


はじめまして。
xpをインストールしたいのですが,以下の現象に困っています。
○自動的にモニターの出力が途切れる
電源入れてからインストールCDを読み込ませて放置していると,電源のLEDが点滅し始め,モニターに何も表示されなくなります。
何かキーを押せば表示されるのですが,初めのロード画面?で何度も起きており困っています。
稀に点滅して画面が消えてからすぐ自動的に復帰することもあります。
また,正規のCDにも関わらず,インストールが先に進むと,インストールCDを要求してくるのでEnterキーを押すのですが動かなくなってしまったり,途中で強制的に電源が落ちてしまいます。
何か構成が悪いのでしょうか?
よろしくお願いします。
グラフィック
GF9400GT-E512H
HDD
GREEN HOUSE
WD10EADS-M2B 1TB
メモリー
CFD
W2U667CQ-1GLZJ
1GBx2
CPU
intel
Pentium4 3.4GHz
DVDドライブ
LG
GH22NS40
電源
ZUMAX
ZU-400WX
書込番号:10079803
0点

コメントありがとうございます。
OSについてですが,正規のXP Pro SP2になります。
書込番号:10079912
0点

何もしなくても電源は、落ちるかな?モニターも切れちゃうかな?
書込番号:10079932
0点

コメントありがとうございます。
点滅時には,モニターの電源は入ったままです。
インストールで起きる主な症状としては,
パソコンの電源が強制的に切れる
フリーズ状態になる
ブルースクリーンが表示される
(メモリーを挿し直してからは収まっています)
以上のいずれかの状態になります。
書込番号:10079979
0点

電源が落ちるシチュエーション(条件とか状況)が
光ドライブを読みにいく時にですとかなら、電源犯人説を主張いたします。
ただ…品質鉄板なパーツばかりとは言えない構成ですし、メモリのテストなんかも
やっといた方が良さげに思います。
書込番号:10080007
0点

症状から行くと可能性は、
メモリが壊れてる。
まさかのCDが汚れてる。傷付いてる。
ですかね。
書込番号:10080017
1点

CD面を見ましたが,目立った汚れや傷はありませんでした。
試しに他のパソコンに読み込ませて見ましたが,通常通り起動しました。
電源ですが,本日購入したばかりで何とも言えません;
もう一度試していますが,点滅中は読み込みをしているようです。
それと,再びブルースクリーンが出ました;
STOP: 0x000000D1
やはりメモリーが原因なのでしょうか?
書込番号:10080061
0点

先ほどのブルースクリーンに追記です。
acpi.sys - Address F73B0EA0 base at F73AD000, Datestamp 41107d27
書込番号:10080082
0点

つづみんさん こんばんは。 他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:10080127
1点

コメントありがとうございます!
いまグラボとメモリーを一枚だけでやったのですが,電源のLEDが点滅することはなくなりました。
どちらかに原因があったのでしょうか??
ただ,黒い画面で左上にピコピコとアンダーバー『_』が表示された後にブルースクリーンが出てしまいました。
STOP: 0x0000007E (0xC0000005, 0xF74DD991, 0xF79EE03C, 0xF79EDD38)
acpi.sys - Address F74DD991 at F74C9000, Datestamp 41107d27
書込番号:10080221
0点

みなさん,貴重なコメントをありがとうございました!
何故かは分かりませんが,ブルースクリーンをしばらく放置してリセットすると,今まで見れなかったフォーマットの画面まで進むことが出来ました。
まだ完了していなく,今回の原因も分かりませんが,しばらく様子を見たいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:10080413
0点

とりあえずOSが入るようですから、そのままインストールさせて、
電源を切ったら、もう一度メモリ、グラボを抜き差しして、差し込みを確実にしてみてください。
書込番号:10080470
1点

