P45 Neo-F
エントリー向けインテルP45搭載LGA775用マザーボード。市場想定価格は16,000円前後



PCから音が出なくなりました。(音楽や動画やクリック音等)
現象としては、問題なく音が聞こえるヘッドフォンをオンボードのコネクター
に接続しましたが音が聞こえません。
あと、普段はUSB接続で情報を飛ばしコンポで聞ける設定にしているのですが
当然のことながら、これでも聞けません。
OSはWindows XP SP2
オーディオのソフトウェアはインストール済みでデバイスマネージャーに
「!」はありません。
初心者なのでわかりづらい表現でまことに申し訳ございません。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:8979502
0点

基本的なんですが、まずは音量は大丈夫ですかね?
書込番号:8979537
0点

いままでこのマザーボードで音が出ていたのか、新規で音が出ないのか気になりますねー
しかし、新規使用としてそのままヘッドフォンをLINEOUTに繋いでもほとんど聞こえないと思いますよー
Realtek HD オーディオマネージャーでヘッドフォンを繋いでいる端子をヘッドフォン出力に設定変更しましょう。通常のLINEOUT端子に繋いでいるならHDオーディオマネージャー上でも緑の色が付いてます。
6個あるオーディオ端子の全ての役割変更が出来ます。でもLINEOUT(緑)はヘッドフォンアウトに変更する程度で、LINEIN(青)とMIC(ピンク)はあまり変更しないほうがいいですけど。
Realtek HD オーディオマネージャーは画面右下のアイコンが並んでいる中かXP内のコントロールパネルの中にあります。
使っていない場合はLINEOUTを生かしたまま、リアスピーカーやサイドスピーカーやウーハー/センタースピーカー端子(どれも出力はライン出力レベルなのでアンプが必要)をヘッドフォン端子に設定できます。
>あと、普段はUSB接続で情報を飛ばしコンポで聞ける設定にしているのですが
>当然のことながら、これでも聞けません。
こっちは設定不足のような。
どういう機器をどういうふう風にUSB接続しているのか判らないですけど、USBオーディオ出力機器の場合はXP内のコントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスのプロパティの音声タブの、音声再生でそのUSBオーディオ出力機器を選ばないと音は出ません。
そしてこの設定にした場合はオンボード出力からの音は出なくなります。
書込番号:8980195
0点

RADEONのグラボ乗せると音声出力がSPDIFになってしまい、オンボードサウンドからは音が出なくなるって事があるのですが、現在の出力がどうなってるかコンパネから確認出来ませんか?
書込番号:8980874
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > P45 Neo-F」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/02/13 12:48:02 |
![]() ![]() |
4 | 2019/07/25 6:41:53 |
![]() ![]() |
5 | 2018/07/07 15:04:27 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/01 19:30:23 |
![]() ![]() |
0 | 2010/06/19 9:26:16 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/30 16:44:48 |
![]() ![]() |
7 | 2010/05/22 22:42:49 |
![]() ![]() |
6 | 2010/04/18 15:03:52 |
![]() ![]() |
21 | 2010/01/28 22:19:11 |
![]() ![]() |
11 | 2009/11/11 18:32:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





