


今まで使用していたPCのマザーボードが壊れたので、このマザーボードとメモリーを買って今まで使っていたパーツを流用して組んでみました。
MB:P4M900-M4
CPU:P4 2.8C GHz
メモリー:PC2-6400 2GB×1
HDD:日立 160GB IDE接続
ハイパースレッディングをオフにしたいのですが、BIOS画面にハイパースレッディングの設定項目がありません。マニュアルを見るとAdvanced BIOS Featuresの中にあるようなのですが、私のPCでは見あたらないのです。
最新のBIOSをBIOSTARのホームページからダウンロードしてアップデートしてみましたが、変わりませんでした。
どこかで設定をしないと出てこないのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:9741102
0点

RinRin5さん こんばんは。 ユーザーではありません。
PDFマニュアルの59ページにありますね。
P4M900-M4
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/content.php?S_ID=283
(何故、offにしたいのでしょうか?)
書込番号:9741661
0点

BRDさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
BRDさんが示してくれた画像では、「Virus Warning」と「Quick Power On Self Test」の間に「Hyper-Threading Technology」があるのですが、私のPCのBIOSでは「Hyper-Threading Technology」がなく、「Virus Warning」の次に「Quick Power On Self Test」が表示されています。
あと、書き忘れていましたが、OSはXPのSP3です。
ハイパースレッディングをオフにしたい理由は、ローランドのSC-88ProというDTM音源を使用しているのですが、接続用のシリアルドライバがハイパースレッディングに対応していないらしく、演奏が途中で止まってしまうのです。
壊れたマザーボードはAopenのAX4SG-ULでしたが、それでは「Hyper-Threading Technology」の設定がオフでき、問題なく演奏できていました。
書込番号:9741897
0点

http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL77T
http://kakaku.com/item/05100010483/
http://ark.intel.com/Product.aspx?id=27182&processor=&spec-codes=SL77T,SL77V
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/cpu_support.php?S_ID=283
●HT無しのセレロンで妥協するのが良いのではないでしょうか?
●以下、その場合でのプランです。
Celeron 478の低クロック版は、けっこうジャンクや中古で流通しているので、オークションで購入する際は、相場を事前に検討しましょう。じゃんぱらやソフマップでもみかけます。やすければ投機的に購入してもよいでしょう。(※下記参考)
●※さて、板(BIOSTAR)の方の対応ですが、ローコストマザーの場合、BIOSのコストもけちって、対応CPUが少ない場合が多々あります。すくなくともBIOSTARのサイトでリストアップされている石を。ない場合は、投機的な購入とわりきってください。(動くかもしれないし、動かないかもしれない)
書込番号:9742491
0点

けんけんRXさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
BIOSTARのホームページで対応CPUに私の持っているCPUがないのは事前に調べて知っていましたが、テストしていないだけで使えるのではないかと思って試してみました。
けんけんRXさんの書かれているように中古CPUを探そうかとも思いましたが、私の場合ハイパースレッディングがオンで困るのは、SC-88Proを使うときだけなので、ローランドのUM-2EX(USB MIDI Interface)を買ってみようかと思います。
最近のマザーボードにはCOMポートがないのも多いようなので、次にPCを買い換える時に必要になりそうな気もしますので。
書込番号:9742796
0点

現在のBIOS VER.は? 書き換えると出てくるかも?
書込番号:9743024
0点

>最新のBIOSをBIOSTARのホームページからダウンロードしてアップデートしてみましたが、変わりませんでした。
BIOSTAR君最新(HPより)
2009-01-17
Description Added code to support VT1708B audio codec.(with Biostar logo)
>ローランドUM-2EX
価格.com最低価格 \5292 <= セレロン見つける + 手間賃
この板は、どうも
http://www.jtw.zaq.ne.jp/cfacs200/uedai/pcparts/TDP.htm
Willamette 180nm がだめみたいですね。NorthWoodから後発のCPUサポートみたいです。
書込番号:9743207
0点

すれ主さんのUM-2EXがCPUを探す手間を考えたらグッドソリューションですね。
でも....
>SC-88Pro
>最近のマザーボードにはCOMポートがないのも
なんとなくスレ主さんのSC-88Proへのコダワリも感じるところです。
USB->COM
PCI-EX ->COM
とかいろいろありますが、SC-88Proは、やはりレガシーなCOMを要求しそうな気もします。最近のマザーでも、I/OバックパネルにRS232Cがなくても、内部にピンヘッダーをもっているものがあります。オプションで用意されている場合がありますが、ショップでも稀にしか見つけられません。RS232C(COM)のヘッダーは、ほとんどピン配置が一緒ですので、添付のようなジャンクが出回っています。気にかけておいてみたらいかがでしょう。
書込番号:9743433
0点

けんけんRXさん、こんばんは。
いろいろと調べてくれたみたいで、ありがとうございます。
>最近のマザーでも、I/OバックパネルにRS232Cがなくても、内部にピンヘッダーをもっているものがあります。
I/OバックパネルにRS232Cがなくても内部にピンヘッダーがあれば、写真のようなSirialポートコネクタが使えるのですね。
探して手に入れておこうと思います。
今はデュアルコアのCPUが多いので、対応している接続用シリアルドライバがないかと思って調べてみたところ、ヤマハのシリアルドライバが対応していてSC-88Proでも使えるとの情報を見つけたので試してみました。
ドライバの設定でマルチポートとシングルポートとが選択できるのですが、シングルポートにすればSC-88Proでも問題なく使えました。
(マルチポートを選択すると、ローランドのドライバと同様に演奏が途中で止まってしまいます。)
ただし、シングルポートなので16パートしか使えないのですが、私が持っているMIDIデータは16パート以下で作られているので、問題なしです。
あと、今回CPUを載せ替えるときにデジカメで写真を撮っていたのですが、CPUに2.80GHZ/512/800 SL6Z5 COSTA RICAと書かれていたので、調べたところGallatinコアのM0ステップであることが分かりました。今までNorthwoodコアだと思って使っていたので驚きました。
GallatinコアというとXeonかP4EEだと思っていたので、こんな普通のP4にもGallatinコアのCPUがあったなんて。
BIOSで「Hyper-Threading Technology」が出てこないのは、Gallatinコアだからかもしれません。
今回、私の質問に時間を割いてくださったBRDさん、けんけんRXさん、本当にありがとうございました。
書込番号:9746397
0点

デバイスマネージャでCPUの片方を無効化したらどうなるかな。
書込番号:9746470
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > P4M900-M4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2012/07/03 5:49:37 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/04 23:01:07 |
![]() ![]() |
1 | 2011/08/22 12:35:54 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/16 19:32:48 |
![]() ![]() |
12 | 2010/04/15 7:43:21 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/04 13:34:47 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/07 19:03:00 |
![]() ![]() |
2 | 2010/01/02 14:50:57 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/29 0:14:44 |
![]() ![]() |
18 | 2012/12/17 12:08:22 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





