AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
みなさんこんにちは。
9月30日に小学校の運動会が有ります。
昨年の運動会は、D70にAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6Gで臨みましたが、200mmでは足らない場面が多く発生してしまいました。
今年は新たにAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gを購入したので、このレンズを使う予定ですが、やはり、200mmでは足らないでしょう。
そこで、ケンコーのテレコン(N-AFD 1.5X TELEPLUS MC DG)を使うかどうかで迷っています。テレコンを使うと画像が悪くなる(表現が不適切かな?)事は分かっているのですが、トリミングするよりはましなのでしょうか? 又、AFやVRの機能も低下するのでしょうか?
書込番号:6806318
0点

山田一夫さん、こんにちは。
このVR70-200mmF2.8Gは高解像度ですので、A4程度のプリントまででしたら、テレコンバータは使用せずトリミングで対応したほうが高速シャッターを切る事もできますので良い結果が得られるのではないかと思います。
>AFやVRの機能も低下するのでしょうか?
AF、特にAF精度については、通常でもレンズ及びカメラの個体差によって差があるものですが、テレコンバータを追加すると、さらにテレコンバータの個体差も影響してきます。
テレコンバータを使用しても画質・AF精度にあまり影響がないという人もいれば、テレコンバータを使用すると画質が低下するという人もいます。
したがって、山田一夫さんのお手持ちの機材で実験してみないと実際のところは分からないかと思います。
書込番号:6806417
0点

山田一夫さん,こんにちは。
一般的にはテレコン使用では画質は劣化します。
ただ、テレ端で被写体までの距離が一緒で被写体を同じ大きさにトリミングするということであれば
1.4倍までのテレコンまではテレコンを使用した方が画質はよいです。
運動会の場合、撮影距離は縮める事ができないと思いますのでテレ端200ミリでは足らないシーンもあると
考えられるのでテレコン使用の方(トリミング前提)が結果は綺麗になります。
まあ、この辺は撮影位置でフォローもできますけど。
AFについては合掌スピード、AF-Cの追従速度はどのボディでもテレコン使用で遅くなりますし
ケンコーのテレコン、D70は使用したことないのでわからないですが測距点が
全部使えるのか?は試してみてください。
レンズは軽いですが、まる一日撮影するなら一脚はあった方が楽かもです。
自分も年に一度の大切なイベントだと気合いを入れてのぞむ方なのですが
家人からは他人のふりをされます。(笑
書込番号:6806902
0点

1.5xテレコンを使用すると当然ながらワイド側も1.5xとなってしまうので、1台で運用する場合は不自由があるかもしれません。
70mmでも換算105mm相当ですから、1.5xでは換算約160mmとなり、被写体が近くにいる場合はほとんどどアップでしか撮影できません。
トリミングに抵抗がなければそちらのほうが何かと便利そうですね。
TC-17Eですが、AFスピードは劇的に遅くなります。(テレコンなしと比較して)
せっかくの高速AFがもったいないような気がしますが、運動会ではあまり問題ないかもしれません。
書込番号:6807276
0点

高画素機+300mm(程度)以上ならトリミングをお勧めしますが、D70ならテレコン使用が良いと思います。
出来ればTC-14EUにしましょう。
予算の都合があればTE-14Eという基本性能は同じで一つ前のモデル(中古)がテレプラスに近い金額で購入できます。
プラス、ポケットに入るコンデジですね。
書込番号:6807466
0点

スレ主の山田一夫です。
BLACK PANTHERさん、wildnatureさん、あきびんさん、Qoosanさん、書き込みありがとうございます。
皆さんの書き込みを拝見し、更に悩んでしまっています。事前に試し撮りができれば良いのですが、いかんせん、29日は大阪でD300の新製品発表会 Nikon Digital Live2007があるので、これには行かなくてはならず、時間がとれるかどうか・・・
>このVR70-200mmF2.8Gは高解像度ですので、A4程度のプリントまででしたら、テレコンバータは使用せずトリミングで対応したほうが高速シャッターを切る事もできますので良い結果が得られるのではないかと思います。
私の場合、パソコンで見るのがほとんどです。親戚に配る分は、近くの店でLサイズでプリントしています。
>レンズは軽いですが、まる一日撮影するなら一脚はあった方が楽かもです。
私も以前、一脚を購入しようと思いましたが、機動性が失われそうな為やめました。今回は、アルミ製のカメラケースを購入したので、ここにカメラを置いたり、座ったりして休憩しようと思っています。購入した本来の目的は、カメラケースの上に立って、高いアングルから撮影することです。
>1.5xテレコンを使用すると当然ながらワイド側も1.5xとなってしまうので、1台で運用する場合は不自由があるかもしれません。
そうですね。70-200mm+テレコンと18-200mmを付け替えながらの撮影になる為不自由です。18-200mmにテレコンが付けば機動性が良くなるのにな・・・・
>TC-14Eという基本性能は同じで一つ前のモデル(中古)がテレプラスに近い金額で購入できます。
TC-14Eとケンコーでは、性能に大きな差が有るのでしょうか? 購入するとしても、明日の運動会には間に合いませんので、次の機会にします。
明日の運動会は天気が心配です。降水確率50%なので、晴れる事はないようです。曇りでは屋外でも暗くなる為撮影は不利になりますね。
書込番号:6810898
0点

