『Distagon と biogon の違い』のクチコミ掲示板

2006年 2月28日 発売

Planar T* 1.4/50 ZF

ZFマウント用の50mm標準レンズ(最短撮影距離45cm)。本体価格は59,500円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥59,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:66x45mm 重量:330g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ Planar T* 1.4/50 ZFのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Planar T* 1.4/50 ZFの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZFのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZFのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZFのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZFの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZFのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZFのオークション

Planar T* 1.4/50 ZFカールツァイス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月28日

  • Planar T* 1.4/50 ZFの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZFのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZFのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZFのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZFの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZFのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZFのオークション

『Distagon と biogon の違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「Planar T* 1.4/50 ZF」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZFを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZFをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

Distagon と biogon の違い

2006/09/25 19:58(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

クチコミ投稿数:143件

Distagon と biogon の違いを教えていただけないでしょうか?
 私はてっきり、ライカのようにF値で名前が違うのだと思っておりましたが、どうやら違うようですね。
で、写りも勿論違うのですよね?
 宜しくお願い致します。

書込番号:5477532

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/25 20:45(1年以上前)

>Distagon と biogon の違いを教えていただけないでしょうか?

どちらもツァイスの広角レンズのシリーズ名称です。
Distagonは 一眼レフ用のレトロフォーカス型。
Biogonは レンジファインダ用の対称型。

ツァイスの場合は レンズの構成タイプによって名称が異なります。

書込番号:5477698

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/25 20:49(1年以上前)

基本的には、
レトロフォーカス型は 歪曲収差があるが周辺減光が少ない。
対称型は 周辺減光があるが歪曲収差が少ない。

という特徴があります。(例外はあります。)

書込番号:5477718

ナイスクチコミ!1


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/09/25 21:07(1年以上前)

基本的には、
両方とも高額。

という特徴があります。(ほぼ例外無し。)

書込番号:5477794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2006/09/25 21:45(1年以上前)

take525+さん、ありがとうございます。

Distagonが一眼レフ用ですか?
でもツァイスイコンやM型ライカにも装着できますよね?
装着できるだけで、露出計が働かない?
逆にBiogonはEOSなどには装着できないと言う事ですか?
?何か勘違いしてますか?、私。

yuki tさん、ありがとうございます。

おっしゃる通りです。 私は裕福でもないのに、えらい物に目覚めてしまった!

書込番号:5477983

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/25 22:35(1年以上前)

>Distagonが一眼レフ用ですか?
>でもツァイスイコンやM型ライカにも装着できますよね?
>装着できるだけで、露出計が働かない?

直接付けられるのありますか?
アダプタ経由では付けられますが、レンズ自体に距離計用のカムが無いために(アダプタにもそのような仕組みが無い)ピントは目測になってしまいます。
レンジファインダ機のTTL露出計は単純な仕組みなので働きます。


>逆にBiogonはEOSなどには装着できないと言う事ですか?

レンズをご覧になれば分かりますが、マウント面より後方にレンズが出ています。
しかも、レンジファインダ機のフランジバックは、一眼レフのフランジバックより短いのです。
したがって、取付けられたとしても無限遠は出ませんし、たぶんフォーカスが来ないと思います。
また、仮にピントが合わせられたとしても、ミラーがレンズ後端に衝突するため実写は不可能です。

参考「各社カメラのフランジバック」
http://www.infonia.ne.jp/~kori/adaptor/flange.htm



RTS用もG用も 中古は昔に比べればけっこう安価になりましたよ。(^^)
(一部品薄人気レンズは除く)

書込番号:5478222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件

2006/09/26 10:55(1年以上前)

ZMにディスタゴンはラインアップされています。(超広角)
距離計に連動するかは知りませんが。

ビオゴンは歪曲収差を少なく出来るため
(ツァイスにとって)理想の広角レンズなのだと
思います。

しかし1眼レフではミラーが邪魔で
ビオゴンは取り付けられない。
しょうがないので、ディスタゴンにした・・・

ビオゴンの評価はかなり高く、
それゆえハッセルには、ビオゴンの専用機が
用意された(ミラーがない)と聞きます。

最近、ディスタゴン28mmを購入したのですが、
その時にディスタゴンについて調べていたら、
どこかに書いてあった薀蓄です。

それでは。

書込番号:5479546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2006/09/26 18:00(1年以上前)

take525+さん、ウォームホイルさん
ありがとうございます。勉強不足で申し訳ないです。
ライカ、ツァイス等のHPはたくさんあっても、なかなか基本的なことが載ってなくて悩んでおりました。
 私の中では、描写はDistagonの方がBiogonより上に位置するものだと思っておりましたが、そうばかりでない事が分かりました。

書込番号:5480370

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/26 18:27(1年以上前)

>ZMにディスタゴンはラインアップされています。

それは失礼、勉強不足でした。
これですね。
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/d-15/index.html
レンジファインダ機用とはいえ、露出計の光路分のバックフォーカスを確保するためにレトロフォーカスタイプにしたのでしょうね。


>それゆえハッセルには、ビオゴンの専用機が
>用意された(ミラーがない)と聞きます。

SWC系統ですね。
愛用しています。


ツァイスのなにやらお化けレンズ。(^^;;
http://www.zeiss.de/c12567a8003b58b9/Contents-Frame/8baac109cb80bddfc12571e100393a1b

