皆さんこんばんわ
その後調子はいかがでしょうか?
表題のとおりBIOSver3.2がUPされていましたので早速更新してみました。
主な変更点
@Cool`n`Quietの設定ができるようになっています
AFANコントロール機能が追加されています。
以上パッと見ただけですがご参考に。
書込番号:3888786
0点
2005/02/06 00:59(1年以上前)
追加情報です。
PCAlert4もVersion 4.0.7.4がUPされています。
以上
書込番号:3888967
0点
2005/02/06 19:02(1年以上前)
新BIOS ver3.2(05.02.04付けup) の変更点
早速BIOSのバージョンをUPしました。
Power Management SetupのところにCool'n'Quietの設定が加わって、AutoとDisabledで選択できるようになってます。
また、PC Health StatusにFan Controlの設定が加わってます。
Enabledとdisabledが選択できて、Enabledすると、温度や回転数に応じて色々設定できるようです。
報告されているファンコントロール機能についてちょっと検証してみた。
PC Health Status の 下に Fan Control (Enabled/Disabled) の項目が出来、これでファンコントロールの 有効/無効を切り替えられる。(見たまんま)
その下には、
Fan High/Med/Low Temp (30〜89、10進数) - Tempは、ファンへの供給電圧が切り替わる温度
CPU High/Med/Low Volt. (00〜3F、16進数) - CPUファンへの供給電圧
SYS High/Med/Low Volt. (00〜3F、16進数) - ケースファンへの供給電圧
と、計9個の設定項目がある。
CPU 温度が Low 以下の時は CPU ファンへの供給電圧が Low となるようだ。Med/High は未検証。
システム温度とケースファンも同じ。
電圧は、00が最低、3Fが最高。具体的な電圧はわからない。
(ファンにもよると思うが)10以下ではファンが完全に止まってしまうので、かなり低いところまで下げられる模様。
もともと静かだったけど更に静音化出来ました。
書込番号:3892477
0点
2005/02/12 10:37(1年以上前)
SAMUKUNさん 毎度の最新情報有難うございます。
でづー さん詳細報告に感謝いたします。
私も先ほど3.2に更新してみました。今回の更新でかなり満足できる
レベルまで到達でき嬉しく思います。
また以前からの問題であったシャッドダウンできない現象も解決でき、
やっと最近使えるマシンになりました。
結局は無線LANカードの刺す位置をPCI3からPCI2に変更してみたら再発
しなくなりました。
それと最初はATXケースに入れていましたがツクモオリジナルのマイクロに移植しました。ケース付属の電源は235W(20P)ですが、問題なく動作
しています。 それからビデオカードをGV-RX70P256Vに交換して、
若干ですがベンチマークが向上しました。
今回はこのボードで色々皆さんに教えてもらいながら仕上げる事が
出来た事を改めて感謝いたします。
書込番号:3919197
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > RX480M2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2007/05/13 23:11:28 | |
| 1 | 2006/04/02 21:26:28 | |
| 5 | 2007/03/31 15:58:24 | |
| 7 | 2006/01/17 0:02:12 | |
| 3 | 2005/10/03 14:29:22 | |
| 3 | 2005/08/13 19:53:12 | |
| 1 | 2005/06/27 22:38:15 | |
| 3 | 2005/05/03 6:06:57 | |
| 2 | 2005/04/29 7:10:34 | |
| 0 | 2005/04/27 22:48:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






