


レンズ > CANON > EF400mm F5.6L USM
普段はスナップに子供の写真がメインの被写体なのですが。最近野鳥が撮りたいなと…でも予算は心許ない…と言う事でこちらのレンズを中古で購入しました。
望遠単焦点レンズの購入は今回が初めてで色々と苦戦してようやく自分的には良い感じに撮れたのですがどうでしょうか。
また遠くの被写体を撮るとピントが有ってないのかちょっとぼんやりしてしまうのですがやはりAF任せではなくしっかりMFで合わせるものなのでしょうか?それともこのレンズの特性?
書込番号:25125893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>日曜日直さん
こんにちは。
左のジョウビタキは胸毛の当たりにピントがあり
ブレはなさそうですが、少しふわっとした感じで
解像が甘く感じられますので、2/3段ほど絞って
撮られてみるとレンズ本来の解像性能がわかる
かもしれません。Lレンズといっても20年以上前
ですから、開放F値で4500万画素機の解像
レベルはないのかもしれません。
あるいはレンズの経年変化や個体差かもですが。
コサギはピントが後頭部で目から嘴にかけて
被写界深度から外れているので甘く見えている
のかもしれません。
こちらはAFまたはピント合わせによるものだと思います。
少し絞ってありますが、テレコン使用も解像低下の
理由かもしれません。
>また遠くの被写体を撮るとピントが有ってないのかちょっとぼんやりしてしまうのですが
超望遠での遠方の被写体は陽炎や空気の
カスミの影響も出てきますが、400mm、
(クロップで640mm?)で小鳥がある程度の
大きさに写る程度の距離(6-15m?)でしたら、
大気の影響よりは、レンズ性能、被写体ブレ、
手ブレ、AF(ピント)の問題が大きいかも
知れません。
書込番号:25126077
2点

>日曜日直さん
以前私も中古で買って使ってました
100ー400Uに変えてしまいましたが、、、
すごくキレイで良いですね
私なら十分満足です
ニコンの作例ではキレイなのですが
変にギラギラで輪郭がクッキリな画像が多く
私の好みではなく
1枚目の
輪郭がフワッと見える
画像ですごくイイです
2枚目は等倍では少し塗り絵ぽく見えますが
それでもボケて行く具合は私には好みな良い感じです
書込番号:25126129
2点

日曜日直さん こんにちは
最初の写真は 開放ですし 2枚目F10 となっていますが テレコンの影響もあるかもしれませんし 2/3絞り絞っただけなので
被写界深度が浅く ピントが合っている範囲が狭いため メインの所にピントが来ず 画像が甘く見えている可能性もあると思います。
鳥の写真の場合 ピント位置でイメージが変わるので このレンズ ワンショットの時シャッター半押し状態でピント調整できるので
この機能使って ピント調整してみたらどうでしょうか?
書込番号:25126276
0点

>日曜日直さん
エクステンダー使うと描写が甘くなるのは仕方ないと
思います。
約30年前のレンズでも普通に撮影出来るのは完全電子マウント化が良かったのだと思います。
当時は賛否両論あり、否定的な意見も多かったと思いますが。
デジタル一眼レフでは評判が良かったレンズだと思いますが、4500万画素のR5だとレンズ性能が追いついてないのではとも思います。
R5であればISO感度も1600や3200までは問題ないように思いますので、もう少し絞るなどしてはと思いますし、余裕があるなら拡大してMFを使うのも良いと思います。
良し悪しさは個人差がありますが、自分はこの年代のレンズを使ってここまで写れば良いと思います。
書込番号:25126367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とびしゃこさん
回答ありがとうございます。
やはり開放は厳しいのか確かにボヤっとした感じの写りになるんですよね。ただISOを上げたくない病(笑)なのでついつい低ISO優先してしまいがち…次からISOオートで3200までで撮ってみようと思います。
二枚目はエクステンダーの影響が強く出ている気がしていましたがやはりですか…このレンズでエクステンダー使用はちょっと難しいのかも知れません。
貴重なご意見感謝いたします。
書込番号:25126521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ktasksさん
回答ありがとうございます。
EF100-400mmf4-5.6LUは検討はしたんですよね…焦点距離的にも最短撮影距離的にも使いやすそうですよね。
結局はそちらに移行する羽目になるかもしれませんが(笑)
最新のレンズがめちゃくちゃ優秀ですごく楽させてもらってるのをすごく感じています。そういう意味でもこのレンズ大事に使っていこうと思います。
書込番号:25126537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
ワンショットafでピントリング回してピント位置調整…なるほどそんなことが!試してみます。
野鳥撮影は思っていた以上に難しいのかも…飛んでる鳥とか撮れるよう鍛錬します(笑)
書込番号:25126547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
エクステンダー使用時は絞りをもっと意識して撮影してみます。
書込番号:25126550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やはり開放は厳しいのか確かにボヤっとした感じの写りになるんですよね。
開放がF5.6なので、絞れてもF8?
このくらいだと、被写界深度もあまり稼げません。じっくりピント合わせをしたほうがいいかもしれません。
このレンズのMTF曲線を見るとどこかで変化しているんですね。
以下のページだと開放1/30本でもセンターで0.8あるんですが、昔の資料(EF LENS WORK III)だと0.73くらいです。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/95755/~/%E3%80%90%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%91ef400mm-f5.6l-usm-%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E4%BB%95%E6%A7%98
書込番号:25126672
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF400mm F5.6L USM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2023/02/28 19:48:24 |
![]() ![]() |
9 | 2023/02/04 15:40:06 |
![]() ![]() |
9 | 2023/01/24 23:48:13 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/09 22:32:56 |
![]() ![]() |
8 | 2021/02/07 13:51:38 |
![]() ![]() |
8 | 2021/02/02 21:39:47 |
![]() ![]() |
0 | 2021/01/28 17:49:25 |
![]() ![]() |
20 | 2020/03/25 11:50:48 |
![]() ![]() |
3 | 2020/03/16 2:07:21 |
![]() ![]() |
4 | 2019/12/25 21:45:50 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





