AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日
『D3に装着した場合のファインダーの見え方について』 のクチコミ掲示板




レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
いつも、楽しくこの掲示板を拝見しております。
今までずっとD300に装着してこのレンズを使用してきました。
最近D3を入手しまして、フルサイズでもこのレンズで楽しみたいと考えてます。
こちらのレンズ、フルサイズで使用した場合には、開放付近で顕著な周辺光量落ちがあるレンズだということは分かっております。
実際、撮影してみて周辺光量落ちを確認しました。(自分はそれほど気になるほどではないですが。)
しかし、D3に装着した場合にファインダーを覗くと、周辺が黒く霞んだように見え、周辺が非常に見にくいです。
フードによるケラレかなとも思い、フードを外してみても変わりません。
70mm側でも200mm側でも霞みます。(70mmの方が少し霞みは少ないかな。)
そこで、質問なのですが、フルサイズ(D3)を使用している方にお聞きしたいのですが、このレンズを装着してのファインダーの見え方はどうでしょうか?
このような現象になっているのでしょうか?
黒い霞は画像に写る分けではないので、そんなに気にすることもないのかもしれないですが、周辺の構図を考えて撮影するときなどは、見えにくいというのがどうも。。。
もし、他の方々でこのような現象はないとのことであれば、ニコンSCで見てもらおうかなと思います。
当方、田舎暮らしなもので、近隣のカメラ屋にD3を置いているところがなく、他の機材で試すことができないため、こちらでお聞きしております。
変な質問かもしれないですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:10558185
0点

☆sidecar☆さん、
どなたもレスが付かないようなので。
と、言いましても私はD700で95%の視野率なモノですから、正確さを欠くかもですが。
私のファインダーではそのような黒くかすんだようなものは見えませんが。
周辺減光が見えているのではないでしょうか。
でも、今まで、ファインダーでそのような指摘があったとは記憶に無いのですが。
役立たずのレスですみません。
書込番号:10561652
1点

フルサイズカメラにこのレンズを装着した場合、ファインダーの四隅が幾分ケラレが出るのはこのレンズの仕様ですのでニコンSCに行かれても改善の見込みはありません。
>黒い霞は画像に写る分けではないので、そんなに気にすることもないのかもしれないですが
確かに画像上にはケラレ部分は黒くは写りませんが、青空などを含む構図の場合など空の両隅が他の部分に比べ色が濃く出ますので俗に言うトイカメラの様な写りになります。
ある意味トイカメラなどは画質の悪いレンズを使用し周辺減光をあえて楽しむ為のカメラですが、周辺減光があるという事は中央部に比べ光の量が少ないという事であり十分な露光がされていない為、画質が低下していると言うことになります。
書込番号:10562574
0点

Macinikonさん、望のパパさんレスありがとうございます。
このファインダーの見え方は仕様なんですね。
視野率95%で見えなくなるようなレベルではないんで、どうなのかなーとちょっとまだ気になりますが。
気にしすぎということは分かっていますが、今度ニコンSCに行った時にでも、他の機材で試させてもらおうかなと思ってます。
このような質問にお付き合いいただき、ありがとうございました。
書込番号:10562727
0点

☆sidecar☆さん、遅レスですが、もう解決されましたでしょうか?
たまたま、ここを見て今頃ですが、レスしてます。
私はD3にこのレンズをつけて、よく撮影しますが。言われたようなことはないです。
先ほど、試してみましたが、確かに4隅を注視するとほんのわずか黒っぽくなっているのが
確認できる程度で、撮影する時に支障があるという程ではないですね。
一度、見てもらった方がいいと思います。
このレンズの光量落ちですが、D3で使用する場合はカメラ側でかなり補正をしてくれるので
私の場合はそれが問題になる事は全くないです。
むしろこのレンズの問題点は逆光耐性で、少しでも光が中に入ってくると途端に
フレアが起きて、コントラストが低下して一瞬レンズが曇ったのかと思うほどです。
こればっかりはカメラが補正してくれる事も無いですし、後処理で補正する事も
なかなか難しいですね。
書込番号:10588686
0点

ysan01さん、レスありがとうございます。
>私はD3にこのレンズをつけて、よく撮影しますが。言われたようなことはないです。
先ほど、試してみましたが、確かに4隅を注視するとほんのわずか黒っぽくなっているのが
確認できる程度で、撮影する時に支障があるという程ではないですね。
そうなんですね。
自分も撮影した画像のように、四隅がちょっと黒っぽくなっている程度だったら、気にしないんですが、全然そんなレベルではないもので。
ただ、それが見えるだけで、写らないってのがどういうことなのか???なんです。
同じD3で使用されてて、そんなことがないという情報もいただいたことですし、今度SCに持っていって見てもらおうと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:10593782
0点

年末にニコンSCに持っていき、確認してもらいました。
SCの方に事情を説明し、D3に装着したレンズを手渡したところ、その方が覗いて
『これは周辺光量落ちがひどいですね。』
とのこと。
やっぱり、異常だったのかと思ったのですが。
その後、SCにあるD3とレンズを持ってきて、覗いてみたところ、全く同じ見え方でした。
自分のカメラとレンズを含めていろいろと付け替えてためしてみたのですが、やはり同じ見え方でした。
この周辺光量落ちは仕様のようですね。
ただ、SCの方も
『こんなにひどかったかなー?』
っておっしゃられてました。
どうも、室外よりも室内の方がより周辺光量落ちが目立って見えるように思えます。
とりあえず、仕様のようなので、なるべく気にしないように使いたいと思います。
以上、結果報告でした。
書込番号:10777712
2点

ヴィネットコントロールされた後の画像と比べていませんか?
書込番号:10787328
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2022/12/03 5:44:51 |
![]() ![]() |
5 | 2022/12/02 9:17:37 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/14 17:41:03 |
![]() ![]() |
15 | 2021/05/13 22:32:05 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/31 11:36:08 |
![]() ![]() |
9 | 2020/05/19 15:03:14 |
![]() ![]() |
6 | 2019/06/04 12:51:13 |
![]() ![]() |
11 | 2018/09/22 8:40:00 |
![]() ![]() |
0 | 2016/11/19 22:05:24 |
![]() ![]() |
17 | 2016/10/16 23:16:53 |
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミを見る(全 4463件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





