


マザーボード > BIOSTAR > GeForce 6100-M9
ショップメイドマシンでこのマザーを使用しています。
CPU Athlon 64 3200です。
もともと、256MBのメモリが2枚(計512MB)装備されていました。
容量不足を感じたので、512MBを2枚買い足し(計1024MB)刺したところ。(合計4枚で1536MB)です。
起動&動作が不安定になり、再起動連発です。
書い足したメモリが悪いのかと思い、256x2を外してみました。
512x2では普通に動作します。
説明書ではよく解らないのですが・・・(間違っている??)
色の同じスソケットに同じ容量のメモリを刺すとデュアルチャンネルで効率良く駆動すると・・・ショップの店員に言われたのですが。。
青いメモリスロット(A1:B1)に512を1枚づつ。
白いメモリスロット(A2:B2)に256を1枚づつ。
で刺して動作不安定です。
memtestで1枚づつそれぞれ、2枚ごと、4枚同時でチェックしました。
エラーは表示されません。2周くらいです。
単純にメモリを指す位置が悪いのか・・・・
それともメモリの相性?の問題なのか??
仕様上の問題なのか。
お教えいただければ幸いです。
デュアルチャンネルはそれほど違うものなのでしょうか?
書込番号:6113742
0点

Memtestは5週くらい回さないと実際にエラー出てこないこともありますよ
まぁ普通は念のために一晩回すことが多いですが・・・w
書込番号:6113757
0点

こんにちは、竹ぴょんさん。
4枚では、再起動連発。
>512x2では普通に動作します。
メモリー同士の相性不良ではありませんか。
動かないより、動いた方が良いでしょうから、512x2で運用されては如何ですか。
タスクマネージャーでメモリー使用量を確認しながら考えてみてください。
ご参考までに
書込番号:6113882
0点

似たような話が、ちょっと下のほうにもありましたですね。
で、確認なんですが
1.
メモリを目視でシングルサイドかダブルサイドか確認。
取説と照らし合わせて利用可能な組み合わせなのかどうか確認。
取説に書いてなければ、ごめんとしか言いようがない。
2.
512Mと256Mそれぞれについて、CPU-ZあるいはEVERESTを使ってメモリのとこを確認。
例えば、3-3-3-8のような数字を確認。
メモリタイミングの数字だけど、同じ規格のメモリでも違ってることがある。
ひょっとすると512Mと256Mで、これが違ってるのかも。
書込番号:6114381
0点

先ほど試してみたのですが・・・
A1:A2:B1:B2スロットに512:512:256:256と刺してみると・・
作動します。
結構な負荷を掛けてみましたが大丈夫そうです。
ただし・・・・
CPU-Zで見ると、シングルチャンネル動作。
157.9MHzです。
>Birdeagleさん
ええーー
そんなに回さないとダメなんですか??
今度・・・・今度やってみますアセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
>素人の浅はかささん
ありがとうございます。
CPU−Zで調べてみました。
256x2でも516x2でも どちらでもデュアル駆動していますね。
(A-1:B-1青色スロットにて)
さしあたって、512x2にでデュアルチャンネル作動させています。
512x2+256x2のシングルチャンネル動作とではどちらが早いんでしょう??
体感的には・・・・512x2デュアルチャンネルの方が早いです。
タスクマネージャーは見てみました。
イマイチよく解りませんが、まだ余裕はあるようですね。
>言うにゃ及ぶさん
過去ログも読んでみました。
どうやら、説明書はメーカーのダウンロード版ですら未だに間違っているようですね。
http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/board.php?name=GeForce%206100-M9
一応ドコのスロットでもSS/DSと表記がありますので、大丈夫なようです。
ちなみに、使用メモリは256がシングル512がダブルです。
例の数字は256x2でも516x2でも、2.5 3 3 8です。
コレが合わないと動作しないこともあるのですか?
書込番号:6114937
0点

確認のほど、お疲れ様でした。
タイミングが同じなら、問題無さそうな気もするけど。あとはメモリテストか。
タイミングが違ってる組み合わせはやらないほうがよいです。こちらは、Socket754なんで、一切無視してやってて問題無し。デュアルチャネル仕様だと、どうなるかわかりませんね。
あと気になるのは、SSとDSが混在使用で、なおかつスロット全部を使いきっちゃうというのは、おすすめしません。理屈ではなくて、感覚的なものね。1G*2のほうが安定すると思う。
マニュアルで問題無いと表記してあるのなら、それでもいいのかもしれないけど。
intel系と違ってathlon64系では、デュアルチャネルによる効果はそれほど大きくはないです。モデルナンバーで、+200から+300上昇するぐらいのものです。つまり、シングルチャネルだと、それだけ引いたモデルナンバーになるということです。
intelだと、どのくらいスコアが上昇するんでしょうかね。
intelとathlon64とではシステムバスの設計が違ってるんで、過度の期待はしないほうがよい。まあ確かに、気分は悪いよね。
書込番号:6115360
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > GeForce 6100-M9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2009/04/24 5:58:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/27 23:38:25 |
![]() ![]() |
9 | 2007/08/18 11:04:03 |
![]() ![]() |
5 | 2007/03/14 23:02:23 |
![]() ![]() |
1 | 2007/03/07 12:14:58 |
![]() ![]() |
6 | 2007/02/10 16:58:21 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/14 12:23:55 |
![]() ![]() |
0 | 2006/12/20 18:03:28 |
![]() ![]() |
2 | 2006/08/30 22:40:41 |
![]() ![]() |
5 | 2006/07/27 12:55:23 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





