


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2
先日こちらのマザーボードを購入したのですが、オンボードでRAID組めるのですか?
取り説には、RAIDの説明は書いてあるのですが、RAID BIOSの起動の仕方がわかりません。
それとも、ソフト側でRAIDを組むのですか?
ちなみにVistaでは無理ですよね?説明書見る限り・・・
初歩的ですいませんお願いします
書込番号:7066688
0点

なおなお太郎さん こんばんは。 オンボードで組めるはずです。
過去ログに実例が無いような?
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6375623
下記にDRIVERが書いてはあります。
Serial ATA RAID
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/t-series/driver.php?S_ID=17
PDFマニュアルに記載無しでした。
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/t-series/driver.php?S_ID=17
書込番号:7067045
1点

まず、マザーボードのBIOS Setupプログラムを起動します。メモリ容量やHDDの認識
を行っている画面でDELキーを押してプログラムを起動してください。
次にIntegrated Peripheralsを選択し、移動した画面の中にあるSouth OnChip PCI
Deviceを選択
次にOnChip SATA Typeを「RAID」を選択します。
これでマザーボード側のBIOSの設定は終了です。ESCキーを押してBIOS Setupプログ
ラムの最初の画面に戻り、Save & Exit Setupを選択し、設定を保存した上でシステ
ムを再起動します。
すると、次回起動時以降にATI RAID BIOSが起動しますので、この画面が表示されて
いるタイミングで<Ctrl>+<F>(コントロールキーとFキーを同時に押す)でRAID BIOSの
設定ツールを起動します。
設定項目内のDefine LD Menuを起動し、各設定を実行します。RAIDモードだけを選択
してその他の詳細項目はDefaultとし、RAIDを構築するHDDのみ選択する方式をお勧め
いたします。
最低限設定する項目「RAID Type」 HDDの選択項目(HDD型式表示の右側にある
Assignment項目をNから(Yキーを押して)Yに変更する)
RAID BIOSは<Ctrl>+<Y>で設定をSaveいたします。
最後にRAID BIOSは「最大容量で使用するか」と言う英文メッセージを表示し、最後
に「再起動を実施するか」確認いたします。メッセージに従って項目を選択下さい。
書込番号:7195605
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > TA690G AM2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/02/09 19:35:24 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/03 17:31:51 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/03 9:37:16 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/21 11:00:27 |
![]() ![]() |
5 | 2008/07/19 23:10:04 |
![]() ![]() |
5 | 2008/07/08 18:21:15 |
![]() ![]() |
1 | 2008/06/26 23:51:42 |
![]() ![]() |
5 | 2008/06/26 0:53:18 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/17 23:01:32 |
![]() ![]() |
3 | 2008/06/09 21:27:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





