マザーボード > ASUS > Striker II Formula
ロス支局さん、はじめまして・・・
確かに、高いですね〜自分もほしいんですが2月14日以降の790iチップまでスルーしてみます。今の680iのストライカーとの違いはQX9650が乗るのと3WaySLIでPCIx16が3スロットになり、680iの16x2、8x1レーンより、帯域が広くなるだけで消費電力&その他スペックが680iと余り変わらず、しかも今のところ3WaySLIはPCI、1.0のGTX・Ultraのグラボでしか出来ず、HDDやメモリ廻りがインテルのx38より遅いなどの、理由により次に期待してみます。
書込番号:7258080
0点
どうもはじめまして とりあえず自分はR.O.GシリーズとPCI 2.0ならなんでもいいのですが x38のマキシマムも当初候補だったのですが、x38だとバグがあるようで 今の最有力候補はこのマザーですがx48か790iのR.O.Gシリーズを待つのもいいかと かなり迷ってます むしろ今はCPUが一番迷ってます E8400かQ9450か...
書込番号:7260173
0点
そうでしたか、自分はNehalemまでQX6700に頑張ってもらいますんで今回E8500にしようと思ってます。しかもこのような情報が・・http://nueda.main.jp/blog/archives/003225.html
と
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1599.htmlのような情報のため
E8xxxが、お勧めかと。
また790iに関してはこのようなビッグニュースが!!
http://northwood.blog60.fc2.com/なんか、なおさら、待ちの予感が・・・します。
X38に関してはメモコン廻りのエラッタと聞いてますがauasに関しては、ほぼ修正されてるみたいですし、SLIをしないのであればインテルチップのX38の方が格段に安定するはずなので、ROGのX38マキシムもいいかもですね。
書込番号:7260948
0点
1よりはちょっとましなのかな〜けどストップエラー出まくりでまともには使えません。
VISTAでビデオ一枚のときは問題なさげでしたが二枚にしたらダメになりました。これでは当分三枚も無理そうです。ここ三日ほどOSのインストールばかりしております。
書込番号:7261047
0点
お二方有力な情報ありがとうございます CPUは今日知り合いに聞いたりしたとこE8400に決定しました 自分の地域はさほど競争率が激しくないので手に入ると思います 8800GTの時もそうでした(ラスト1枚でしたが) マザーボードが一番迷いますね SLIはしないと思いますので現時点ではマキシマムですかね しかしほとんどバグを修正したASUSは流石です とりあえず今はP5Bで耐えます
書込番号:7262589
0点
やはりVISTAではぜんぜんだめです。インストールまでは問題なく出来るのですが、ドライバ類を入れる段階でブルーバックでまくりになります。あわよくばドライバ類全て入り安定したとしてもWindowsUpdateが何故かまともに出来ません。EPUとAIスィートあたりがあやしいと思いますがお手上げ状態です。
書込番号:7269123
0点
QX8800さん、はじめまして^^ かなり、手こずられておりますね、さすがのじゃじゃ馬ぶりを、発揮しておりますね。
なんかメモリ廻りの相性も厳しいんですかね〜^^;以前のストライカーは、自分は聞いた話ですがリビジョンUp品があるらしく(余り話題になりませんが・・w
そのリビジョン品は結構な安定性を見せ付けるとの事です。
ロス支局さんへ、E8400に決まりましたか、初回を逃すと次は遅れそうと噂がありますのでGETできるといいですね。しかし、Nチップは安定させるのが大変ですね。
書込番号:7269176
0点
QX8800さんそれはひどいですね そういうのはBIOSで修復されるのを待つしかないんでしょうか ASUS.Haaaan!!!さん どうやらこれを逃すと次は4月あたりだとかと聞きました
書込番号:7269850
0点
XPでベンチまわしてらっしゃる方もちらほらいるようですのでVISTAでなんでしょうね〜
しかしここまでのストップエラーはTでもなかったですよ。まあBIOSはきっちり立ちあがってくるのでTのようにCMOSクリアに時間とられないですけど・・・メモリーも一般的なバッファロー、エリクサー、パルサー、などで試しましたが同じです。気長にBIOS待つことにします。
書込番号:7271244
0点
私はQX9650でSLIしたいがためにこの板買いました。
BIOSデフォルトではインストールすら出来ず、あせりましたが
C1Eをオフにしたらインストールはできるようになり、喜んだのもつかの間、
とても遅くて使い物にならない状態でした。
ところが901のBIOSを入れたらかなり安定しております。
今度vistaも入れてみます。
書込番号:7272725
0点
はじめまして 私も Striker → StrikerUと進んで、昨日Windowsを始めてインストール致しましたので感想を述べさせて頂きます。
CPU E6850
windowsXP pro SP2
M/B StrikerU
メモリー UMAX 1G*2
HDD 日立 160G S-ATAU RAID0*4台
GPU 8800GTS (G92)
BIOS 902
電源 500W*2台 連結使用
上記環境で使用しておりますが、今の所全く問題なく使用出来ます、只 Windows起動時RAIDアレー表示に時間が掛かっております(約20秒程度 Striker使用時はスムーズでした)
ベンチマーク 3DMark06 も StrikerU 12300 striker 11500程度でしたので多少は早くなっていると思います(ノーマル状態で)。
又 昨日イニシャルBIOS 0101が出ておりますので此れで相当改善はされていると思います。
書込番号:7274184
0点
BIOS0101はまだ試していませんが、ビスタSP1RCはもちろん入りません。こうなるとシステムの復元でも何故か回復出来ない状態になってしまいます。とりあえずXP入れて見ようかなと思ってます。ところでUお使いの皆さんバックパネルちゃんと表示しますか?うちのは0と1とW?あたりの繰り返しでまともに時計すら表示しないので取り外してます。
書込番号:7277770
0点
先日VISTA Ultimate インストールしましたが問題なく動いております。
CPU QX9650
VGA 8800GT×2
メモリ UMAX1G×4
BIOSは902です。
書込番号:7311921
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Striker II Formula」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2010/07/25 23:07:14 | |
| 2 | 2009/09/24 16:28:05 | |
| 1 | 2010/01/19 11:13:21 | |
| 2 | 2009/05/30 22:49:26 | |
| 3 | 2009/04/16 14:58:51 | |
| 6 | 2009/03/20 16:49:36 | |
| 8 | 2009/04/05 14:03:14 | |
| 4 | 2008/12/09 22:13:00 | |
| 4 | 2008/10/22 22:04:27 | |
| 5 | 2008/10/20 3:34:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






