『M/B温度高い理由』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K PROの価格比較
  • P5K PROのスペック・仕様
  • P5K PROのレビュー
  • P5K PROのクチコミ
  • P5K PROの画像・動画
  • P5K PROのピックアップリスト
  • P5K PROのオークション

P5K PROASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月13日

  • P5K PROの価格比較
  • P5K PROのスペック・仕様
  • P5K PROのレビュー
  • P5K PROのクチコミ
  • P5K PROの画像・動画
  • P5K PROのピックアップリスト
  • P5K PROのオークション

『M/B温度高い理由』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5K PRO」のクチコミ掲示板に
P5K PROを新規書き込みP5K PROをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

M/B温度高い理由

2008/02/23 17:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

返信する
Attestorさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/24 11:13(1年以上前)

さばた さん、  情報有難うございます。

このURLを見ると[これらのマザーボード]とありますが、対象モデルは何になっているのでしょうか。
P5K ProのFAQを探しても見当たらないようですので。

[センサーの位置は以下の写真]とありますが、こちらのPCでは写真が出ないようです。(赤X印)

このMB購入時から、MBの最上端のCPUの上側(普通のMBの取付姿で)に、取説の写真にも 図面にも無い 横に長い冷却フィンがあるのが気になっていましたが、ここでしょうか。
風の流れを良くするたって、CPU冷却ファンの余り風に頼る他ないような。

5Vから1.8Vに落としているのでしょうから(まさかスイッチングRegではない?)大変なロスでしょう。
2MBでも周温から20度も高いので、8Mにしたら 夏至の頃は MB炎上?。(こちらは金欠で2M止まり)

書込番号:7439387

ナイスクチコミ!0


スレ主 さばたさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/24 12:49(1年以上前)

http://209.85.175.104/search?q=cache:aIOh1aa9v7wJ:asusmb.pcdiyweb.net/index.php%3FP5K%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%252FFAQ+P5K+Pro+%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E6%B8%A9%E5%BA%A6&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp&lr=lang_ja

P5Kシリーズ、とあるのでP5K PROも含まれるのかもしれません。
一癖ありそうな、M/Bなので先日、これを使って組み立て、今
そのパソコンを使っています(CPU E6700 GPU PX8800GTS)。

初めのbiosは、0201で発売初期のものと想像しました。OSは
XP Proですが、ここの書き込みなどをみて、SP2にしてました。
電源投入するとすぐに、bios 0701 updateしようとしましたが
出来ず。一部言われているような、biosから抜け出る時、電源
が切れることはみられず。ただ、OSインストールの一番最後の
再起動のとき、再起動されず、一旦電源を切り、また電源投入
したところ、うまい具合にインストールされました。その後、
asus updateで、0701にupdate。

今のところ、不都合は見つかっていませんが、言われているように
M/B温度が、室温24度で50度と高くでます。チップを触ると、ノース
等は熱くなく、ただサウスチップだけが、一番熱いです。そこで
先ほど、携帯可能なファンをあて、どこがM/B温度に影響するか、調べ
たところ、サウスチップでした。そこに風を当てれば、M/B温度が
50度から、45-44度まで低下しました。ファンを遠ざけると、温度
は上昇しました。

普通、ノースチップはかなり熱くなるのに、これはそうでなく、
ちゃんとグリスがついているか、気になります。

書込番号:7439818

ナイスクチコミ!0


Attestorさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/24 14:44(1年以上前)

さばた さん、 お手数おかけします。

新PC快調の由 何よりですね。

>> P5K-E/P5K Deluxe/P5K3 Deluxe/P5K Premium - ASUS FAQ

とあるようで、若しかしたら P5K Proは違う場所の測温かもしれません?。

こちらのも ICH9Rチップのフィンを吹くとMB温度が上がり、止めると上昇します。
他のフィンを吹いても MB温度表示は変わらぬようです。
P35チップも指で触ると結構暖かいです。

我が新鋭は 丑三つ 条件で幽霊が出て困っています、CPU GPU共安物だからかもしれません。

書込番号:7440284

ナイスクチコミ!0


スレ主 さばたさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/24 15:52(1年以上前)

Attestorさん、こんにちは。

そちらは、大変ですね。しかし、おかしい自作パソコン
の原因をさぐるのも、自作の醍醐味かもしれません。

ほぼ、はっきりしたのはこのM/B温度は、サウスチップの温度
と関係がある、と言うことです。今、ケースに入れてこれを
書きこんでいます。このケースには、サウスチップを冷却
するため、サイドパネルにファンを取り付けています。

小さなファンですが、2800回転で、室温26度、(PC Probeで)
CPU 39度、M/B 43度です。このファンの回転数を落とすと
M/Bの温度は、上昇します。


書込番号:7440530

ナイスクチコミ!0


スレ主 さばたさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/25 19:40(1年以上前)

2月22日から、bios 0806 にupdate出来るようになってます。

書込番号:7446257

ナイスクチコミ!0


スレ主 さばたさん
クチコミ投稿数:98件

2008/03/23 09:26(1年以上前)

M/B温度は、SuperI/Oチップと関係します。

サウスチップと関係あるなら、冷却板をもっと改善
すればよく冷える、と思いHR-05-SLIに変更取り付け
ました。サウスチップは、よく冷えているのにM/B
温度は高いままです。

そこで携帯可能なファンを工夫して、狭い面積に風
があたるようにして、調べたところ、SuperI/Oチップ
でした。このM/Bのそのチップは、GPUの近くの位置して
いて、GPUの熱で暑くなりやすく、またエアフローの
よくない場所にあるため、M/B温度が高くでるのでしよう。

書込番号:7574206

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5K PRO」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

P5K PRO
ASUS

P5K PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月13日

P5K PROをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング