヘビーゲーマーではないですが、衝動でギカバイトのGV-RX19X512VB-RH (ATI Rradeon X1900 XTX)を購入しました。

しかし取り付けて電源を入れてもグラフィックカードのファンは回転はするのですが、バイオス画面もでません。

電源を600Wに変えましたがだめでした。補助電源コネクターはちゃんと使っております。

これって相性でしょうか?
高い買い物をしたのでなんとかしたいのですが皆様アドバイスをお願い致します。

書込番号:4856989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/02/25 19:41(1年以上前)

替えた電源でも足りない可能性に一票。まずは詳細構成を。

書込番号:4857041

ナイスクチコミ!0


スレ主 jjinさん
クチコミ投稿数:15件

2006/02/25 20:22(1年以上前)

レスありがとうございます。

スペック:
MB : ASUS A8N-VM CSM BIOS 0403
CPU : Athlon 64 X2 4400+
Memory : サムスン 1G X 2
HDD : WD1500AHFD X 2 RAID 0
AUDIO: SOUND BLASTER X-Fi DA
電源: TOP SILENT GUP-600XPD(2.O)
OS : WindowsXP Profesional SP2

MBはギガバイトGA-K8N51PVMT-9から交換したばかりなのでBIOSは買った時のままです。

グラフィツクボードは、買った所の店のPCでは動いたのですが、
念の為、再度新品交換してもらいました。
よろしくお願いします。

書込番号:4857176

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2006/02/25 20:53(1年以上前)

マザーオンボードのVGAでは、BIOS出ますか?。
モニターのコネクタ、DVI使っているのならD-SUBも。

書込番号:4857251

ナイスクチコミ!0


スレ主 jjinさん
クチコミ投稿数:15件

2006/02/25 22:22(1年以上前)

レスありがとうございます。

>マザーオンボードのVGAでは、BIOS出ますか?。
マザーオンボードのVGAと他のグラフィックカードは正常にBIOSから画面出力されます。

>モニターのコネクタ、DVI使っているのならD-SUBも。
グラフィックカードのDVI出力を変換コネクターを使ってD-SUB出力するとBIOSから画面出力されました。
おりがとうございました。

でもグラフィックカードの2つあるDVIコネクターがDVI出力できないなんて!!
高い買い物をしてしまったのでしょうか?

書込番号:4857614

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/02/25 23:10(1年以上前)

BIOS を0403からアップしてみたらどうでしょう。

書込番号:4857829

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2006/02/26 00:28(1年以上前)

RADEは、EIZOあたりのモニターと相性が出ているようです。どちらに問題があるのかは不明ですが。モニターはどちらのでしょうか?。
買った店で、DVIで動いていたのなら、モニター側を疑う必要があるかと。

…オンボードでもDVIが出ているので、そちらでもテストを。でも、6150のDVIもEIZOと相性が出ているとの報告が。

ともかく、あたれるだけあたって、どこが問題かを確定しましょう。

書込番号:4858168

ナイスクチコミ!0


スレ主 jjinさん
クチコミ投稿数:15件

2006/02/26 12:16(1年以上前)

レスありがとうございます。

>BIOS を0403からアップしてみたらどうでしょう。
BIOSを0702にアップしましたが同じでした。

>RADEは、EIZOあたりのモニターと相性が出ているようです。
>オンボードでもDVIが出ているので、そちらでもテストを。
オンボードのDVIはOKでした。
ためしに他のDVI入力のモニター(Dell)につなげて見ると
いままでの苦労が嘘のように簡単にBIOS画面から出力できました。
まさか、グラフィックカードとモニターの相性なんて考えたこともありませんでした。
ありがとうございます。

問題のモニターは実はSONYのグラビアXです。
いままでDSUB入力及びDVIはモンスターケーブルのDVIとHDMI変換を使っていまして、DVIに関しても家にあるGeforce系のカードでは問題ありませんでした。
まさかRadeonが....です。

前に使っていたMB ギガバイトGA-K8N51PVMT-9 とGeforce7800(GV-NX78T256D-ZX) とSOUND BLASTER X-Fi DAではコールドスタートでウィンドウのロゴ画面でよく固まっていました。
それでRadeon系を買ったのですが.....
さらにMBの交換までして.......

現在のASUSのMBと上記GeforceとSOUND BLASTERの組み合わせは問題なく動いておりますのでMBは交換してよかったと思っています。
ご助言をしていただいたみなさん ありがとうございました。


書込番号:4859477

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A8N-VM CSM
ASUS

A8N-VM CSM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月17日

A8N-VM CSMをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング