


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP
同じような話題ですが、私も Q9650 が安くなったので載せ替えました。
が、換装後の起動時にロゴの画面で固まるではありませんか Orz
ググルと直下に投稿しておられる 青い大空さん の情報がヒット
>●メモリーを DDR2 800 以下の場合取り替えです、4枚の内、2枚遅いとBIOSすら立ち上がりません
これがまさに当てはまる状態でした。
あっちゃーメモリも追加投資かぁ・・・
すぐにショップに走ろうかとも思ったのですが
念のため ASUSのページに行くと 2/11にアップされたほやほやの BIOS 1238を発見
更新内容は以下のとおりでした。
Fix system hangs at POST while using certain 4GB memory and CPUs.
あ! ひょっとしてこれでいけるかもと期待しつつ BIOSを更新
結果は最新の BIOSで問題なく動作するようになりました。
これからと言う方は参考になさってください。
書込番号:9087046
1点

たてばとさん情報ありがとうございます、早速 BIOS 1236から 1238へアップデートしました。
BIOS設定値範囲が正しくなって、変更内容も保存されます。
安定感が増して、一つ低い電圧でも安定しています。
CPU最高温度も低くなりました。
ここ2日間 3.42GHzで、安定してエンコードしながら、同時に動画カット編集しています。
試しに今日は、メモリーのタイミング設定違いでのベンチテストしました。
CPU 3.0GHz(333x9)で、同条件、Latencyのみを5-6-6-15と、4-4-4-12で測りました。
メモリーDDR2-800 FSX800D2B-K2G 4-4-4 メモリー 4枚(4GB)
電圧2.0Vで低めに設定 833MHzでBIOS設定
使用ソフト アイオーデーターRamPhantomでRAMディスクを1024MB作成
ベンチソフト CrystalDiskMarkで、ハードディスクのベンチマークテストしました。
RAMディスクなので、桁違いに早いですが、それぐらい早いです。
結果をキャプチャーしましたので、CPU内のキャッシュの影響が少ないベンチテストで、
この違いを見て、有効かは自分で判断したください。
書込番号:9106611
0点

青い大空さん
さすがに RAMDISKのスピードは超絶的ですね
私の場合はごく普通の使い方で OCもほんの気持ちだけ
333→350 の安全運転です(w
メモリだけは8GB積んでいますが仕事では XP Pro(x86)なので
半分以上遊んでいる状態ですね(w
時々 Windows 7βの 64bit版を入れた HDDに交換していろ
いろ遊んでいます。
Vistaは好きになれませんでしたが Windows 7はいい感じです。
見た目は Vistaと変わらないんですけどね(w
Windows 7がリリースされるころは i7 も普及していると思い
ますがしばらくは P5B 寺 + Q9650でがんばります。
書込番号:9108647
0点

www.ocmemory.jp/を参考にしてお遊びで OCに挑戦してみました。
何の問題もなく起動し パイ104万桁も 13秒を切る勢いで
このマザーとQ9650のパフォーマンスには驚きます。
会社と自宅で .NETの結構重いアプリケーションを作っているのですが
自宅のこのマシンで作業すると会社のマシン(E8500)で作業するのが
苦痛になるほどです。
書込番号:9131673
0点

FSB400MHz の 3.6GHzの状態で Prim95による拷問テストを実施しました。
実質1時間程度回しただけですが温度に関しては時々 50度をわずかに
超えることがありましたがどのコアも約45度ぐらいで安定していました。
CPUファンは Zalman CNPS9700 NT
これだと FSB400MHzでの常用も問題なさそうです。
書込番号:9132792
0点

BIOS1238ですか、メモリ4枚挿しで不安定さが残っていますね。
私もQ9650を400x91で動作させていましたが、起動時にブルースクリーンが頻繁に
発生するようになりました。
いろいろやったところ、NB1.55盛らないと安定しないことがわかり、今ではRFで
Q9650を使い、P5B Deluxe/WiFi-APにはQ6600を356x9にOCで使っています。
負荷テストは、3D Mark Vantage、Prime95一周、OCCT一時間の完走をもって合格
としましたが、Windows Media Playerの再生でのフリーズとかネット中での突然
の再起動とかに見舞われてしまうことがあり、OC安定常用域を見つけるには、日々
検証が続きました。
書込番号:9479225
0点

