asus の HP で BIOS 更新がないかチェックしているのですが、今のところ無いみたいです。M3A78系はサポートされているんですが。ATIよりはgforceの方が好きなので、こちらを狙っているのですが、正式サポートされないうちは我慢ですかね? or M3A78系にした方がいいでしょうか。
書込番号:9670144
0点
Athlon II X2は新規コアですから、今までと互換性のあるマイクロコードでは使用出来ないでしょう。
新規BIOSを待った方がいいと思います。
Phenom II X2の方が動作する確率は高いですよ。
書込番号:9670454
0点
やはりそうですよねぇ。Phenom II X2 も魅力的な価格ですが、自分の用途(MS Office製品で資料作成<80%>とデジカメの整理<20%>)では役不足かなと。Athlon II 250 でも、もったいないお化けが出そうではありますが ;-)
書込番号:9673008
0点
0606以降のBIOSなら認識出来ますが、CMOSクリア直後以外は動作しません。
BISO設定を変更(デフォルト設定をロード)して保存すると、POSTしなくなります。
書込番号:10259085
1点
間違えました。訂正させて頂きます。
×BISO設定
○BIOS設定
書込番号:10259103
0点
情報ありがとうございます。やはり、正式に対応をしていないと色々問題が
出るんですねぇ。
色々出るといえば Athlon も色々な種類が出ており、未だ購入にいたって
いなかったりします。冬ボで組み上げの予定となりました...
書込番号:10259269
0点
ちょうど今このマザーを使って自作したところです。
CPUは、AthronUX2 240です。このCPUにしたのは、マザーを買ったお店で一番安かったDualCoreのCPUだったからです。(予算が1万5千円位だったので)
・CPU:6,580円 ここの最安値(送料や代引き手数料込みだと)よりも安い!
・マザー:5,890円 ここの最安値よりも安い!
・メモリ:1GB X2 3220円(バルク)
後は今まで使っていた物を流用しました。(HDD・DVDドライブ等)
で、質問の回答ですが、自作の際にASUSのサイトで対応CPUを確認しました。BIOSアップなし、そのままで動きます。
ASUSのサイトに対応CPU一覧がありますので、参考にどうぞ。
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp
#今まで、CeleronD350(Soket478)で動画編集してました。ようやくDualCore
#になりました。エンコが格段に?速くなるんだろうなと期待しています。
書込番号:10357366
![]()
0点
私が入手した個体がハズレだっただけかもしれません。
対応BIOS(0606,0704)に更新しましたが、250は上手く動作しませんでした。
他のCPUでの結果は、以下の通りです。
○:Sempron 3800+,Phenom X4 9850(BE)
×:Athlon X2 5000+(BE),同 5400+(BE)
△:Athlon X2 5050e(←250の代わりに購入するも初期不良で返品)
書込番号:10357646
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > M3N78-EM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2009/11/28 18:28:09 | |
| 9 | 2009/11/06 22:51:19 | |
| 9 | 2009/09/06 20:50:28 | |
| 5 | 2009/08/18 14:33:12 | |
| 0 | 2009/06/09 17:19:32 | |
| 8 | 2009/11/10 22:34:02 | |
| 5 | 2009/06/05 23:59:01 | |
| 2 | 2009/04/21 23:43:19 | |
| 8 | 2009/04/21 23:31:19 | |
| 2 | 2009/04/01 1:17:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