書込番号:5480430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2006/09/26 21:30(1年以上前)

>逆にBiogonはEOSなどには装着できないと言う事ですか?
Biogon型のレンズでも一眼レフに使えるレンズもありました。

1959年に発売された「NIKKOR-O 2.1cmF4」をNikon F2に取り付けて使った事があります。
もちろんミラーアップをして、ピントは目測でしたが。

それ以来広角レンズは、BiogonやSuper Angulon等ディストーションの少ない対称型を好んで使うようになりました。

書込番号:5481002

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/27 07:29(1年以上前)

>Biogon型のレンズでも一眼レフに使えるレンズもありました。

その場合は、レンズそのものよりも常時ミラーアップが可能なボディというか「システム」なのだと思いますが。
つまり、そのレンズをそのまま現行のボディに付けられないという意味で。

初期の一眼レフの頃は、レトロフォーカスタイプが一般化される前であった為、「NIKKOR-O 2.1cmF4」等レンジファインダ機用の広角レンズを流用した物が各社に見られました。

書込番号:5482335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2006/09/27 10:46(1年以上前)

>SWC系統ですね。
愛用しています。

それは羨ましいですね!
「この世に究極のレンズがあるならば、このレンズは
 間違いなくその1本であろう。」
みたいなことがある本に書いてありましたが、
しびれます。

ディスタゴン28mmを調べるうちに、
ビオゴンの魅力にすっかりまいってしまいまして、
ビオゴン28mmも購入してしまいました。

今度試写してきます♪

書込番号:5482665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/29 20:15(1年以上前)

>ビオゴン28mmも購入してしまいました。

ボディは何をお使いですか?
私はIkonにBiogon T* 2.8/28 ZMを付けて、街の風景撮りに専ら使ってます
ほぼ歪曲と色収差のないこのレンズの描写に、「さすがBiogon!」と感心しています (^^)

Distagon T* 2.8/25 ZFが発売を待って、F6で25mmに挑戦の予定です

書込番号:5489955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2006/09/29 20:54(1年以上前)

でぢおぢさん こんばんは

ボディは私も同じでツァイスイコン(黒)なんです。
塗装にややむらがあるのが少し気になりますが、
ファインダーの見えのクリアさやデザインなど
とっても気に入っています。

ビオゴンはGビオゴンのL改造です。
オークションで落札しました。
なぜそちらにしたかといえば、単に安かったのと、
サイズが小さかったからです。
明日届きます。
>ほぼ歪曲と色収差のないこのレンズの描写に、「さすがBiogon!」と感心しています (^^)
楽しみですー(o^-^o)

ただ私はツァイスはどちらかといえば、
薀蓄のほうに魅せられて、買ってしまっている
ところがあって、なんともお恥ずかしいです。

でぢおぢさんもツァイスに嵌っておられますね!
(私とは違って写りに魅了されてだと思いますが)
私はイコンのレンズ充実のため、
あと、ゾナー50mmとビオゴン21mmF4を
狙っています。
個人的にはZMのデザイン、気に入っていますので、
次はZMに行きたいですね。(今回は安かったのでつい)

書込番号:5490103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/30 01:29(1年以上前)

>あと、ゾナー50mmとビオゴン21mmF4を狙っています。

横道レスになってしまいますが、お許し下さい (^^;)

C Sonnar 1.5/50 ZMも良いですよ〜
このレンズの広告写真を見て、前玉の吸い込まれる様な輝きに魅せられIkonのボディと一緒に予約で買っちゃいました (^^)
このレンズも絞り開放から素晴らしい描写をしてくれるレンズです
街の風景撮りでは、多少画角的に使いづらい場面もありますが、描写の良さに惹かれて無理矢理でも使いたくなります (^^;)

RFの広角レンズの定番だけあって、Biogonの収差を押さえ込んだ描写は、きっと一度使うと嵌ると思いますよ (^^)

書込番号:5491242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2006/10/01 11:24(1年以上前)

>横道レスになってしまいますが、お許し下さい (^^;)
す、すいません。掲示板初心者なもので・・・
もう少しご勘弁ください

でぢおぢさんの作例を拝見いたしまして
ますますC Sonnarをほしくなってしまいました。(^^)
(それ以外のレンズのもすばらしいですが)
コンパクトなのも魅力的ですね。

きのう届いたGビオゴン28mmは最短撮影距離が0.9mでした。
ちょっと??です。(0.5だと思っておりました)
ただおかげでディスタゴンの出番がなくならずに
すみそうです。

書込番号:5495545

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ニコンFに 14 2017/09/02 8:34:04
NikonF3とD700、将来NikonF2でも使用したい。 22 2016/05/27 7:42:21
NEX-5Tに 15 2015/12/11 20:50:45
購入検討しています。 5 2014/04/26 9:21:08
購入検討していますが 14 2013/05/11 21:21:34
購入しました! 5 2011/08/20 5:52:51
これとAis 45mm/F2.8と検討中 31 2010/12/05 15:39:12
中古で買いました 1 2010/08/28 13:28:50
CPU内蔵について 10 2010/01/24 15:45:35
ピントが合わない。。 11 2012/10/07 1:15:07

「カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF」のクチコミを見る(全 835件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Planar T* 1.4/50 ZF
カールツァイス

Planar T* 1.4/50 ZF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月28日

Planar T* 1.4/50 ZFをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング