


マザーボード > BIOSTAR > P4M900 Micro 775
つい最近までHDD SATA使えてたんですが事情によりOS再インストール(同じHDD)することになり再度OSをインストール使用としたら最初の青画面での作業は行われてて再起動あと画面が黒いままでそれ以上進まなくなります。
どなたかアドバイスなど教えていただければ幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:12960116
0点

何処まで進んだのかが判り難いです。
HDDの選択まで進んだんだろうか?
そこまで辿り着けないならVIAのRAIDドライバをF6インストールできるように準備が必要です。
それともプロダクツキー入力まで進んだんだろうか?
ディスクは入れたままですよね?
もっと他人にも判り易い様に記述願います。
OSの種類も情報としては必要ですよ〜
書込番号:12960346
0点

平_様。
返答ありがとうございます。
HDD選択までは進んでおります。VIAのRAIDドライバとはどこで手に入れれるでしょうか。あとこの作業はフロッピーディスクが必要ですか?
ディズクは入れたままです。
OSはXPです。
状況としてはこのサイト「http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm」の12まで進みその後が作業が出来ません。
書込番号:12960371
0点

間違えました。
「http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm」13.まで進みこの後に14.作業に入りません。
何か設定が必要なのでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:12960382
0点

リアーさん おはようさん。 まだ同じ状態でしょうか?
私のホームページの 「2 組み立て OSのインストール トラブル対策」欄の 「OSのインストール方法 Windows7 VISTA XP 2000〜」にXPのInstall方法がいくつかLINKしています。
そちらも読んでみて下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
今のHDDを取り外して保管し別のHDDあればそちらにInstallしてみて下さい。
書込番号:12960751
0点

BRDさん
アドバイスありがとうございます。
BRDさんに教えていただきました「http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html」を参考にOSインストールしてみたんですがやはり上手くいきません。HDD違う物にしても同じ結果になります。
IDEで接続するとちゃんとXPが立ち上がるんですがSATAだと上手くいきません。
BISSでSATAを認識させる設定物があるのでしょうか?
書込番号:12961166
0点

BRDさんへ。
BRDさんに教えていただきました「http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html」の「http://www1.bbiq.jp/beginners_navi/seminar010/seminar010.html」を参考にいろいろ設定していったら上手くSATAでOSインストール出来る様になりました。
このサイトがなければ上手くいかなかったと思います。
サイト教えていただきどうもありがとうございます。
感謝いたします^^
書込番号:12961201
0点

祝 早期自己解決 ! 動くようになって良かったね。
書込番号:12961232
0点

寝落ちしてましたw ごめんなさい
そしてリアーさん無事再インストール完了おめでとうございます
BRD師匠サポートありがとうございます
リアーさんへ、簡潔で良いので手順の記述願えますか?
今後他の方への良い情報に成ると思いますので。
VIARAIDドライバはBIOSTARのHPもしくはMB付属CD内にあります。
http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/driver.php?S_ID=99
書込番号:12962481
0点

手順としては「http://www1.bbiq.jp/beginners_navi/seminar010/seminar010.html」の画像1-4の所の「Third Boot Device」を「CDROM」にしました。
あとOSインストールの時私はいつも『 NTFSファイルシステムを使用してパーテーションをフォーマット(クイック) 』でしたのでクイックの方にはしないことですね。
インストールが終わるとなぜかまた画像2-8になりそこでエンター押したらインストール手順の「左上の画像が表示されてOSのインストールが始まります」って画面に進みました。
お二人のアドバイスがなければSATA接続はあきらめてかもしれません。
BRDさん、平_さん大変ありがとうございまいました^^
書込番号:12964158
0点

了解。
「インストールが終わるとなぜかまた画像2-8になりそこでエンター押したら、、、」
↑
この意味は、一旦HDDへOSをInstall作業済んで自動的に再起動が始まります。
すると、一番最初に戻って
□. OSのインストールCDから起動させる、、、と似た画面が出ます。
この時は何もキーを押さずに待つと、CDを読まずに次のHDDを読みます。
そこにはOSが入っているからXPが立ち上がってきます。
(ひょっとすると、「Third Boot Device」を「CDROM」にしたつもりがまだHDDの前にCDDが来てませんか?
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
6 BIOSで Boot順を FDD、CDD、HDDに変更、SAVE。
私は昔からこの順序にしています。
もうFDD使うことはほとんど無いけれをたまにFD起動のmemtst86+を掛けるときの為に残してます。
2ndのCDDはOSのInstallや再Install、CD起動のCDやDVDを焼いたときの動作確認の為に。
3rdにHDD。
OSのInstallや再Installしない場合は、1stをHDDにしておくと電源オンしてBIOSがFDDとCDDを探しに行かないからOS起動は少し速くなるのでそうする方法もあります。
予備のHDDがあればそれでOSのInstall方法をいろいろ試してみて下さい。
「この画面で**キーを押すとどうなるのか?」
クイックとそうでないformatでは時間がどの位違うのか?
再Installの時にOSが入っている領域を削除せずに別の領域にInstallするとどうなるのか?
元気だったら試してみてね。)
書込番号:12964409
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > P4M900 Micro 775」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2011/05/03 17:40:29 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/31 12:52:22 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/23 6:48:07 |
![]() ![]() |
25 | 2010/03/30 11:26:22 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/27 15:38:33 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/23 7:52:58 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/31 22:30:29 |
![]() ![]() |
8 | 2009/04/04 5:34:05 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/23 20:08:23 |
![]() ![]() |
11 | 2008/12/11 2:15:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





