AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)ニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日
レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)
訳あってオークションで落札したのですが、期待以上の描写にニンマリです。
D200との組み合わせでは、特にシャープでキレが良い訳では有りませんが、細密な
描写に結構嵌っています。
シャープさを売りにしてる安価なズームレンズのなかには、D200に装着した途端に
あれっ?って感じになるものが有りましたが、このレンズはその点では相性は良いようです。
書込番号:5174894
0点
このレンズは数あるズームの中でもトップクラスの描写力だと思いますよ。以前人のを借りて使ってみたんですが正直驚きました。
ただあのフードが.....
あれさえちゃんとしてればもっと売れたはず。
それを受け入れればきっと満足させてくれるはずです。
書込番号:5175645
0点
スプリングミストさん、こんにちは。
実は今回別売りのフードも一緒に付いてきたのですが、箱を開けた途端、思わず笑っ
てしまいました。 格好悪くてちょっと付けられないですね。(笑
当ブログでも、S3proでの描写が良いとの話をお聞きしましたから、高画素機との組み合わせでより真価を発揮するレンズなのかもしれません。
書込番号:5176174
0点
idosanさん、こんにちは。
私もこのレンズを時たま使っています。確かに描写は素晴らしくて、好きなレンズです。デジ一眼ではなく、F6に装着して、リバーサルフィルムを写しています。
スプリングミストさんが「ただあのフードが.....」とおっしゃるのは、私も同感です。フードがカメラバッグの中でのさばるのです。(笑)
そのために、ついつい、持っていくのをためらうことになります。それさえなければ、もっともっと出番が増えるはずですけどね。
それと、ズーミングの時にフィルター枠が回転します。ですから、CPLフィルターを使うときは、気をつけています。
書込番号:5186507
0点
floret_4_uさん、こんばんは。
リバーサルフィルムの画像、やはりデジタルとは一味も二味も違いますね。
拝見しましたが、デジタルは深みと言う点でまだまだという感じがします。
フードの件は↓で花撮り人さんさんがHN-23かHN-24が使えるとの書き込みをされて
ました。
確かに専用フードはあまりにも巨大過ぎて付けるのを躊躇ってしまうのですが、デジタルで使う分には、HN-23かHN-24でもケラレはないのかもしれませんね。
書込番号:5189005
0点
私もコノレンズはF100購入時に同時購入しました。もう8年前になりますねえ。
デジタルでも、D2H、D100、S3proで使用しておりますがこの階調のなだらかさは希有であると思っております。35-70F2.8も似たところがあってお気に入りのレンズですが、先日、製造終了となりました。DX17-55mmF2.8もファーストレンズとして使っておりますが今様のデジタルっぽい冷たい画調です。ヨイレンズであることは解りますが、この28-105の様な何処かアナログっぽいのどかな、気持ちをホットさせるような画調のレンズが、時代と共に次第になくなって行くのでしょうねえ。
書込番号:5190160
0点
dp4wdさん、こんばんは。
HN-23はAFニッコール85mmF1.8D付属のフードですね。
28−105mmレンズのテレ側では大丈夫として、ワイド側でも使えるのだったら、うれしいことです。デジタルと銀塩とでは異なるかもしれませんね。一度F6で試してみようと思っています。
情報を有難うございました。
書込番号:5191929
0点
floret_4_uさん、こんばんは。
HN-23ですが、デジ1眼で使った場合にのみ28mmでも蹴られません。
銀塩では、本来のフードじゃないとダメだと思います。
このレンズ、F100と同時に発売になった時にレンズ単体で購入し
現在にいたりますが、銀塩では結婚式のスナップにデジ1眼では
75mm〜150mmのズームマクロとして活躍してます。
書込番号:5192124
0点
dp4wdさん、こんばんは。
>銀塩では、本来のフードじゃないとダメだと思います。
やっぱりそうでしたか、というか、そうですよね。F6で実験するまでも無いでしょうね。
早速に、どうも有り難うございました。
書込番号:5192254
0点
>GasGas PROさん。
このレンズ、階調表現に加えて描写の密度が濃いような感じがしますね。
同じシャープネスをかけても、効きが緩やかな印象です。
HPの色々なレンズのインプレ、参考にさせてもらいました。
ニコンのレンズ資産を有功に、かつ違う描写にとなると、S3proはかなり魅力的な選
択肢の一つになるのですね。
>dp4wdさん。
情報ありがとうございます。
純正フードは箱に入ったままで使う気は起きなかったのですが、HN-23ならその気に
させてくれそうですね。
私も5月のはじめにトンボの羽化に初めて挑戦したのですが、羽が乾くまでは今一なん
ですね。(笑
なかなか撮影機会に恵まれないのですが、羽を中心に光の取り入れ方など、色々な魅
力も発見出来て皆さんが嵌るのが実感できました。
書込番号:5193129
0点
idosanさん、こんにちは。
>ニコンのレンズ資産を有功に、かつ違う描写にとなると、S3proはかなり
>魅力的な選択肢の一つになるのですね。
私自身、D70とS3Proを使ってます。ブログやアルバムのとおりもっぱらトンボが
メイン被写体なんですが、D70はRAWでS3ProがJPEGで撮影してます。
S3Proのダイナミックレンジの広さは圧倒的で、出てくる絵は独特のものがありますよ。
>私も5月のはじめにトンボの羽化に初めて挑戦したのですが、羽が乾くまでは今一なん
>ですね。(笑
トンボの羽化ですが、やはりそのままだと生態写真というか図鑑の写真になって
しまいますので、結構難しいですね。
自分自身、もう20年もこの調子なんで人にアドバイスなんて出来ませんが、
生命の感動を追うのは楽しいですよ。
書込番号:5193540
0点
フードについてですが、僕も買ってすぐはHN-23を使っていましたが、やはりねじ込みというのがネックでした。裏返してつけられないし、外すのが面倒だし。
で、色々ジャンクのフードを探し回っている内にいい物を見つけました。
AF ED70〜300mmD用のHB-15です。正直、付けにくいし外しにくいのですが、遮光効果は完璧だと思います。当然、ケラれません(デジタルに限りですが)。
カッチリとしたフィット感がないと嫌だ、と言う方にはダメでしょうが、バヨネット式は非常に使いやすいです。
ジャンクで手に入る環境の方であれば、是非お勧めしたいです。
まあ、新品買っても1000円ちょいですけどね・・・
僕はジャンクで100円でした。
書込番号:5275646
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2023/04/29 22:59:54 | |
| 0 | 2021/05/29 15:05:52 | |
| 11 | 2019/01/31 11:01:37 | |
| 8 | 2017/12/24 19:32:56 | |
| 15 | 2021/02/02 16:23:34 | |
| 6 | 2014/05/29 20:43:29 | |
| 8 | 2014/01/23 1:26:54 | |
| 7 | 2014/01/26 0:35:26 | |
| 9 | 2013/09/16 16:35:33 | |
| 7 | 2013/06/06 21:30:42 |
「ニコン > AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)」のクチコミを見る(全 280件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