先ほどの結果ですが,インストールの途中でファイルが読み取れないエラーが出てしまい,後ほどブルースクリーンが出ました。
何度か挑戦しましたが,無理な様子です。
STOP: 0x00000050 (0xDB9F3B42, 0x00000001, 0xF755C5B7, 0x00000000)
setupdd.sys - Address F755C5B7 base at F7508000, DateStamp 41107c8f
書込番号:10080776
0点

もしまだなら、memtst86+を数時間掛けてみてください。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
書込番号:10081080
0点

グラボじゃないでしょうか。メモリが512以上のグラボはキビシいという話を聞いたことがあります。一度オンボードでためしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:10081798
0点

WD10EADS-M2B 1TBを後部ジャンパーピンでS-ATA1にしているでしょうかチップセットのVIA VT8237はS-ATAUのHDDを認識しませんので。
(参考)
http://support.asus.com/faq/faq.aspx?no=967AE01F-E477-0A29-4EC2-A6455EE3B94E&SLanguage=ja-jp
(参考 過去ログ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402813099/SortID=9845517/
書込番号:10082034
0点

>>BRDさん
memtst86+ですね。
早速やってみます!
>>あざらしパプさん
厳しいと言うのは,どういうことでしょうか??
>>撮る造さん
HDDの裏にはジャンパーピンを差すと思われる箇所はありましたが,何も記載がなく,余ったピンもないのでやっていませんが,それに関する資料を探してみます。
書込番号:10082740
0点

もしかしたら、OSインストール時に他に何かデバイス買ってきてとりつけたとか??
それならCMOSクリアでしょうか。
少し古いマザーですので、何とも言えません・・・。
書込番号:10082996
1点

>Pentium4 3.4GHz
CPUがこのマザーのサポート外であると思います。
TDPが大きすぎ電源供給が不安定になっているように思います。
CPUのサポートリスト
http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/cpu_support.php?S_ID=283
書込番号:10083043
1点

つづみんさん こんばんは
一応、ASUSのHPに載っていたジャンパーの位置写真をアップします。
(参考、P4M900-M4スペック)
http://www.mvkc.jp/product/biostar/motherboard/socket478/p4m900m4.php
(WD10EADS-M2B 1TBジャンパー設定ーウエスタンデジタルHP)
http://wdc.custhelp.com/cgi-bin/wdc.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1679&p_created=#jumper
書込番号:10084136
0点

回答ありがとうございます。
>cpuが規格外
そうなんですか?!
時々,熱暴走で落ちるような感じがあったのですが,規格外だったとは少し残念です。
>ジャンパーピン
使用していないドライブからピンを流用してみましたが0x50でブルースクリーン行きでした。
メモリーチェックですが,途中で強制終了してしまいました。
他のメモリーに代えても同じで,やはり熱暴走なのでしょうか‥‥?
書込番号:10084562
0点

今までとは違うブルースクリーンが表示されたので記載しておきます。
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
STOP: 0x0000000A (0x0020EC14, 0x00000002, 0x00000000, 0x808185BC)
(以下なし)
書込番号:10084812
0点

memtst86+の画面がちゃんと出ましたか? 出ているならCPUは動いているのじゃないかなー
BIOS画面でCPUの温度が表示されますか? 何度になってますか?
書込番号:10085060
0点

何度もすみません;
気付いたことなのですが,CMOSを初期化後に時間やドライブの読み込み順を設定,保存をしたのですが,時間は正常に保存されているのにも関わらず,他の設定が元に戻ってしまいます。
そのため,F9でCDドライブを選択してインストールを開始しているのですが,BIOSの設定を保存後,また設定が元に戻ることはあるのでしょうか??
試しに設定破棄の方も選択してみるのですが,変わりません。
書込番号:10085101
0点

MEMTESTは,画面が出て動いていましたが,途中で強制終了するといった具合で,メモリーを替えても同じでした。
CPUは毎回68℃ぐらいです。
書込番号:10085128
0点

その新たな」エラーメッセージですが、何かハードウエアに問題があるようです。下記を。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;314063
書込番号:10085275
0点