サフィニアさん
負荷テストでは問題ないにもかかわらず、利用中に突然の
フリーズとかブルースクリーンは勘弁して欲しいですよね・・
サフィニアさんは私とよく似た構成をお持ちですね ^ ^
私の場合は P5B Delux/WiFi + Q9650 と P5B-V + Q6600 の
システムを併用していますが、P5B-Vは全然根性がなくて
ほぼ定格でないと Prime95ではコアがいくつかコケます(涙
Q6600 は Deluxに載せると 3GHz超もOKなので P5B-Vの
ローパフォーマンスは明らかです。
こいつも最初から Deluxにしておけばよかったと後悔してます。
Delux + Q9650は以前のコメント以来 3.6GHz運用で、仕事中は
つけっぱなしなので少なくとも 週50時間は稼動していますすが
動作は安定しており信頼できるマシンです。
今は XP(x86)なので 8GBの実装メモリの半分以上が遊んでいますが
Windows 7がリリースされたらデュアルブートで x64を導入する
予定です。
最近、Xeon 5500番台がリリースされてそのパフォーマンスに悩殺
されそうになりますが(笑 次のマザー入れ替えはサウスブリッジ
の仕様が固まり USB 3.0 対応になってからと思っています。
書込番号:9480576
0点

Q9650を400x9で安定する人はするんでしょうね。
私は、
CPU V 1.300V
FSB V 1.300V
NB V 1.45V
SB V 1.50V
ICH V 1.057V
で安定せず、NB V 1.55V以上でようやく安定でした。
NBの過熱が心配なのと、もっと上を狙いたくてマザーをRFに変更Q9650@4.005GHz(445x9)常用中です。
RFの場合、Q9650@3.6GHz(400x9)は、各種電圧を昇圧いらずの定格であっさり安定動作します。
また、P5B Deluxe/WiFi-APにはQ6600を戻して3.204GHz(356x9)にOCしてサブマシンとして使用中です。
書込番号:9522466
0点

サフィニアさん
>NBの過熱が心配なのと、もっと上を狙いたくてマザーをRFに変更Q9650@4.005GHz(445x9)常用中です。
>RFの場合、Q9650@3.6GHz(400x9)は、各種電圧を昇圧いらずの定格であっさり安定動作します。
RFは高価で手が出ませんが価格に見合った仕事をしてくれるようですね
わたしは Q6600用に根性なしの P5B-Vの替わりに 中古の P5B Deluxeでも
調達しようかと考えています。貧富の差が歴然ですね(笑
書込番号:9550975
0点

割り込み失礼します。
倉庫から見つけたこのマザーに衝動買いしたPentium DC E6300をつけようと思って、
対応CPUリストをみると"BIOS 1238"とあるので一応対応はしている。
が、BIOS更新する必要があるじゃん(多分)。
P5B Deluxe/WiFi-AP BIOS 1238
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/socket775/P5B%20Deluxe/P5B-ASUS-Deluxe-1238.zip
しかし、CPUこれしかないんでどうするか迷っています。
よろしくお願いします。
書込番号:9614669
0点

フラッシュメモリに1238ROMだけ入れておいて、マザーのBIOSから
EZ-Flashでいけるのでは。
書込番号:9618180
1点

ヤフオクでこの板も結構出回ってきましたね
WiFiは少ないですが Deluxは週によっては4,5枚出ていることもあり
うまくいけば5000円台で落としている人もいます。
かく言う私は 7000円で落札、価格は微妙ですがモノが少ない週だと
一万円近くに跳ね上がることもあるので本当にタイミングです
早速 P5B-Vから板のみ入れ替えましたが RAID-0構成を含めほぼ
すんなり移行できました。OSのアクティベーションも発生しなかった
ので P5B-VとP5B 寺の互換性は高いですね、当たり前ですが w
パフォーマンスは P5B-Vと比べると雲泥の差で P5B-Vでは Over 3GHz
は電圧を含めあちこちいじくりまわさないとダメだったのがウソのようで
AI Suiteによるベース 266MHz → 350MHzの設定で 3.15GHzは余裕です。
380MHzの 3.4GHzですとしばらく回すと Prim95でコアがいくつかコケ始め
るので今は 3.15GHzで運用中です。 やっぱこの板は偉大です。
書込番号:9622474
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2011/03/09 3:12:54 |
![]() ![]() |
5 | 2011/01/16 17:30:04 |
![]() ![]() |
7 | 2010/12/19 21:12:25 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/28 21:44:33 |
![]() ![]() |
8 | 2009/06/27 22:47:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/20 11:14:53 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/08 5:54:20 |
![]() ![]() |
9 | 2009/04/08 11:27:07 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/06 19:29:23 |
![]() ![]() |
11 | 2009/05/29 22:59:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





