P5Q Deluxe
Intel P45/ICH10Rチップセットや16フェーズ電源変換回路を備えたLGA775用ATXマザーボード
マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe
皆さん、こんばんは。
4つ下の書き込みで質問したitirinと申します。
無事に下記の構成で組むことができました。ありがとうございます。
CPU…Core 2 Duo E8500 BOX
M/B… P5Q Deluxe
メモリ…Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
HDD…ST3500320AS (500G SATA300 7200)
DVDドライブ… DVR-SN20GL
ビデオカード…SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE
電源…MODU82+ EMD525AWT
ケース…ASE-950GT-BK
OS…Vista HP
組み上げて、BIOS表示・設定(あまり理解していませんが)、OS
インストールと順調です。ファンも心配したほどでなく快適です。
前のPCと比べたら。
しかし、、、
次の目的であるXPとのデュアルブートに取り組んでいますが、
うまくいきません。
前のPCもどうにかこうにかデュアルブートすることができたのですが、
今回もつまずいてしまいました。
ソフトはシステムコマンダー9を使用しています。、Vistaにこの
ソフトをインストールして、BIOSでCD起動にしていますが、
「Express Gate SSD」というBIOSの初めの画面に戻っていっこうに
XPをインストールしてくれません。
この「Express Gate SSD」が邪魔をしているのか、わたしのBIOSなどの
設定が悪いのか、原因がわかりません。
このBIOS(「Express Gate SSD」)とシステムコマンダー9との
相性?が悪いのでしょうか。
他にこのマザーボードで、デュアルブートしている方や詳しい方、
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:8172368
0点
こんばんは、ichirinさん
OSのインストールの前にF6のドライバをインストールすることを忘れてはいませんか?
http://www.intel.co.jp/jp/support/chipsets/imsm/sb/cs-021736.htm
BIOSでHDDの設定をIDEに変更すれば、(F6のドライバをインストールすることなく)すんなりと行くと思いますが・・・
書込番号:8172429
0点
空気抜きさん、早速の回答ありがとうございます。
このドライバの段階までいかないのです。
前のPCで、F6をインストール途中で押して、
このドライバを入れていたので、少しはわかって
いるつもりですが。
インストールする気配も無く、「Express Gate SSD」画面
になり、システムコマンダーのOS選択画面になります。
システムコマンダーをアンインストールして、XPを
いれようとしました。(後でVistaが使用できなくても。
順番はXPからVistaのインストールが順当らしいので。)
でも、同様に「Express Gate SSD」画面になり、システムコマンダー
選択画面は当然なく、Vistaが起動してしまいます。
折角、別途XPのDSP版を購入したのに・・・・
HDDを2つ付けてのデュアルブート(正確にはこう言うのかな?)は
まだ先のことで、1つのHDDにデュアルブートしたいのですが。
書込番号:8172519
0点
こんばんは、ichirinさん
CDからのBootすらできないのですね。
DVDドライブは壊れていませんよね。
CDは他のPCでもBootできますか?
書込番号:8172581
0点
BIOSでExpress Gateを停止してみては。
書込番号:8172591
0点
XPを先にインストールする方が問題が少ないですよ。
F6の儀式を忘れずに。
書込番号:8172622
0点
ichirinさん、こんばんは。
システムコマンダー9のOSウィザートを使用しましたか。
あれは、宜しくないようです。自分も失敗しました。
メーカーサイドのQ&AのPDFファイルに対処法があるはずです。
すみません。自分で探してください。自分もそれを利用しました。
書込番号:8172848
0点
SATAのHDD利用される場合はM/BのBIOSでMain設定項目Storege ConfigurationをIDEからAHCIに変更するべきです。
WinXPは標準ではSATAのドライバを持っておりませんのでF6のオプションインストールが必要になります。
その際ドライバを読み込ませるFDDが必要なんですが準備できていますか。
OSをインストール順序はXP(旧)、Vista(新)、の順でインストールすればVistaのブートマネージャーが機能します。
当方もこのM/BでWinXP32bitとVista64bitをデュアルブートしておりますが、快適です。
書込番号:8172862
0点
VistaがCにインストされているのでは?
XPをCですよ。
書込番号:8172891
0点
F6の儀式とやらも、このマザーボード特有のことも知らないのですが、そもそもXPとVistaのデュアルブートになぜシステムコマンダーが必要なのでしょう? たぶん2000以降だったかでは、普通に古い方のOSに続いて新しい方のOSを入れると自然とデュアルブートになります。
私もずっと昔(2000以前)、システムコマンダーでマルチブートして遊んでいました(LinuxやらSolarisやらOSてんこ盛り^^;)。が、結局Windowsの誘惑に負けて自然と使うのは2000とXPとか、XPとVistaになり、システムコマンダーは使わなくなりました。ichirinさんもいろいろと載せて遊ぶおつもりでしょうか? もしXPとVistaだけならシステムコマンダーは要らないと思いますが。
なお、当然ながら2つのOSを載せるパーティションは別でなければいけません。OSのシステム要件は忘れましたが、XPを載せるパーティションは20G程度(以上)、Vistaを載せるパーティションは50G程度(以上)あれば足りるかと思います。残りはご自由に。
いろんなアプリを残りのパーティションに(作ったProgram Filesフォルダに)インストールするのであれば、OS用のパーティションはもっと小さくできると思います。私の場合、インストールしてアプリを少し入れた状態で取ったバックアップ(単なるコピー)はXPが約4.5G、Vistaが約10Gでした。
そんなに小さくする必要はありませんし、パーティションが一杯になってしまったらほとんどどうしようもないので、余裕を持ってパーティションを切りますが。システムコマンダーについてるパーティションコマンダーは、今はパーティションのサイズを何とでも変えられるようになったのでしょうか。もしそうならサイズすらそんなに気にしなくても良いかも。←って結局システムコマンダーが要るじゃん(笑)。
書込番号:8172941
0点
ichirinさんこんばんは。 下記を、、、
インストールする(3)オススメは「まっさらデュアル」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070123/259450/
こちらもどうぞ
VISTAの情報を集めました
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/vista.html
書込番号:8173079
0点
先にVISTAをインストールしてる影響ではないのでは?
基本的にはXPを先に入れて
VISTAでデュアルブート
できるはずです
またシステムコマンダーを入れなで
普通にインストールでの問題はありませんね?
書込番号:8173105
0点
こぼくん35さん、価格オタクさん、しゅんとのんさん へ
スレ主さんは、わざわざ
システムコマンダー9を利用しているようです。
自分は、win 2000以降のディアルブート環境が気にくわない人
が利用するSoftだと思っています。
それを理解しておられるように、VistaからXPを、
入れられたいのであろうと解釈しました。
MS環境のディアルブートより使ってみると良いですよ。
1台の機器で両OSを利用するには、別環境の利用状態が確保できますから、
MsのディアルブートのようにXP環境に依存しないのでよいです。
ただ、マシンをXP専用、Vista専用に分けた方が、ずっとよいと思います。
書込番号:8173154
0点
追加です。このソフトを利用する場合、XP、2000、vista、98SE何でもC:から入ります。
書込番号:8173190
0点
システムコマンダー9なるものを知らないで書き込みをしてしまいました。無駄にスレを伸ばしてしました。申し訳ありませんでした。
どちらからでも、インストールできるということなのですね。私はXPから、そのままで行ったものですから。
書込番号:8173474
0点
皆さん、ありがとうございます。
今まで、PCと格闘していました。少し
疲れてきました。
あまりvistaにソフトも入れていないので
HDDをまっさらにしました。
一からXPを入れようとしましたが
「BIOS error 80 3」だったかな?
「NTDTR is missing press any key to restart」 のような表示がでました。
「Express Gate SSD」もBIOSで「disable」にもしましたが、だめでした。
これはどうしたことだと、Vistaを入れたら、今すんなりとインストール
途中です。
初めにVistaを入れて、「Express Gate SSD」「Drive Xpert」などの
ユーティリティソフトを入れたことが影響しているのでしょうか。
現在 意気消沈の状態です。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:8173501
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5Q Deluxe」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2023/09/09 12:58:55 | |
| 11 | 2023/10/21 19:12:50 | |
| 0 | 2020/06/24 21:12:35 | |
| 7 | 2015/07/20 11:48:17 | |
| 59 | 2018/05/12 17:34:00 | |
| 7 | 2014/05/04 13:07:12 | |
| 4 | 2013/08/14 16:27:31 | |
| 9 | 2013/08/14 11:01:19 | |
| 13 | 2013/07/22 12:38:51 | |
| 6 | 2012/08/14 20:14:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