BIOSで色々な機能を切りたいものの,先ほど投稿した通り,設定が標準のままになってしまうので試すことが出来ません。
また,0x50エラーが出ました。
色々なエラーが出て混乱しそうです;
書込番号:10085330
0点

CMOSクリアがうまくいかないときには、マザーの電池を抜いて(コンセントを抜き、完全に電源を落としてから)しばらく放置してみたらどうですか。
私が作業中に出会ったトラブルから、マザーやメモリー、HDDのどれかの不良の可能性があるかも。
とりあえず、HDDと光学ドライブを外して、COMSクリアとBIOSセットアップしてみたらどうですか(マザー、メモリーは外せませんので。)
書込番号:10085454
0点

いえ,CMOSクリアーは出来ても,Saveが出来ないのです。
もう一度CMOSをクリアーしてみましたが時間以外の保存をしてくれません;
書込番号:10085496
0点

なんかおかしいなー c-mosクリアの方法、ジャンパーピンの位置、電池の向き?
memtst86+が数時間ノーエラーにならなければダメです。
OSのinstallどころではありませんよ。
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
Load setup Defaultsして日付を合わせ SAVE して再起動。
書込番号:10085553
0点

そもそも何で再インストール(かな?)しようとしたの?
でもマザーが壊れたみたいですね。
書込番号:10085722
1点

MEMTESTをした時の流れは以下のような感じでした。
コンセントを抜き,CMOSクリアーをジャンパーピンでしてから,コンセントを挿す。
(この時点でのCPU Tempは62℃でした。)
MEMTESTを起動する。
エラーはないものの,2分ほどで強制終了。
(この時点でのCPU Tempは68℃)
もう一度MEMTESTを起動。
エラーはないものの,今度はテスト開始数秒後に強制終了。
(CPU Tempは変わらず)
テスト開始数秒で強制終了の繰り返し。
いずれも,エラーは検出せず。
書込番号:10085724
0点

追記
CMOSクリアー後に時計の設定をしています。
>なんで?
パソコンが家に家族共用のデスクトップしかなく,家を出てしまっている自分は,そのパソコンを使うことが出来ないため,持っていた部品から自分専用のパソコンを作ってみようと思ったのが発端です。
やはり,購入店に連絡すべきでしょうか??
書込番号:10085785
0点

設定項目をSAVEできないのは、BIOS終了時の選択を間違えているのでは
@CMOSクリア後BIOSをあける
終了時、Load Setup Default又はLoad Optimized Defaultsで終了
A各種BIOS設定後
終了画面で、EXIT & Save ChangesまたはSave And Exitにしてますか?
書込番号:10085800
0点

>>撮る造さん
書かれた通りの手順で設定を行なっています。
時計が初期化されていないのでバッテリー切れはないかと思うのですが‥‥。
書込番号:10085814
0点

このマザーボードで起動できる最高のCPUを探していていて気が付いたんですけどP4の3.4GHzで89wの物はごく一部しかありませんでした。
3.4GHzだとだいたい100w超えてます。
公式のCPUサポートには最高89wしか出てません。
ペンティアム4 478 3.4GHzで8種類ありました。
SL7PP SL7B9 SL7AJ SL7KD SL88L SL7E6
の6種類は100w以上
SL793 SL8K4
は89w
それが原因なのでは?一度CPUの形式調べて見ては?
見当違いだったらごめんなさい。
書込番号:10086210
0点

追伸
マニュアルにP4 3.4Ghzまでサポートするが消費電力は95wを勧めると書いていました^^;
書込番号:10086292
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > P4M900-M4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2012/07/03 5:49:37 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/04 23:01:07 |
![]() ![]() |
1 | 2011/08/22 12:35:54 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/16 19:32:48 |
![]() ![]() |
12 | 2010/04/15 7:43:21 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/04 13:34:47 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/07 19:03:00 |
![]() ![]() |
2 | 2010/01/02 14:50:57 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/29 0:14:44 |
![]() ![]() |
18 | 2012/12/17 12:08:22 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





