


レンズ > CANON > EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
USMやIS付きで出ないのだろうか。シグマの50mmマクロも何時の間にかディスコン。寄れる標準レンズは便利なのに。
書込番号:22844629
1点

OM-3457さん こんにちは
最近のマクロは60oが主流のようで 50oのマクロ少なくなっているようですね
書込番号:22844741
2点

50mmハーフマクロって、ピントの合う範囲が広くて、とても扱いやすいレンズなんですよね。
また10mmの画角の違いが扱いやすい。
60mmマクロだとピント範囲が狭過ぎて、失敗が起こりやすい感じがします。
APS-C用だと35mmマクロが後継扱いになるのかな?
ただ、EF、EF-Sレンズではもう出ないでしょうね。
RFになりそうだけど。
書込番号:22844842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
EFでわ出ません♪(´・ω・`)b
書込番号:22844954
3点

>もとラボマン 2さん
最近の主流とかじゃなくて、
現行の標準域マクロが無いって話。
書込番号:22845210
1点

>もとラボマン 2さん
いつのまにか標準マクロが淘汰されてしまった。寄れる標準レンズと考えると便利なんだが。
>エリズム^^さん
ニコンは60mmを無理やり標準としておる。しかしその画角の狭さ。ミラーレスを見ていても換算60mmが流行なのかな。マクロとして使うなら、とくにAPS-CやM4/3ではワーキングディスタンスは重要。しかし標準レンズとして使うには慣れ親しんだ50mmの画角。
>☆観音 エム子☆さん
>博士はプリンがお好きさん
こんな過疎地の質問に回答をくれたこと自体ありがたい。
書込番号:22845322
0点

OM-3457さん 返信ありがとうございます
自分の場合は フィルムカメラ時代 標準マクロレンズ ニコンの55oマクロが最初の為 60oになっても 差はあまり変わらなかったですし その後オリンパスの50oマクロ使いましたが 60oと使用感あまり変わらなかったです。
書込番号:22845370
0点

>もとラボマン 2さん
それは上級者だからですね。我々中級者は一旦染み付いた画角の距離感を修正できない。初級者はそもそも距離感がない。
書込番号:22845376
0点

>OM-3457さん
50ミリハーフマクロが、市場で人気のレンズなら、キヤノンだってディスコンにはしないでしょうし、仮にディスコンにするなら後継を持ってきていたと思います。
それをしなかったということは、個人的な思い入れはさておいて、実際には現状では不人気であったということではないかと思います。
RFマウントに力を入れている現在では、仮に上記の推測が当たっているならば、EFマウントでの発売はないでしょうし、RFマウントでも当面は発売される可能性は低いと思います。
書込番号:22846062
2点

>遮光器土偶さん
最近のSNSの投稿はカフェのテーブルの上を広角レンズでパース付けまくりで撮るのが流行っているようですね。RFレンズが35mmの広角マクロを選んだ理由がわかります。写真がダサくなろうとユーザーの求めるものを売るというキヤノンの姿勢は王道かな。
50mmマクロも立体をあまり撮りたくない画角ではあります。ニコンの60mmマクロとかDXの40mmマクロとかパナソニックやオリンパスの30mmマクロを考えると、換算60mmがパースが目立たせないでテーブルの上を撮る落とし所かもしれません。
書込番号:22846114
0点

>OM-3457さん
こんばんは。
このレンズを持っています。
理由は、マクロリングライトMR-14EX IIに、
アダプター無しでダイレクトに付くからです。
ただ、レンズ単体で見ると、
設計が古かったのか、MFを多用する
マクロレンズにしては、フォーカスリングの幅が
小さく、トルクもスカスカ、また、AFでは、
ジーコレンズで静かでない、インナーフォーカスでなく、
全群繰り出し式、専用フードの設定無しといった点が
惜しまれました。
金属マウント、距離指標付きは良い点です。
古いレンズですが、マクロレンズなので、
解像力があり、今でも通用する描写性能ですね。
書込番号:22846125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ですが、EFでは出ないような気がします。
RFで50mmか60mmで出るのでは?出るなら50mmのほうがいいですよね。
書込番号:22846132
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF50mm F2.5 コンパクトマクロ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2019/08/18 13:08:28 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/15 15:27:06 |
![]() ![]() |
10 | 2018/05/07 19:05:31 |
![]() ![]() |
19 | 2017/11/04 0:40:31 |
![]() ![]() |
9 | 2017/03/30 10:21:38 |
![]() ![]() |
0 | 2017/03/04 14:43:36 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/18 19:21:38 |
![]() ![]() |
15 | 2016/05/04 10:11:15 |
![]() ![]() |
20 | 2015/11/03 22:24:50 |
![]() ![]() |
20 | 2015/05/04 20:11:52 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





