


このM/B(Ver7.2)が店頭から消える前に買って、組んでみました。
評判ではパーツを選ぶM/Bらしいので?あえて安価パーツを選択。
主要各パーツの値段を5千円前後で選んでみました。
CPU AMD Sempron2200+ \5.270
Mem ELPIDA純正 DDR400 256MB*2 一枚\4.580
VGA 玄人志向 RD955-LA128C(RADEON9550チップ)\5.970
CD-RW/DVD BenQ CB523B \5.470(奥行きが小さくて良い)
CASE 特価品MicroATX 200W電源 \4.980
CPUColler FalconRock2 \2.623
HDD 家にあまっていたMaxtorの60GB 1台
OS WindowsXP Pro SP2
液晶 Mitsubishiの特価品15インチ、これはさすがに\29.800
上記の構成でなんらトラブルなく立ち上がりました。
メモリもデュアルで稼動していますし、一番危ないと思った
玄人志向のビデオカードもそこそこに映ってます。
次に懸念していたELPIDAメモリも問題はないようです。
メモリ電圧も変更できるので2.8Vに設定し、6-3-3-2.5に設定。
CPU倍率変更もできるようなので、家にあるBorton2500+に交換
するとさらにいいかも。(自分用になるかな?)
まだ、各種ベンチマークテストはしていませんが、奥さん用に
組んだので速度など、どうでも良いことです。
以上です。参考になりました?
書込番号:3423710
0点


2004/10/26 08:34(1年以上前)
こんにちは、ぼくもこのM/B気に入ってます。
Duron650(FSB100)と256MBのシングルチャンネルですが、
パフォーマンスは高く、軽作業では不満はありません。
3DMark2001、スコア1300くらい出ますから。
なくなる前に、ゼヒもう一枚欲しいです。
ELPIDAって心配ですか?唯一の国産メーカーなので、
次は使いたいな〜、と思ってるんですけど。
6月のBIOSUPで、メモリーの互換性が良くなったようですよ。
書込番号:3424411
0点

としんぐ さん、こんばんは。
欲しかったメモリはInfineon だったんですが夏頃から店頭から
消えてしまったままでしたのでELPIDAにしました。自分的には
「当たり」メモリなので何時もInfineon を好んで買っています。
先ほどベンチを走らせてみました。(取り合えずふたつ)
FFXI LOW 3310、HIGH 1844
3DMark03 1264 でした。
素晴らしいのは測定直後のCPU温度が27℃〜29℃だったことです。
測定直前は22℃でした。あまり低いのでeverestとBIOSで確認し
ましたが同じような温度でした。
メイン機のPEN4−3GHzや、サブのBorton2500+(2GHzで常用)に
比べるとベンチの数値は低いですがSempronがこんなに発熱が
低いとわかっただけでも収穫ありです。(クロックが低いから?)
怪しいチップのビデオカードも3DMark03にちゃんと「RADEON9550」
と表示されたのも収穫でしょうか。
書込番号:3426382
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > M7NCG 400」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/09/05 0:55:37 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/05 17:51:55 |
![]() ![]() |
4 | 2006/10/13 23:06:11 |
![]() ![]() |
5 | 2006/09/25 20:07:47 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/25 16:49:46 |
![]() ![]() |
5 | 2006/06/26 4:16:23 |
![]() ![]() |
8 | 2006/06/01 1:09:17 |
![]() ![]() |
8 | 2006/05/21 23:39:18 |
![]() ![]() |
29 | 2006/06/20 21:46:59 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/26 20:41:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