明日運動会ですと雨が心配ですね!。100円ショップで半透明のカッパを買っておくと便利です。袖をカットしてカッパの中にカメラを入れてカットした袖からレンズを出すと良いですよ!。出したレンズのフードにカッパの袖をテープか紐で固定すればさらに完璧です。
撮影の時は大判カメラみたいに獅子舞になるもよし、ファインダー部分をカットするもよしです。難点は・・・格好悪いくらいです。
書込番号:6811781
1点

スレ主の山田一夫です。
運動会は雨の為、10月2日(火)に延期となりました。雨の中の運動会は大変なので延期も止む無いですが、平日なので見に行けるかどうか・・・・。
書込番号:6816579
0点

こんにちは、山田一夫さん。
運動会延期、残念ですね。ウィークデイでも是非、休みを取られるか、さぼってでもかけつけてあげれば子供さんは喜びますよ。
うちの子供も先日運動会でした。幸い晴天に恵まれ、70-200が大活躍いたしました。
徒競走などを撮影する場合、トラックの3コーナーあたりに場所取りすると結構いいですよ。
コーナーで走者のスピードが落ちるのと前や後ろの走者と同じフレームに収めやすいです。
また持ち込み禁止でなければ、50cmぐらいの脚立を利用されれば前の人の頭も写ることなく後方に場所取りすることにより、後ろの人に気を使わなく撮影できますよ。
ホームセンターで1000円ぐらいで入手できます。
一脚はかえってじゃまになると思います。手持ちで十分だと思います。競馬場で手持ちで撮影したものがあります。TC14EU、トリミングしたものの何枚かありますが、A4の伸ばしても十分でした。
運動会晴れるといいですね。
書込番号:6817807
0点

スレ主の山田一夫です。
昨日、無事に運動会が終わりました。主に70-200mmF2.8とテレコンで撮りました。テレコンの画質劣化を心配していて、自宅に帰り、パソコンで画像を確認しましたが、私的には全然問題にならないくらいきれいに撮れていて大満足でした。ただ、カメラの性能や腕前とは関係ありませんが、残念な事が有りました。団体演技では、子供の居る所が次々と変わるため、良いアングルで撮れませんでした。また、前に座っている観客の日傘が結構じゃまになりました。
今回は新調したアルミ製のカメラケースが大活躍しました。疲れた時にはここに座って休憩したり、この上に立って観客の後ろから撮る事ができました。高さが30cm高くなると随分撮り易くなりました。
玉入れでは、子供にジャストピントで、バックはボケているという良い写真が撮れました。このレンズが良い事は分かっていますが、2世代前のD70でもこんなに良く撮れる事に驚きました。又、曇りがちな天気でしたが、280mmF4感度200でシャッタースピードが500〜1000程稼げる事も驚きました。レンズ口径・絞り・SS・感度の関係は有る程度分かっているつもりですが、曇り空でも結構明るいのですね(←皆さんにとっては常識なのでしょうね)。いつもは感度400で撮っていますが、これではSSが1000を越える為、今回は感度を落としました。
私の場合レンズを交換しながらの撮影ですが、カメラマニア(表現が不適切かな?)の方の中には、「こんな所でレンズ交換するなんて!」と思われるかもしれませんね。でも、本体が1台しか無い為仕方が有りませんし、私は「マニア」では無い為、埃はあまり気にしていません。子供の今を撮るにはレンズ交換も必要ですから・・・。D300が発売されたら、2台体勢を築こうかなと思っています。
書込番号:6828766
0点

> 山田一夫さん
VR70-200mmF2.8の運動会でのデビュー&成功、おめでとうございます。
私もこのレンズ持っていましすが、運動会の土埃の中で使うのに気が引けています。このレンズは、体育館や講堂での撮影で、D2Xと共に使っています。ISO400で、テレコン2倍でも十分に手持ち撮影できます。
なお、運動会の私のレンズは、タムロンの28-300mmの高倍率ズームレンズで、マニュアル露出にして、テレ端の開放絞り、F6.3に設定して撮っています。感度は、ISO200や400です。ことしから、子供が高校に入学し、運動会がないので、毎年のイベントがなくなると落胆します。次は孫の運動会の撮影でしょうか。。
書込番号:6832435
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2022/12/03 5:44:51 |
![]() ![]() |
5 | 2022/12/02 9:17:37 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/14 17:41:03 |
![]() ![]() |
15 | 2021/05/13 22:32:05 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/31 11:36:08 |
![]() ![]() |
9 | 2020/05/19 15:03:14 |
![]() ![]() |
6 | 2019/06/04 12:51:13 |
![]() ![]() |
11 | 2018/09/22 8:40:00 |
![]() ![]() |
0 | 2016/11/19 22:05:24 |
![]() ![]() |
17 | 2016/10/16 23:16:53 |
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミを見る(全 4463件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





