AI AF DC-Nikkor 105mm f/2D
レンズ > ニコン > AI AF DC-Nikkor 105mm f/2D
来月親戚の結婚式がある為お遊びで新郎新婦をこのレンズで撮ってみるかと思い立ち、絞り開放でDCリングを5.6にして撮ってみました。
被写体はじいちゃんが植えたネギでじいちゃん入院中の為、誰もさわらず草ぼうぼうで花が咲いていました。
手持ちで適当な撮影ですがなかなかおもしろい描写になりましたのでアップしてみました。
書込番号:13143374
5点
・このレンズを銀塩リバーサルフィルムで多用していますが、DCリングは0で
固定のままです。5月にも海外でポジで撮ってきました。写りはとても綺麗です。
撮り方は、光景含む人物スナップ主体です。
・しかし、DCリングは、撮りたい光景に突然遭遇したとき、とっさに、情景によって
DCリングのリングを操作するのは、私にとって非常に難しいので
使い切れていないのが現状です。
>来月親戚の結婚式がある為お遊びで新郎新婦をこのレンズで撮ってみるかと思い立ち、
・どのように撮られるのかわかりませんが、おもしろそうですね。
>手持ちで適当な撮影ですがなかなかおもしろい描写に
・写真拝見。
・DCリングが、F で、あとボケがずいぶん変わってきていますね。
・R もよくわかりません。ソフトフォーカスみたいですね。
・お教え願えれば幸甚です。
書込番号:13143944
2点
写歴40年さん
DCは105mm、135mmともに使いました。
人物系では135mmを絶賛し105mmをぼろくそ言う方がいますが、単に描写を変えて発売したと言うだけで、105mmが悪いレンズではありません。
135mmの柔らかい描写を好む人がシャープな105mmをやたらけなしますね。
どちらもしっかりしたレンズです。
DCで操作するのは球面収差です。
わたしはこのレンズでボケの要素が球面収差であることを見て理解することができました。
わたしはニコン5014Dの描写が全く駄目でしたがこの理由もDCレンズを使って分かりました。
Rの画像で盛大なフレア、ソフトフォーカス感が出ているのも球面収差です。
フローティング機構の無いレンズに、中間リングを付け至近撮影をするとやはり球面収差でソフトフォーカスになりますね。
また、昔の大口径で至近距離で撮影するとフレアが発生しました。
離れると至って普通の描写。
これも球面収差です。
中間リングも花などは良いですが虫などは無理ですよね(笑)
使い方に決まりは無いですが、個人的にはDCを操作する場合は絞って使うべきだと思います。
絞ればDCの存在価値が少しはあるかなと思います。
また、DCレンズはボケのコントロール以外に撮影距離を変えないで二線ぼけを解消することが出来ます。
ニコンは前ぼけ後ぼけをコントロール出来るみたいに説明していた記憶がありますが、DCは使わず使っていました。
前ぼけと後ぼけでは発色も違うしニコンの意図がいまいち分かりませんでした。
おそらくDCは今後採用されないでしょうから貴重だと思います。
書込番号:13144770
9点
峰(きほう)さん おはようございます。
ご返信ありがとうございます。私はこのレンズを購入したのは銀塩時代180oでポートレートを撮っていた時に、105oの明るいレンズが欲しくて当時85o1.4はAFが無かった為購入したような記憶があります。
購入してから色々試しましたが私は絞り開放でしか撮っていませんでしたので、DCリングFは余り解らずRを2.8以上にするとバックのボケが綺麗になると共にソフトフォーカスになるし、滅多に当たる事は有りませんでしたが希にソフトフォーカスレンズでは得られないような写真が撮れた記憶があります。
但しファインダーでは効果が解らず当時ポジ使用の為、無駄打ちが多くなりDC 0 固定での使用が多くなっていました。
現在は子供達のスポーツをメインで撮っている為、このレンズは卓球やバレーなど室内スポーツでF2.8では明るさが足りない時など重宝していますが、今回ズームを持参するのも大きく重いのでこのレンズを使用してみるかと思い立った次第です。
書込番号:13145330
3点
ニッコールHCさん おはようございます。
ご返信ありがとうございます。球面収差の教えありがとうございます。
最近は絞っても使用していますしデジタルになった為、D7000のライブビューは動き物では余り使い物になりませんが、DCの効果を確認出来るという意味では大きいなと思いました。
今回はお遊びでDCリングをいじって昔当たりのピントの芯は有るけど、少しにじんだようなソフトフォーカスでムードのある写真がとれたらなーと思っています。
ネギでなくて女性を撮りたかったですが周りにいないし、今回新郎新婦も知らないし遠方なので失敗しても問題ないのでそんな事を思った次第です。
書込番号:13145336
2点
撮影後にネギ畑の草取りもしてあげれば、喜ばれるでしょうね?
書込番号:13146792
4点
じじかめさん こんにちは。
ご返信ありがとうございます。貧乏暇無しで中々草刈りに手が回りません。
今週末は中体連の室内競技の撮影依頼が子供もいない中学校よりきて、D7000で感度上げればと思ったもののF2.8ズームでは駄目で、ネギ撮りレンズで何とか撮って帰ってきました。
書込番号:13147630
3点
このレンズ 難しいですね なかなかピタット決まらない(>_<)
DCリングR側に2以上回すと芯がぼやけます(=_=) 手強いレンズです(^_^;)
≫朴葉味噌さん
なんか等高線が(^_^;) 偽色かなぁ?
書込番号:13163021
4点
朴葉味噌さん こんにちは。
画像のアップありがとうございます。
ボケに不思議な等高線が出現していますね。
書込番号:13163964
4点
ちゃびん2さん こんにちは。
ご返信ありがとうございます。
この不思議なボケ味を自在に操れると良いですが、出たとこ勝負なので難しいですね。
書込番号:13163965
2点
>なんか等高線が(^_^;) 偽色かなぁ?
>ボケに不思議な等高線が出現していますね。
前ボケの等高線は、ファイルを圧縮して貼りましたので、その加減かと思われます。
皆様に誤解を招くといけませんので、改めて画像をアップしました。
書込番号:13164066
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AI AF DC-Nikkor 105mm f/2D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2020/02/02 16:54:56 | |
| 10 | 2017/11/05 19:39:29 | |
| 30 | 2016/11/02 6:12:38 | |
| 15 | 2014/01/01 17:01:56 | |
| 5 | 2016/06/29 20:07:36 | |
| 12 | 2011/06/22 19:01:15 | |
| 5 | 2011/01/02 6:52:10 | |
| 12 | 2012/04/06 2:09:18 | |
| 8 | 2009/08/17 1:05:06 | |
| 9 | 2009/01/06 15:56:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)













