


マザーボード > BIOSTAR > TA780G M2+
パソコンの調子が悪くなってきたので、6、7年ぶりに新しくパソコンを自作しました。
久しぶりでしたが、静電気などには特に注意し、最小構成の段階で電源を入れてみました。
電源はSytheの400Wのものです。
CPU:Athlon X2 Dual-Core 5050e
メモリ:(CFD) W2U800CF-S1GHZJ(1GB×2枚)デュアル動作テスト済みとして売っているもの
HDD:SEAGATE ST3250310AS (250G SATA)
電源入れてしばらくすると「ピッ、ピッ」と2回、聞きなれないビープ音がするので、
気になって調べましたら、「メモリのパリティエラー」とのこと。
それでも何事もなかったかのように起動するので、DVDドライブを取り付けて、Win XP homeの
インストールから各種ドライバのインストールまで完了し、さらにmemtest86+でメモリの
チェックをしましたが、エラーは検出されませんでした。
今、様子を見ながらこの新しいPCを使って書き込んでいますが、このまま使い続けても
大丈夫なものでしょうか?
これまで古いPCはBIOSがAwardだったので、このボードのAMIのBIOSには不慣れなところも
あり、どこか設定が間違っているのでしょうか?
自分では見当がつかないものですから、同じような症状が出てそれを改善された方など
いらっしゃいましたら、経過などお教えいただければと思い質問をさせていただきました。
この後も何か異常が出たらすぐレポートするつもりです。
書込番号:9562284
1点

ゲネシスさん おはようさん。 BIOS 警告音一覧
http://www.redout.net/data/bios.html
memtst86+OKとの事。 もし、USB機器を繋いであれば試しに抜いて起動してみて下さい。
変化ありませんか?
書込番号:9562599
1点

BRDさんは、いつぞやもどこかでお世話になったような記憶がございます。
さっそく、フロントUSBを含むすべてのUSB機器、およびモニタ、LANなどすべてはずして
パソコン単体で起動させてみました。しかし同じように「ピッ、ピッ」とおっしゃいます。
今のところ異常は発生していませんが、いったい何なんでしょう???
書込番号:9563077
1点

BIOSさんの気に入らない事があるのでしょう!
memoryでも何か互換部品を交換されますか、 それとも知らんふり?
書込番号:9563202
1点

ゲネシスさんこんばんわ。長文ご容赦m(_ _)m
2回ビープは下記本家の資料をみるとBoot Blockのビープコードになっています。
-BIOSを更新してやろうとしてるけどフロッピーないよ〜ん♪エラー
Boot Blockとは、わかりやすく
BRDさんの例でたとえさせていただくと。(_ _ヘ)☆\( ̄д ̄*)
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/k7vm3/k7vm3-pfoto/entotu.jpg
あたりで根をつめられたBRDさんが、ふらふらになって、作業工房からやっとのことで這い出しお外に出るというのに相当します。最小元の構成-フロッピー(非USB)-メモリ-CPUの構成でBIOSを更新しようとする最終手段モードです。(Boot Blockでぐぐると詳しい解説がでてきます。)
POSTは元気なBRDさんが、なんじゃら植物園でお花の写真をパシャパシャとフォトしに出かけることに相当します。
本来、Boot Blockで立ち上がった場合は、以後のPOSTに遷移しないはずです。(けんけんRXの理解では。)
あくまで、推測(というかけんけんRXの妄想)ですが、
妄想【A】
-もし、メモリが正しく
-AMIのBIOSが2.0仕様ならば
このBIOSTARのマザボもしくはBIOSがちょっちおかしくって、RAM展開の前に、BIOSコードの異常を発見し、Boot Blockになんちゃって遷移し、POSTに移っているのではないでしょうか?
また
妄想【B】
-もし、メモリがとほほで
-AMIのBIOSが1.2仕様ならば
ゲネシスさんの不安のよう、メモリを疑うべきでしょう。
1枚挿しでも2回ビープしますか?
とりあえず、上記2つの妄想(可能性)があるので、(メモリの信頼性がないので)BIOS更新は無理してしないこと。様子を見ましょう。
また、ちょっち「遊ぶなら」POST 24とかいうLED表示させるブツがありますので、お小遣いに余裕があれば検討してみてください。
ま・いずれにしても、BIOSTAR君が
「エラーを出してもOSへブートできるよ」即ち、
「警告(Warning)レベルでたいしたことないよ〜ん♪」と判断しているのでまかせましょう。ところでCMOS(BIOS設定は、デフォルトロードしてセーブされていますか?
妄想【A】ならば、もっと、他のユーザーにも同じ状況が発生しそうな気もしますが...
ver2.0 本家
http://www.ami.com/support/doc/AMIBIOS8_Checkpoint_and_Beep_Code_List_PUB.pdf
ver1.2
http://biosagentplus.com/techsupport/award/amibios-codes.pdf
書込番号:9565004
0点

BRDさん、ケンケンRXさん
おそらく不十分な情報しか提供できていないにもかかわらず、詳細な分析、検討をいただき
恐縮しております。さらに恐縮するしかないのですが、BIOSの設定を逐一確認していて
「BOOT SUCCESS BEEP(だったかな?)」という項目があり、これが「enable」になって
いました。ということは、一度目のビープ音は「ブートに成功した」というお知らせで、
二つ目のビープ音がメモリの異常を知らせている…ということでしょうか。
AMIのBIOSについて検索しても、ビープ音についてこのような説明をしているものは
見ませんでした。仕様が変わったのでしょうか??
BIOSの設定項目には「memory error」についても知らせなくする(disable)に設定が
できるようになっていたので、こちらもそうしました。
そうしたら起動時のビープ音が一切しなくなり、精神安定上、マシになりました。
メモリについては、2年前にFAITHから購入したPCから借りて二枚挿し(2GB)にし
たところ、ビープ音設定変更前で「ピッ」と一回でしたから、異常なくブートに
成功したということになり、今回のCFDの保障付のメモリが、きっと相性が
イマイチだった、、といったところに落ち着きそうです。
半日、WORDにて文書作成やネットで調べ物などしていますが、異常なし!
お騒がせいたしました・・・ということになりそうです。
さまざまな時宜にかなったご助言に、心より感謝申し上げます。
書込番号:9566234
0点

はい、おはようさん。 ビープ音を出す際に今まで無かった設定が出来るようになったのですね。
CPUもmemoryも高速になったから、ちょっとくらい変でも動けばエラー無かった事にしましょうと、、、?
書込番号:9568059
0点

ゲネシスさん、よければ、今後のサポートのため、上記BIOS設定箇所を携帯orデジカメ撮影してアップしてもらえませんか?
サイトのマニュアル
TA780G M2+ BIOS Manualには相当する設定箇所が見当たりません。(><)
似たような項目に下記がありますが...ひょっとしてコレ?
□Boot Sector Virus Protection
This option allows you to choose the VIRUS Warning feature that is used to protect
the IDE Hard Disk boot sector. If this function is enabled and an attempt is made to
write to the boot sector, BIOS will display a warning message on the screen and
sound an alarm beep.
Options: Disabled (Default) / Enabled
□Integrated Memory Test
Integrated Memory Test allows users to test memory module compatibilities without
additional device or software.
書込番号:9568376
0点

けんけんRXさん
お世話になっております。
BIOS設定画面の画像をUPいたしました。
「BOOT」という設定項目の下から二つが、今回該当の箇所になります。
参考になりますでしょうか?
書込番号:9569123
0点

ありがとうございます。
マニュアル(添付写真)では、まるまる「落丁」していますね。^o^
ま・よくあることです。
ちなみに緑丸で示した解説ウインドウに
ignore memory error messagesをハイライト(カーソルで選択した時)になんと書いてありますかな? ^m^ 暇な時にでもみといてください。
サポート協力ありがとうございました。
書込番号:9569529
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > TA780G M2+」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/08/29 21:53:10 |
![]() ![]() |
4 | 2010/11/26 10:54:56 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/22 20:21:25 |
![]() ![]() |
3 | 2010/05/20 13:27:55 |
![]() ![]() |
12 | 2009/06/20 21:36:01 |
![]() ![]() |
10 | 2009/05/19 22:14:15 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/04 21:56:56 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/02 15:46:14 |
![]() ![]() |
9 | 2009/02/23 12:32:27 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/18 22:57:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





