『うまく起動しません…』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

『うまく起動しません…』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

うまく起動しません…

2006/08/13 17:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 Sarvilさん
クチコミ投稿数:2件

どうもはじめまして。
今回、はじめて自作というものに挑戦してみたのですが
どうにも、うまく起動できなくて困っています…。

よく言われているように、まずは最小構成で起動するか確認しようと
以下の構成で電源をいれてみたのですが…

■構成
マザー:P5B Deluxe/WiFi-AP
CPU:Core 2 Duo E6700 BOX
メモリ:Patriot DDR2 PC2-6400 1GB×2
電源:Owltech Seasonic SS-600HM

マザーボードのASUSロゴ(LED)が青→赤にかわり5秒ぐらいで
電源ファン、CPUファンが停止してしまいます。
ビープ音も鳴りません。

これはいったい何が原因なのでしょうか?

書込番号:5343024

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/08/13 17:45(1年以上前)

Sarvilさん   こんにちは。
CPU/ヒートシンクの取り付け具合は?

マザーボード+CPU+memory1枚+VideoCard+PS/2キーボードとマウスでは?

初期不良品が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:5343082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/13 18:43(1年以上前)

こんばんは。
Patriotとの相性が良くないのかも知れませんね。
少し下のねんきんマンさんも、同じような報告を
されていますね。
どこかの記事で、PC-6400を使う場合、SPDのRev
が1.1ではうまく動かないので、1.2にRevUpが必要
みたいな事を目にしたことがあります。
その関係ではないでしょうか。

書込番号:5343198

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2006/08/13 18:55(1年以上前)

可能性が高いのはCPUクーラーが完全に密着していないことです。
CPUクーラーの取り付け状態を確認してみて下さい。

>どこかの記事で、PC-6400を使う場合、SPDのRev
が1.1ではうまく動かないので、1.2にRevUpが必要

それはCENTYURY MICROと特定のM/BとBIOSだけの問題でしょ?
このM/Bに於いてはその様な症状は無いでしょう。
SPDのRevision変更は既に数年前から行われており、CENTYURY MICROが単に疎かにしていただけと聞いています。

書込番号:5343213

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2006/08/13 20:46(1年以上前)

私も、メモリーが原因だと思います。
このM/Bの場合、DDR2-800以上のハイクロック&低レイテンシータイプのメモリーは他の書き込みを見ても、Micronチップ搭載のメモリーが安定しているように思います。

書込番号:5343495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/08/13 22:00(1年以上前)

Sarvilさん こんばんは、

下に書き込みのねんきんマンです、
同じメモリですね、
私のスレも参考にしてみてください、
そのままだと、多分BIOS画面にも入れないと思います、

書込番号:5343701

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sarvilさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/14 02:48(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます!

■BRDさん

とても判りやすいホームページですね!
初めての自作という事もあり、いまいち手順を理解してなかったんですが、解説など丁寧でとても判りやすかったです。
ありがとうございます。

そしてその後なんですが、BRDさんのサイトで確認しながら、
全て外し、もう一度はじめから組み直してみたら
なんと5秒ぐらいで止まっていたCPUファン&電源が止まらない!
これはもしやと思い、ビデオカードなど指してディスプレイに写るか確認してみたら見事に写り、そのままOSをインストールできました!
現在はアップデートなどをしている最中ですが、特に問題なくホッとしております。

■maikoさん
>可能性が高いのはCPUクーラーが完全に密着していないことです。
>CPUクーラーの取り付け状態を確認してみて下さい。

もしかしたら、これが原因だったのかもしれませんね…。

■欲しい物いっぱいさん
■RB25DEさん
■ねんきんマンさん

アドバイスありがとうございます。
実は、ねんきんマンさんとまったく同じメモリです…。

>Patriot DDR2 PC2-6400 1GB×2
>DDR2 2GB(2GB*2) PC2-6400
>PN:PDC22G6400LLK
>PC2-6400(DDR800) CL4-4-4-12 at 2.1V

なぜか自分の環境では特に不都合もなく動いてくれてるんですが、少し不安ですね…。
なぜ自分のは動いてくれたのか…。


とにかく何も不都合無く(今のところ)動いてくれたので、やっと安心出来ました。
返信&アドバイスして下さった皆様方、本当にありがとうございました!

書込番号:5344409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/08/14 06:31(1年以上前)

Sarvilさん,おはようございます、

無事に動いてよかったですね、

BIOSとかどの様な環境でメモリが作動してるのか、
教えて頂けませせんか。

書込番号:5344517

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/08/14 08:55(1年以上前)

祝  完成間近か!

初自作でいきなりCore 2 Duoだもんねー  いいなー

書込番号:5344674

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2006/08/14 09:42(1年以上前)

無事正常動作しましたのね。

仮にMemoryがダメだとしても、自動的に電源をOFFにすることはなく、電源は通電状態になります。
だから、この時点でMemoryは疑えません。

>ねんきんマンさん
>BIOSとかどの様な環境でメモリが作動してるのか

たぶん聞いても無駄かもしれませんね。
恐らくMemoryがエラーを出している可能性が高いです。

書込番号:5344768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/08/15 14:28(1年以上前)

BRD 様

少し教えて頂きたいのですが?宜しいでしょうか?

BRD様が教えて頂いたリンク先の
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

に行きまして、マイクロソフト社のダウンロードセンターらしきページにアクセスして、(おそらく正規のページであろうと思います)悪意のあるソフトの削除ツールをダウンロードしようと試みたところ、マザーボードから「ピー・ピーピー」と何回か鳴りました。これにつきましてはかなりの大音量だったので、私には初めての経験でして、正直ビックリした次第です。
マイクロソフト社に聞いてみたところ、そのようなことはマイクロソフトでは聞いた例が無いとのことです。

そこで質問ですが、このページは、BRD様の作成によるページですか?
もしくは、他の第三者でしょうか?

そのページでは、ホトトギスの声が聞こえたりしていましたので、音好きのマニアのしわざなのかなあとも思えたりはするのですが?どうなのでしょう?

皆さんも行ってみて試してみて下さい。そしてご意見を頂戴したいのですが。宜しくお願いします。

書込番号:5348014

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/08/15 14:54(1年以上前)

あずみの水さん こんにちは。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html
上記の マイクロソフトの フル スキャン
                ↑ でしょうか?
http://safety.live.com/site/ja-JP/default.htm
これは マイクロソフト社です。

当方のPCのどれから繋いでも「ピー・ピーピー」と大音量は出ません。

カッコウの鳴き声は私のホームページと他にいくつか鳴らしております。
私のホームページと他のページは大体 最下段にどこから、、、と記載してます。

アドレスを見ていただければ URLの一部にgeocities.jp/ja3ocxbrd/が含まれてます。

書込番号:5348053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/08/15 15:04(1年以上前)

私が、BRD様から行ったページは、
http://www.microsoft.com/japan/security/malwareremove/default.mspx
になります。

どういう経緯でマザーのビー音が鳴ったか正直定かではありません。ただ確実に言えることは、そのページにアクセスした途端なり始めた。そして、一旦パソコンを停止するまでは鳴りやまなかったということです。

BRD様からの早速のご回答を得るにいたりまして、BRD様のお仕業(失礼極まりないm(_ _)m)ではないことが判りました。非常に判りやすい親切なページでしたので今後も拝見させて下さい。

なぜ、鳴るんでしょうかね?

それにしても、このマザーほしいなあ。ここまでハイエンドにする必要あるのかという前提がありますが。

書込番号:5348072

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/08/15 16:47(1年以上前)

了解。  でも 何故でしょうね。

書込番号:5348235

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング