AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
新年明けましておめでとうございます。 はじめまして yam1966 と申します。
いつも楽しく拝見し、また勉強させていただいております。
さて、新年最初の書き込みで大変恐縮なのですが、少々見ていただきたく投稿いたしました。
年末にヨドバシカメラにて念願の70-200mmを購入いたしました。
因みに、ポイント還元を値引きと考えますと 175,000円で買えましたので、良い買い物だったのではないかと思います。
そこで皆様に見ていただきたいのですが 画像Aが70-200mm 画像Bが55-200mmです。
メーカー希望価格だけでいうと価格差は20万円以上の両レンズですが、、、、
皆様のご意見を頂戴できたらと思いまして投稿させていただきました。
よろしくお願いします。
両画像ともカメラはD200 絞りはF8 仕上がり設定は標準 JPEGで撮影 三脚使用
画像UPの為、80%に画像を圧縮しております
書込番号:7189251
0点

明けましておめでとうございます。
ボク的にも画像Aと画像Bの差はあまり感じられませんね。
正直どっちがどっちでしょう?と訪ねられても、解りかねます。
ボクはDX VR 55-200mm を所持していないのであまり解りませんが、ハッキリ解ることとして、
開放F値の差があります。(前者は開放F値2.8、後者は解放F値5.6)
暗がりを開放で撮影する場合、シャッタースピードで言うと4段分もの差があります。
そのほか、ボケ具合にも大きな差が出ると思います。
如何でしょうか?
書込番号:7189301
0点

yam1966さん初めまして
ご購入おめでとうございます。
早速ですがさすが70〜200mmだと思いました。
55〜200と比較すると
A(70〜200mm)は
影と光、つまり陰影がはっきり描写されている。
色あいがいい。
電線がくっきり写っている。
後ろのマンションの洗濯物のシワが出ている。
屋根瓦と壁面のレンガ調の凹凸がはっきり出ている。
立体感がある。
単に解像力だけの違いだけではないことが判りますね。
非常に参考になりました、有難うございます。
難しい事や細かいところより、まずパッと見て違う部分を書いてみました。
いや〜写真はレンズが命!ですね。
書込番号:7189318
0点

画像Aのほうが断然いいのだけど
私の注視したのは
赤白の縞模様の洗濯もの
その上の電線の接合部分
手前の家の壁面タイル
書込番号:7189321
0点

さすがは20万円の差じゃないですかね??
この画像を拝見する限りでは。。。
コントラスト・・・解像度・・・差がハッキリと見て取れますね♪
書込番号:7189328
0点

私の着目した点は・・・
屋根のコントラスト・・・屋根の凸凹感が違うでしょ?
左上マンション 右上電線の解像度
正面住宅の白い帯のタイルの縦線・・・
特に3つの四角い窓の右上の白いタイルを比べてみてください。。。
書込番号:7189341
0点

このように比較されますとハッキリと差を感じます。
でも、さすがは20万円の差と感じるか、20万円の差はこれだけ!?
と感じるかについては賛否両論なのかも知れませんね…?
いずれにしても良い勉強になりました。
yam1966さん ありがとうございました。
書込番号:7189355
0点

F5.6の画像も比較してみてはいかがでしょうか?
書込番号:7189451
0点

私も急遽、同じようなことをやってみました。
いずれもニッコールで使用レンズは画像下に記入してあります。
18〜200の画像は後方の山は影になっていますがお許しを。
書込番号:7189477
0点

yam1966さん、初めまして。明けまして おめでとうございます。
・こんなに差が出るのか、さすがVR 70-200
・これだけなら55-200のほうで充分
・差がわかんない
どれになるかは見る人次第。ただ…
・表示サイズをもう少し大きくする
・軽〜くアンシャープマスクをかけ、思い切ってA3サイズぐらいで印刷してみる
と、差は歴然としてきます。
VR 70-200mm の底力が際立ってきますよ。
なので、たとえばもっと小さい画像だとVR 70-200の良さ(“55-200の悪さ”ではないですよ)は引き立たないでしょう。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
皆さんの “参考になりました”、“さすがは20万円の差” にすべてが集約されていると思いますが…
>メーカー希望価格だけでいうと価格差は20万円以上の両レンズですが、、、、
皆様のご意見を頂戴できたらと思いまして投稿させていただきました。<
とわざわざスレッドを立てられたということは、イマイチ納得されていないのかもしれませんね。
いまは明確な差を見出せないか、もしくはこの程度の差でしかなかったことに御不満かもしれませんが、絶対に手放しちゃダメですよ(笑)。
このレンズは、紛うことなきニコンの『本気レンズ』です。
必ず、潜在能力の高さを思い知らされることがあります(ってワタシこのレンズ持ってませんけど)。
ご参考までに。
本年もよろしくお願いします。ではまた m(_"_)m
書込番号:7189546
0点

タカラマツさん>
豪勢な比較ですね♪
3つとも解像度は・・・ほぼ互角と思います(18-200の周辺部<左下>はチト厳しいかな?)
決定的な違いは、コントラストとエッジのシャープネスですかね。。。
露出の差かもしれませんが・・・VR70-200oが頭一つ良いと思います。
28-70oは、シャープネスが足らないかな?(露出のせいかな?)
18-200oは・・・コントラスト、シャープネスともに一歩譲る感じです。
書込番号:7189550
0点

ロドリゲス藤波さん
はじめまして ^^ ご返信ありがとうございます。
正直・・僕も、『さーどっちがどっち?』と聞かれたら困ってしまいます ^^;;;
確かに 70-200の守備範囲は広いのでしょうけども
もうちょっと頑張って欲しかったなぁ と言うのが正直な所です。
タカラマツさん
はじめまして ^^ ご返信ありがとう御座います。
ようやく念願かないました。 ありがとうございます ^^
なるほど とりあえず見る目を養わなければ、、、と実感いたしました。
凄く参考になりました ありがとうございます
ひろ君ひろ君さん
はじめまして ^^ ご返信ありがとうございます。
断然 と言われると 自分の目の悪さに落ち込んでしまいます ^^;;
やはり見る目のある方は 見る所も違うって事ですね
とても参考になりました ありがとうございます。
#4001さん
はじめまして ^^ ご返信ありがとうございます。
宝の持ち腐れにならないように しなければいけませんね ^^;
参考になりました。 ありがとうございます
#4001さん
はじめまして^^ ご返信ありがとう御座います。
そういわれてみれば 分かるような気がします。
やはり着目点ですね ^^;;;
参考になりました ありがとうございます
f3.5さん
はじめまして ご返信ありがとうございます
どこをもって20万円の差と見るか、、本当に痛感いたしました。
違いの分かる男になれるように 日々努力してまいります ^^
少しの時間にたくさんのご返信ありがとうございます。
やはり見る目を鍛えなければいけませんね。
しかし 70-200のほうが断然いいよ! と言っていただけると
買ってよかったと思いました!
ありがとうございました ^^
書込番号:7189614
0点

レス途中で 家内に呼ばれまして・・お雑煮食べてる間に、、、
たくさんご返信くださいましてありがとうございます!!
じじかめさん
はじめまして^^ ご返信ありがとう御座います。
F5.6での比較・・・それも考えたのですが さすがに55-200の開放と比較するのは
可哀想かなと思いまして、風景で良くF8位で撮影するので F8で比較してみました。
けども 一度 F5.6で撮り比べしてみようと思います ^^
タカラマツさん
比較の画像 ありがとうございます!!
え〜と コメント出来るような眼力をただいま養っている最中で御座います ^^;;;;
今しばらく お待ちくださいませ。。。
コガラさん
はじめまして ^^ ご返信ありがとう御座います。
アンシャープマスク・・・実はですね 何となくなのですが
輪郭強調して撮ると 両方のレンズの差が もっと分からなくなったんです、、、
それと出来る限り 標準の方が比較しやすいかな? と思いまして標準にしました。
そうですねー もう少し差は分かるかな と過信(自分に・・)してました
当初購入した動機は良い写真を撮りたい と言う気持ちよりも良い物を持ちたいと言う気持ち
の方が大きかったですが
けどもスケベ根性が出てきまして 価格差はどんなモンだろうと思いまして
比較写真を撮ってみたら (*'ω'*) アレレ? って感じでしたので
投稿させていただきました。
はい! 絶対に手放しはしません!! このレンズで撮りまくって
違いの分かる男に成長しますので!! ^^
ありがとう御座います。 大変参考になりました
#4001さん
そのようにコメントできる眼力・・・ 羨ましく思ってしまいます。
書込番号:7189704
1点

yam1966さん、こんばんは。
>輪郭強調して撮ると・・・<
申し訳ございません。説明不足でした。
カメラの設定ではなく、“パソコン内の画像処理ソフトで輪郭強調する” という意味です。
もともとD200自体が少し弱めの輪郭再現ですが、これ自体はあまり大きくいじらない方がいいでしょう。
画像処理ソフトは、
・Adobe(アドビ)社の Photoshop Elements
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/?promoid=BPBRX
・Nikonの Capture NX
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx/index.htm
・市川ソフトラボラトリーのSILKYPIX Developer Studio
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/support/
あたりをお使いの方が多いと思います。
その他のメーカーからも色々出ていますが、価格は総じて1万5千円〜2万円のはずです。
これらのソフトウェアは、カメラに付属の Pitcure Project に比べ、処理できる能力も機能も、より幅広く、より緻密に調整出来ますので、どれか一つお持ちになると色々使いでがあると思います。
ちなみに、私が使っている望遠ズームレンズはこれの一つ前のタイプ、カメラは私もD200、ソフトはSILKYPIXかちょっと古いPhotoshopを使うことが多いですが、画像処理というのにも最近疲れてきました (^ ^;)ゞ。
凝り始めると奥が深いですもんねぇ・・・
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
ところでまったく話は変わりますが、フィルムカメラには興味無いですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/
↑ 最近の私はもっぱらこっちでウロウロしていますので、お暇な時に覗きにいらして下さい。
他にも面白い人たくさんいますよ(笑)。
ではまた! (^-^)ノ゛
書込番号:7190864
0点

連投失礼します。
↑ 市川ソフトラボラトリーのSILKYPIX Developer Studio
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/
申し訳ございません。URLを間違えておりました。
正しくは上記の通りです。よろしくお願いします。
書込番号:7190892
0点

#4001さん
3本のレンズは条件を合わせるため絞り指定F5.6で、シャッターは自動の「A」モード。
たまたま全て1/350sec.になっていますが、28〜70はいつもやや露光がオーバー気味になるのですね。
70mmという焦点距離が3本に共通しているのでこの値で撮ってみた次第です。
18〜200、70〜200で今度はテレ端でも試してみました。
元画像3872×2592を縮小することなくトリミングしてみました。
書込番号:7190915
0点

↑
中央が18〜200mm
右が70〜200mmです
書込番号:7190928
0点

コガラさん こんばんは。
画像編集は以前 Capture NX や SILKYPIXのお試し版でやってみたのですが
RAWで撮ると現像に時間がかかるのと、
画像編集していざプリントアウトするとPC画面の絵と違ってみたりで
今はJPEG Fineで撮って そのまま気に入ったのをL版でプリントアウトしております。
もっと気に入ったのは A4にプリントアウトしたりしておりますが・・・
フィルム写真ですか、、 D200の前は 義父から譲り受けた F4を使っていました。
しかし一旦 デジタルの便利さに慣れてしまうと もう戻れません ^^;;
また F6の掲示板も覗かせていただきますので またよろしくお願いします ^^
タカラマツさん こんばんは
この望遠側での比較はさすがに分かりますねぇ。
真ん中の絵は、ぼやけてる感じがします。
このような アッサリとした対象物で比較したほうが意外に分かりやすいのですね〜
大変参考になる書き込み&画像 ありがとう御座います。
オンラインアルバム拝見させていただきましたが 同じ機種で撮影してるとは思えないですね^^;;
こえからも よろしくおねがいします
書込番号:7191552
0点

タカラマツさん>
テレ端では・・・ご承知のように勝負になりません(苦笑
甘〜〜いになります。。。
ただ・・・この画像を見る限りでは・・・
55-200oのように解像度・・・周辺部の甘さは出てません。。。
あくまでもコントラストとシャープネスの問題のように見受けられます。
もしかしたら??・・・アンシャープマスクや輪郭強調で救える?画像かもしれませんね?
yam1966さん>
私の眼力は・・・粗探しと・・・間違い探しが得意なだけです(苦笑
本来は・・・「審美眼」を養いたいと思っております。。。
高画質=良い写真・・・とは限りません。。。
あまりストイックに画質を追い求めると写真はつまらない物になるとさえ思ってます。
単純に価格の差を実感したければ・・・開放付近での花や紅葉などのクローズアップ写真が一番分かりやすいと思います。。。
どんなレンズでも・・・絞ってしまえば・・・その差は僅かな物になります。。。
特に・・・無限遠の風景写真は・・・ぱっと見分かりにくいです。。。それこそ「粗探しの世界」です(笑
ニッコールレンズ屈指の名玉であることは間違いないので・・・お楽しみください。
書込番号:7191827
0点

コガラさん
この書き込みをご覧いただければ嬉しいのですが…。
本題から外れるのですが ED 80-200mm F2.8D をお持ちですね。
HPを拝見して同レンズの特に酒樽の描写の凄さに驚いています〜。
オーディオで言うS/N比が高いという感じで、非常にすっきりした描写ですね。
書込番号:7191944
0点

yam1966さん こんにちは
私は画質に無頓着な方ですが、F8まで絞っても、これだけ画質差が有れば十分に価格差の違いが出ているのではないでしょうか?
F8でこれだけ差があるんだと、逆に参考になりました。
後ろの洗濯物や電線のクッキリ度、瓦の立体感が別物と思いました。
安心してレンズを活用されてはと思います。
書込番号:7192158
0点

yam1966さん、横レス失礼します。
タカラマツさん、こんばんは。明けましておめでとうございます。
起きてますよ。連日の夜更かしで眠れなくなりました(笑)。
これぞ “悪魔のレンズ” です(笑)。
現行VR 70-200mm の前モデルですが、シャッターを押す前から、ファインダーを見ただけでああいうふうに見える被写体はなかなか無いですね。
ちなみに、テレ端200mmで一つ絞ってF4.0の1/2000秒、ISO100固定で手持ちです。
HPの写真はかなり圧縮していますが、原版は…凄いです。
さらに、もしもこの時カメラがD2xだったら…ファインダーを見た時点でしばらく心臓が止まっていたでしょうね(笑)。
あの『格子線表示機能』だけはD300で外して、他はいいからそこだけでもD2x並にして欲しかったんですが…
…引き続き搭載される事がわかり、私はF6に走りました(笑)。
その結果、レンズももちろん大切ですが、それ以上に高性能ファインダーというのも、写真を撮る上でぜひ欲しい要素だと痛感しています。
私は200mmが欲しくてこれを選びましたが、ズーム全域大満足です。
ちなみにライトグレーモデルに黒のフードを別買いして付けています。
中古で見つけたAF-S 28-70mm もライトグレーだったらお揃いだったんですが、こっちは黒です(笑)。
今年もよろしくお願いします。
yam1966さんお邪魔しました。さすがにそろそろ眠くなってきました (#^.^#)ゞ。
書込番号:7192467
0点

コガラさん
コメントをどうも有難うございます。
いいレンズですねー、あの描写でお値段も比較的手ごろですからコストパフォーマンスに優れていると思いました。
それにしてもズーム域を10mm延ばし、VRを装着するだけで10万円以上高くなった70〜200mm。
ちょっと複雑な気持ち…(笑)
yam1966さん
どうもお邪魔しました。
書込番号:7192953
0点

コガラさん
いえいえご謙遜を・・・
そうですね 僕も写真はセンスが一番大切だと思っております。
けども趣味の領域なので 力量には関係なく 良い物を持ちたいとは思います ^^;
色々と分かりやすいご説明 ありがとう御座いました。
今後とも写真ライフを楽しみます ^^
スノーモービルさん
はじめまして^^ ご返信ありがとう御座います。
そうですね ここでコメントくださった皆様のご意見を参考に
二枚の写真をモニターに穴が開くぐらい見つめてみると 周辺部に随分差があることが
分かってきました ^^
ホンマにこれで自信を持って使っていけます。
ありがとうございました ^^
コガラさん タカラマツさん
いえいえ どういたしまして ^^
そして 素晴らしいご意見ありがとうございました とても参考に かつ、自信になりました。
書込番号:7193783
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2022/12/03 5:44:51 |
![]() ![]() |
5 | 2022/12/02 9:17:37 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/14 17:41:03 |
![]() ![]() |
15 | 2021/05/13 22:32:05 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/31 11:36:08 |
![]() ![]() |
9 | 2020/05/19 15:03:14 |
![]() ![]() |
6 | 2019/06/04 12:51:13 |
![]() ![]() |
11 | 2018/09/22 8:40:00 |
![]() ![]() |
0 | 2016/11/19 22:05:24 |
![]() ![]() |
17 | 2016/10/16 23:16:53 |
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミを見る(全 4463件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





