『CPU温度』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

『CPU温度』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

CPU温度

2007/09/06 14:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:18件

初心者の質問ですいません。常用で下記の構成で使用していました。
先日、興味のあまり、CPUをQ6600に交換しました。
M/Bに付いているPC ProbeUのCPU温度がアイドリングで8度、TVを見て13度に
表示されてます。M/Bは28度です。
CPUを交換する前はE6600でした。その時は正常でした。

現在構成

CPU:Q6600
メモリ:トランセンド1G×4
GPU:nVIDIA 7600GT
CPUファン:風神匠
HDD:320GB×2
OS:VISTA アルティメット

室内温度は22度です。

異常じゃなければいいのですが、異常なら改善方法を教えていただけないでしょうか?

それと、OS起動に時間がかかる気がします。起動ボタンを押してから1分ほどです。
サブ機のP4、XPpro機は20秒ほどで起きるんですが・・

バカみたいな質問ばかりですいません。
よろしくお願いします。

書込番号:6722316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/09/06 14:50(1年以上前)

BIOSバージョンが0711以下だったら最新版に、PC ProbeIIもアップデートしておくといいでしょう。
それとタスクマネージャーでCPU使用率が4つ表示されていなければOSの再インストール。

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us&model=P5B%20Deluxe/WiFi-AP

書込番号:6722388

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2007/09/06 15:40(1年以上前)

室温より低いのは間違いなく異常です
上の方のアドバイスを実行して下さい

書込番号:6722518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/09/06 15:54(1年以上前)

Hippo-cratesさん、早速のお返事ありがとうございます。
BIOSは1215にアップデート済です。タスクマネージャーもCPUを4つ認識しているようです。
教えていただいたASUSのHPからProbeUの最新をダウンロードしてきました。
ASUSのファイルに保存しましたが、これだけで完了ですか?
PCの事はいつも弟にいろいろ教えてもらいながら勉強しているのですが、弟が長期の
出張でPCの事がわかる人が廻りにいなくて、でも、いろいろしたくて・・・
みなさんにご迷惑かけますが、教えてください。

書込番号:6722555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/06 16:05(1年以上前)

こんにちは、カフェMさん。

>ASUSのファイルに保存しましたが、これだけで完了ですか?

DLしたPC-PROBEのファイルを開いて、古いPC-PROBEをアンインストールした上で、新しいPC-PROBEをインストールしてみて下さい。

書込番号:6722587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/09/06 16:49(1年以上前)

kunioさん、素人の浅はかささん、ありがとうございます。
早速、やってみました。Hippo-cratesさんのおっしゃる通りにできたと思います。
ですが、状況は変りません。一応、ご指摘の部分の認識はしてるようです。
やはり、BIOSもOSも入れなおさなければならないのでしょうか?

書込番号:6722718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/09/06 17:09(1年以上前)

PECIは有効、無効、どっち?

書込番号:6722779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/06 17:12(1年以上前)

カフェMさん。

CPU交換後には、CMOSクリアをされましたか。(弟さんが交換されたのかもしれませんが。)
また、BIOS UP後にもCMOSクリア(念の為)と、BIOSのデフォルトロード後、再度ご自分の設定という手順はお済でしょうか。

書込番号:6722782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/09/06 17:26(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、素人の浅はかささん、本当にありがとうございます。

>PECIは有効、無効、どっち?
これから確認します。

>CPU交換後には、CMOSクリアをされましたか
ぜんぜんしてません。BIOS UPは弟にしてもらいましたが、CMOSクリアーは
していなかったです。(CMOSクリアーってM/Bの電池抜くだけでしたっけ?)

とりあえず、一つ一つやってみます。

後ほど、報告させていただきます。

書込番号:6722823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/06 17:34(1年以上前)

カフェMさん。

完璧の璧を「壁」って書いたのさんのレスの、「PECI」で、過去ログを思い出しました。

CPUの温度について
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011284/SortID=6641390/
このスレの後半の「関宿レーザーさん」のレスをご覧下さい。(効果があるか判りませんが)

CMOSクリア手順
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html

ご参考までに

書込番号:6722843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/09/06 17:46(1年以上前)

素人の浅はかささん、何度も煩わせてすいません。情報ありがとうございます。
でもBIOS設定画面でPECIがどこにあるか、わかりましぇん。バカですいません。
先にCMOSクリアーしてみます。

みなさん、お騒がせしてほんとにすいません。

順次、報告します。させてください。

書込番号:6722894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/09/06 18:54(1年以上前)

みなさん、お世話になっています。
みなさんに教えていただいた方法をすべて試しました。
結果は変わりません。
CPUのヒートシンクを触っても冷たい感じはしますが、8度とか9度とかありえません。
他に方法はないのでしょうか?

書込番号:6723116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/06 19:03(1年以上前)

CoreTempで確認してみて下さい。

http://www.thecoolest.zerobrains.com/CoreTemp/

書込番号:6723146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/06 19:09(1年以上前)

こんばんは、カフェMさん。

>でもBIOS設定画面でPECIがどこにあるか、わかりましぇん。

これの場所は判りましたか。
BIOS画面>Advanced>CPU Configurationのページの項目を下の方に降りていくと、PCEI何とかという項目があると思います。そして、F10キー(Save and Exit)で、再起動すると思います。
私の使っているM/Bには、こういう項目がありませんので、不正確かもしれません。

他のモニタリングソフトは如何でしょうか。(PC Wizard以外は、Vistaでは?です。)
Core Temp
http://www.thecoolest.zerobrains.com/CoreTemp/
PC Wizard 2007.1.73
http://cowscorpion.com/system/PCWizard.html
SpeedFan 4.33 Beta 18
http://cowscorpion.com/CPU/SpeedFan.html
EVEREST Ultimate Edition 2007 4.10.1108 Beta
http://cowscorpion.com/system/EVERESTUltimateEdition.html

ご参考までに

書込番号:6723171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/09/06 21:14(1年以上前)

マジ困ってます。さん、素人の浅はかささん、度々、ありがとうございます。
素人の浅はかささんに教えていただいた、PC Wizard 2007.1.73をDLして
確認してみました。
PC ProbeU、BIOS、PC Wizard 2007.1.73、すべて同じCPU温度(6度〜8度)
でした。もうなにがなんだか・・・

書込番号:6723674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/06 21:28(1年以上前)

>PC ProbeU、BIOS、PC Wizard 2007.1.73、すべて同じCPU温度(6度〜8度)
でした。もうなにがなんだか・・・

自分もBIOSが1215の時は、異常なほど低くなってましたよ。
で、BIOSを1216にアップしたところBIOSで正常「室温28度・CPU34度」と思える温度になりました。

ただ、BIOSのアップは危険が伴いますしお勧めしません。
自己責任でお願いします。

あと、BIOSが1215のまま正常と思われる温度表示「Core温度」を示したのがCore TempとEVERESTだった事も付け加えておきます。

書込番号:6723750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/09/06 22:52(1年以上前)

みなさ〜ん、ありがとうございました。
結局、マジ困ってます。さんに教えていただいた最新のBIOSの1216にUPして
直りました。みなさんにお詫びをしなくては・・・
BIOSバージョンの1216が出ていたなんて知らず、1215を最新だと思い込み、
一生懸命に考えてくださってるのに足を引っ張るような事を言ってすいませんでした。
ここのスレで有名な方々が親切に書き込んでくださって、とても嬉しいです。
また、困ったことがあれば助けてくださいね。
本当にありがとうございました。

書込番号:6724338

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング