『電源投入時だけCPUファンエラー』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

『電源投入時だけCPUファンエラー』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源投入時だけCPUファンエラー

2006/09/07 11:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 tokochan99さん
クチコミ投稿数:36件

電源投入時だけCPUファンエラーがでます。
その後のリセットや再起動ではうまくいきます。

電源投入時は、CPUの温度が冷えているので、ファンが自動制御されて回転数が低く、それで検出できてないのかなぁとも思ったり。。。
BIOSでのQ-FANコントロールはオフにもしてみましたがダメでした。
どこか設定があるのでしょうか??
BIOSも0309にしてみましたがだめでした。不良品でしょうか・・・

あと、別件なのですが、P5Bにしてから、WindowsXPで、キーボードのPWRボタンでのシャットダウンができくなりました。あと、休止状態を有効にしているのに、「スタンバイボタンがおされたときの動作」みたいな項目がでてきません。

なにか設定がわるいのでしょうか・・・
気になる点といえば、BIOSで5VSBとかいうジャンパに設定しました。
ちなみに、これにしないとキーボードでの電源ONはできないのですよね? あとはこれといって思い当たりません。

なにかお気づきの点があればアドバイスください。m(__)m

書込番号:5415027

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2006/09/07 12:56(1年以上前)

CPUファンの回転数は、具体的にいくつですか?。
コネクタ指す場所、間違えていませんか?。

キーボードのプロパティーの電源管理で、「…このデバイスで電源をオフできるようにする」にチェックは入っていますか?。

終了メニューに休止が出てこないのは仕様です。
…どっかに出す設定があったような。「ようこそ画面を使用しない」だっけ?。終了メニューでのショートカットは有効ですので、キーで休止に入る方法も。機能は生きています。

書込番号:5415203

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/09/07 19:49(1年以上前)

>終了メニューに休止が出てこないのは仕様です
終了メニューが出ている時にShiftキーを押してください
スタンバイが休止になる筈です

判るところを少しだけ・・・ASUSのHPのDLは遅いから嫌いwww

書込番号:5416069

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokochan99さん
クチコミ投稿数:36件

2006/09/08 08:36(1年以上前)

コネクタは間違いなくうまくささっていました
あと、回転数については、電源投入時(CPUが冷えている)に、BIOS画面でチェックしたところ830程度でした。
で、ちょっと訂正がひとつ。BIOSでのQ-FANをオフにしてみたと書きましたが、私がオフしていたのはケースファンのほうにナっていました。。。(笑 現在、CPUファンのほうのQ-FANをオフにしています。(まだ起動は試していません)後ほど確認してみます。

それから、キーボードのプロパティーの電源管理で、「…このデバイスで電源をオフできるようにする」の項目が、グレーになっていて選択できませんでした。。。
なんだかXPをいれなおしてから、キーボードが誤認されているし、なんだか少しおかしいです。調べると、キーボードがまれに誤認されるとあったので、日本語106キーボードにしましたが、やはり電源のチェック項目については選択できないままでした。

>>終了メニューに休止が出てこないのは仕様です
終了メニューにでないのではなくて、電源管理オプション?のところで、電源ボタンを押したときの動作と、もうひとつスタンバイボタンを押したときの動作が選択できるようになっていたのですが、現在は「電源ボタンを押したときの動作」しかないので気になっていました。。。

ファンについてはテストしてみてまた書き込みします。m(__)m

書込番号:5417661

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokochan99さん
クチコミ投稿数:36件

2006/09/11 09:18(1年以上前)

Q-FANをDisableにしたときのテストはまだですが、ひとつわかったことは、CPUが冷えている状態で電源ONし、CPUファンエラーがでたときにそのままBIOS画面にいって回転数をみると800を下回っていました。

788ぐらいだったでしょうか。そしてその数字が赤字になっていました。CPU温度は43度ぐらいです。

800をきっているため、エラーとしてとらえられてしまってるようですが、ほかのかたはこのような現象ありませんか?これはファンが不良品?それとも電力不足?マザボ不良品??どうしましょう・・・w

書込番号:5428219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/09/11 20:03(1年以上前)

わたしも同じ症状です。これとは別にシャーシファン2がバイオスでは認識されているのにAISUITEでは0回転表示になります。
これは初期不良なのでしょうか?

書込番号:5429660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/09/15 19:23(1年以上前)

私はこのマザーボードを使用しているソーテックのDT9010なのですが、ここ数日の冷え込みにより、パソコンが冷えている状態で起動する時だけこいつにも同じエラーが出るようになりました。
QファンコントロールはCPU、ケース共にパフォーマンスにしています。(サイレント時も出たことアリ)
Qファンを切るとちょいとウルサイので、BIOSでエラー表示を出さないようにしてしまいました。(ちょっと危険ですけどね)
なんで出るんでしょうね?困ったもんです。
ちなみにBIOSのバージョンは不明。
一応wメーカー製なので何かあった時に怖いのが理由で、新しいBIOSには手が出せません(涙)。
同じ症状の方、いませんか?

書込番号:5442774

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング