『認識しません…』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

『認識しません…』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

認識しません…

2007/03/14 21:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:7件

初自作です。
一通り組み終わってBIOSの設定してOS入れようと思ったら光学ドライブとHDDを認識してくれません(BIOSで認識しません)ちなみに両方ともSATAです。
BIOS画面で見る限りは電源もしっかり動いているようですし、SATAポート以外は動作しています。コード類も付け替えてみましたがやはりダメでした。光学ドライブもイジェクトボタンを押してもドアが開きません。
BIOSの設定ミスでしょうか?HDDはバルクなので相性かなとも思ったのですが、他にSATAのHDDを持っていませんので確認はできていません。
買おうと思っても今月はすでにジリ貧なので(^^;

どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

M/B  P5B
BIOS AMIBIOS.Version0806
光学 DVR-ST18G(SATA)
HDD  バルク品Seagate.ST380811AS(SATA.80G)

書込番号:6114974

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2007/03/14 22:04(1年以上前)

AHCIモードにすると、再起動するまで接続されたデバイスを認識しません。
AHCIモードでは、S-ATAの光学ドライブは使えないそうです。
イジェクトも出来ないのは、電源の問題です(スタンドアローンで、トレイは開きます)。

この辺の確認を。

書込番号:6115022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/03/15 00:30(1年以上前)

レスありがとうございます。
AHCIモードにして再起動してもHDDは認識されません。ポートは1にさしてあります。他に現状のBIOSの設定を公開した方がいいでしょうか?

AHCIではSATAの光学ドライブ認識はしませんか。イジェクトボタン以外のボタンも無いのでスタンドアロン起動もできません。ここは大人しく給料日まで待ってUATAの光学ドライブを買いましょうか(^^;

書込番号:6115863

ナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2007/03/15 07:55(1年以上前)

HDDと光学ドライブはICH8側(SATA1〜4)に接続していますか?
「BIOSで認識しない」というのは、BIOSの何処を確認してそう判断されましたか?
Mainメニューでしょうか?それともBootメニュー?
CMOSクリア後、BIOSの再設定(Load Default)を行っても同様でしょうか?
SATAポートの位置を変更しても駄目でしょうか?

あとインストしようとしてるOSが不明ですが、基本的にICH8のAHCIモードは
WindowsVistaのみでの使用を前提としてますので、それ以外の場合はIDEモード
に設定してから試した方が良いと思いますが。

書込番号:6116504

ナイスクチコミ!0


起点さん
クチコミ投稿数:23件

2007/03/15 09:25(1年以上前)

イジェクトきかない(トレイローディング?)ということから、HDD、
光学ドライブに電源繋ぎわすれているということはないですか?

以前、電源がヘタって12Vが11Vに低下して、タイミングによって
HDDが回転しないこともありました。

HDDが回転しているかは確認されているでしょうか?

書込番号:6116674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/15 22:21(1年以上前)

>Wintel厨さん
OSはOEMのXPを入れようと思います。AHCIがVistaのみというのは初めて知りました(^^;
「BIOSで認識しない」というのは、メインメニュー・BOOT設定両方認識しません。確か認識すると製品名が出ますよね?ですがメインメニューの方はどのポートに繋いでも[Not Detected]と表示されます。BOOT設定も[ATAPI CD-ROM]や[Hard Drive]等の表示のみです。(製品名の表示はありませんでしたか…?)
CMOSクリアをしても同様です。

>起点さん
電源は両ドライブとも繋いでいます。ケースファンと同じ縦4ピンでいいんですよね?ケースファンは動作しているので電源は問題ないかと思いますが少し不安ではあります。BIOSのハードウェアモニタで見る限り、12Vは12.196Vで安定しています。
HDDは回転音がしないので動作はしていないと思います。

何だかBIOS設定ではなくパーツの不具合のような気がしてきました。何となく。

書込番号:6118822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/15 22:30(1年以上前)

あ、ちなみに旧PCからUATA(UltraDMAでしたか?)の光学ドライブを持ってきて取り付けてみましたが、SATAの両ドライブと同様に製品名の表示はありませんでした。

あとIDEモードにはしてあります。

書込番号:6118867

ナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2007/03/15 22:42(1年以上前)

>ケースファンと同じ縦4ピンでいいんですよね

揚げ足取りで恐縮ですが、DVR-ST18Gの電源はSATA用(15pin)のみですけど?
#SeagateのHDDに関しても同じ事が言えますが

ま電源ケーブルの接続に問題がなくてトレイすら開かない状況であれば、ドライブ自体の
故障の可能性も考えられなくはないですが。
#M/B自体の故障の可能性も無きにしも非ずですが

可能であれば、他のPCに接続して動作確認取った方が良いと思いますが、それが
出来ないならパーツ全部(購入した)ショップに持ち込んで動作確認してもらった方が
良いと思いますね。

>UATA(UltraDMAでしたか?)の光学ドライブを持ってきて取り付けてみましたが

このM/BのIDEはICH8とは制御が異なる(JMicron JMB363)ので、BIOSで適切な設定が
出来てるかどうか、マニュアル参照しながら確認してみて下さい。

書込番号:6118923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2007/03/17 00:31(1年以上前)

たぶん光学ドライブとHDDにつなぐ電源がまちがっているよーな気がします。
HDDが回転していないのは電気がきてないからでは?
電源はSATAの細いやつつないでますか?

書込番号:6123004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/17 01:29(1年以上前)

解決しました。

原因は電源ボックスから出るSATA用電源ケーブルが付属品扱いだったため、それにを忘れていてUATA電源(縦4ピン、黄・黒・赤・黒のコード)に変換するケーブルを使ってしまい、なおかつそれをファン用の電源コネクタ(黄色と黒のコード)に繋いでしまっていた、ということでした(^^;

付属のケーブルをすっかり忘れていた上に、電源ボックスに挿す場所にシールが貼ってあったために(取説に説明無し)気がつかなかったといううっかりです。おまけにコネクタの形に気をとられてどの電圧のが来ているコードか確認しなかったということもあります。

SATA用の電源ケーブルを繋いだら光学ドライブもHDDも正常に動いています。

些細なミスでお騒がせしました。アドバイスを下さった皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:6123245

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング