『512MB 以上のメモリを持つビデオカードのBIOSへの認識のさせ方』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce3 Ultra K8N Neo2 Platinumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K8N Neo2 Platinumの価格比較
  • K8N Neo2 Platinumのスペック・仕様
  • K8N Neo2 Platinumのレビュー
  • K8N Neo2 Platinumのクチコミ
  • K8N Neo2 Platinumの画像・動画
  • K8N Neo2 Platinumのピックアップリスト
  • K8N Neo2 Platinumのオークション

K8N Neo2 PlatinumMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月18日

  • K8N Neo2 Platinumの価格比較
  • K8N Neo2 Platinumのスペック・仕様
  • K8N Neo2 Platinumのレビュー
  • K8N Neo2 Platinumのクチコミ
  • K8N Neo2 Platinumの画像・動画
  • K8N Neo2 Platinumのピックアップリスト
  • K8N Neo2 Platinumのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > K8N Neo2 Platinum

『512MB 以上のメモリを持つビデオカードのBIOSへの認識のさせ方』 のクチコミ掲示板

RSS


「K8N Neo2 Platinum」のクチコミ掲示板に
K8N Neo2 Platinumを新規書き込みK8N Neo2 Platinumをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > K8N Neo2 Platinum

スレ主 s00313さん
クチコミ投稿数:2件

初めてクチコミをします。よろしくお願いします。

発売当初くらいからこのマザーボードを使ってきました。
そこで、2009年10月9日現在で、コストパフォーマンス良く、
可能な限りこのマザーボードを使ったPCを速くしてやろうと
思いました。

そこで、以下の製品を購入し、使おうと思いました。
http://kakaku.com/item/05505716019/

ネットで調べて、前のGF6600GTのドライバをクリーンアンインストールしました。

しかし、ATIのドライバを入れても、妙にベンチのスコアが良くありませんでした。

そこで、マザーボードの電池を抜いて、CMOSクリアをしました。

そして、HD 3850 を挿して、起動しようとしたら、ブランケットの右上が

赤色になったまますすみませんでした。

そこで、前のGF6600GTを挿して、BIOS画面に行き、AGP Aperture Sizeという

恐らく、VGAのメモリ使用量を決定する項目を、HD 3850のメモリサイズである

512MBにしてみました。


すると、HD 3850に標準でついてきたDVI→D-SUB変換コネクタを使ったら、

起動画面が見れて、OSを起動できました。


まとめ
おそらく、128MB以上のAGPのビデオカードを挿す時は、
”頑張って”AGP Aperture Sizeを挿すカードのサイズに
する必要があります。

書込番号:10281697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/09 12:51(1年以上前)

で、OS起動後性能は出たの?

書込番号:10281716

ナイスクチコミ!0


スレ主 s00313さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/09 17:18(1年以上前)

GF8400MGS を積んだDELLのXPS M1330と比較して、
相対的に低かったという意味で書きました。

使用したベンチマークソフトは、FFXIベンチ3 Ver.1.00で、
XPSが4700-H 近傍、HD 3850を積んだ自作のPC
(以後私のPCと呼称します)が2300-H 近傍でした。

これは、BIOS認識後も変わりませんでした。

しかし、HDBenchで差が判りましたのでお知らせします。

XPS M1330
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1995.00MHz[GenuineIntel family 6 model F step A]
Processor 1995.02MHz[GenuineIntel family 6 model F step A]
VideoCard RDPDD Chained DD
Resolution 1280x800 (32Bit color)
Memory 2095,132 KByte
OS Windows NT 6.1 (Build: 7100)
Date 2009/10/09 13:52

@oem8.inf,%pci\ven_8086&dev_2829&cc_0106.devicedesc%;Intel(R) ICH8M-E/M SATA AHCI Controller
ST9160823AS

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
69269 283913 200231 156148 116100 232201 58

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
21567 2383 1374 68 48247 45740 15266 24492 C:\2000MB

私のPC
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 2009.78MHz[AuthenticAMD family F model B step 1]
Processor 2009.44MHz[AuthenticAMD family F model B step 1]
VideoCard ATI Radeon HD 3800 Series
Resolution 1920x1080 (32Bit color)
Memory 2096,608 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 3
Date 2009/10/09 13:53

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
PLEXTOR DVDR PX-716A
MATSHITA DVD-RAM LF-D521

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
WDC WD360GD-00FLA2

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
Hitachi HDT725032VLA360

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
Hitachi HDP725050GLA360

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
Hitachi HDT725032VLA360

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル

AKVEASH8 IDE Controller
PGDGZM Z4TMN4D6B 1.03
PGDGZM Z4TMN4D6B 1.03
PGDGZM Z4TMN4D6B 1.03
PGDGZM Z4TMN4D6B 1.03

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
64964 186703 219155 192204 104293 201522 6

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
46800 20768 3172 778 51058 50314 6207 14587 C:\2000MB


CPU以外の性能なら勝てそうです。(笑)

以上。

書込番号:10282440

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MSI > K8N Neo2 Platinum」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
512MB 以上のメモリを持つビデオカードのBIOSへの認識のさせ方 2 2009/10/09 17:18:03
CPU交換で・・・認識してるの??? 2 2007/03/04 23:46:13
この板にVistaをインストールした方おられますか? 5 2007/04/16 12:49:03
コアセンター 3 2006/09/01 21:06:14
ほんとに困ってます・・・ 0 2006/04/12 1:31:51
素人質問 2 2006/04/22 18:13:27
BIOS 8 2006/04/06 23:11:38
シリアルATA 2 2006/03/25 11:39:17
突然 死んだ・・・・。 6 2006/02/22 18:56:58
電源が毎回入らなくなる 1 2006/01/04 3:13:00

「MSI > K8N Neo2 Platinum」のクチコミを見る(全 1463件)

この製品の最安価格を見る

K8N Neo2 Platinum
MSI

K8N Neo2 Platinum

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月18日

K8N Neo2 Platinumをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング